• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パドリノのブログ一覧

2012年06月18日 イイね!

手放すべきか

BMW 135i ですが
今月末で車検です

911SCの前に乗ってたユーノスロードスターに乗ってからというもの
最近のコンピュータ制御ガチガチの高性能車よりも
機械丸出しの古い車のほうが、運転して心地よいように感じてしまう
実際、ロードスターも空冷911も私には素晴らしい車です

大学を卒業して、それなりの収入があると
ドイツあたりの輸入車を新車で買えることが、何よりも悦びだったのですが
結局、そちら方面で見栄を張ってると、自分よりも上がいて悔しい思いをするものです
それでも135iは独特な車で比較的そういうことは少なめだとは思うのですが
例えば、やっと買えた妻の523iツーリングに乗っているとまさにそういうことがしょっちゅうなのです
528とか535とか先代の550とかE350ワゴンとか、それでもワゴンなのでセダンやクーペよりは少しましでしょうか
人間が小さいと言えばそれまでなのですが、こればかりは意識しても治せません

ここのところ911SCばかり乗っており、135iは1-2週間に一回程度のドライブだったのですが
意外にも911SCの信頼性が高く(と言っても先月スターター交換、原因不明の一過性の煙(たぶんオイル)モクモク、現在クーラーのブロアファン交換検討中などはあるのですが)、ミッションやエンジンなど主要部門は壊れる気配がありません
クーラー(エアコンではない)もブロアファンを治せば、メインとして年中乗れるのではないかと思ってしまうのでした

そうなると、私の中ではすでに無難な優等生になってしまった135iの車検取得に悩んでしまうのです
もっと、遊べる車があるんじゃないの?

候補は
国産ではスズキの空冷(水冷も可)2ストエンジンの軽(ジムニー、フロンテなど)
輸入車では
E30、R107
ロータスエリーゼ
FIAT500(新車も昔のやつも)、Lanciaイプシロン(新車・中古)
中古のマセラティ(ギブリ、3200GT、クアトロポルテあたり)
特に今は新車の500か中古のマセラティに興味があります
傾向も何もあったものではないですが、上記が私の気になる車たちです
イタ車入門としては、アルファあたりがいいのでしょうか?
あと、フェラーリ傘下以降のマセラティはやはりちょっとした服装でなければ似合わない気がしますし
私の168cm、82キロの体型ではそれこそパリッとした服と靴が必須のような気もします

911SCがあるので、しばらく1台でもいいのですが
早々にも135iの車検キャンセル、および売却は決めないといけません
135iは諸経費分とオプション分を頭金で入れてあとは60回ローンにしてたのですが
距離が54,000キロ超えてることもあってか、査定が残債を下回るかもしれません
次のイタ車購入を考えているショップではとりあえず下回る金額しか提示してもらえませんでした
135iを購入したディーラーでは残債をやや超える金額を提示してもらえそうです

明日、BMWディーラの営業さんが車を取りに来るので本日中に返事をしなければいけないのですが
いざ買取店を回ったり、購入したディーラーに下取り価格を訪ねたりすると
なんとなくさびしい気持ちがするんですよね
もっと、自分を悦ばせてくれる車がありそうなのはわかるのですが
135iだって妻を説得して、「おれの生きがい」とまで言い切った車ですから
これまで何回も車を買い替えてきましたが、RX-7を手放した時と似たような気持ちになります
昨日1日、査定回りで運転してみて改めていい車だなあ、とつくづく感心するのです
これ1台しか乗れないのなら、間違いなく車検取るのですが
2台所有なら911SCともう1台はもっと遊べる車が欲しくなります(かっちりしたのは妻の523iがありますので)

車検費用の見積もりと、下取り価格の確定を待ってから決めてもいいものかどうか
これから営業さんに電話してみます



Posted at 2012/06/18 14:30:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 135i | 日記
2012年05月13日 イイね!

F40に遭遇

昨日、一昨夜の朝までのバイト明けから埼玉へ移動し
蕨の妹夫婦に愛犬を預けてさいたまスーパーアリーナにてガガ様のミサに出席してきました

そこから仮眠をとりながら愛知の自宅に戻り
大阪の911SCを購入したショップへ移動という計画を立てたのですが
自宅で2ちゃんねるの書き込みを見ていると本日近所の長島SAにてポルシェ東西ミーティングがある旨を発見し
昨日買ったばかりの一眼レフ持参で朝の長島SAに立ち寄ってみるとポルシェは1台だけでしたが
なんとF40に遭遇

オーナーさんにお願いして写真を撮らせてもらいました



私の911と並べてとらせていただいたので、こちらも見てみてください


やはり、オーラに違いが有りすぎるようです
並べてる時は、そんな感じなかったのになあ
Posted at 2012/05/13 23:17:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2012年05月13日 イイね!

遅ればせながらGWのご報告

遅ればせながらGWのご報告始めたばかりのブログが既に停滞気味ですが
少し手が込み始めると有る所からおっくうになってしまう、悪い性格がもう出始めたようです
では早速

今年のGWを利用して、北海道旅行へ行ってきました
犬がいるのと、以前犬と泊まれる旅館に泊まって酷い目に合ったので
今回は旅館の予約を取らずに、車内泊覚悟の強行軍です
本当は911SCで行きたかったのですが、妻の強烈な反対にあい、今回は523iツーリングです

4月28日はマンションの防災設備点検が終了するのを待ってから出発したのですが
前の晩が朝までバイトで空き時間も少なくほとんど寝れませんでしたので
地元の知多半島から高速に乗って新東名に入る前には妻に運転を代わってもらってました
都内に入る前に私に交代し、茨城から福島の小名浜港まではまた妻の運転です
そこで被災地のがれき、打ち上げられた船の残骸などをみて亡くなった方達のご冥福をお祈りしました

そこから下道を北上し広野火力発電所近くまで来た所で警戒区域で通行止めでした
個人用の放射線測定機で計測した所、少しココまで来たのを公開するような値が出ました
後で地図で確認したら直線距離にして20キロの所でした(30キロで立ち入り禁止だと思ってた)

それ以降は夫婦2人とも眠たいので、1−2時間ずつ仮眠をとりながら朝には何とか八戸へ到着

29日の朝は銭湯で風呂に入り、13時から9時間かけて苫小牧まで犬も入れる1等客室で休みました
2段ベッドが2組と狭いちゃぶ台とデレビの部屋でしたが、しこたまビールを飲み布団で眠るのでした
22時に苫小牧に上陸し納沙布岬めがけてひたすら450キロのドライブです
深夜の道東道をひたすら走行するのですが、深夜なのと霧で初めての北海道ですが何も見えません
道東道が途切れると釧路方面の海岸沿いにひたすら50キロ程の峠道を下るのですが
大量のエゾシカと何回も遭遇し死にそうな目に遭いました(眠気と霧と急な飛び出しで、普通の人は十分ビビる事が出来ます)
釧路をすぎて根室に入る頃には眠気も限界でまた妻に運転を代わってもらいました

で、やっと納沙布岬に着きました
車で行ける日本の一番速い日之出です



で、その後はひたすら網走へ向けて200キロのドライブ
網走刑務所を見学し、網走監獄という博物館も見学
また宗谷岬へ向けて420キロのドライブ
日本の最北端で記念撮影しておきました


こんな感じでたまに(といっても1日に何回か見れますが)キタキツネが顔を見せてくれます


で、さらにそこから札幌へ400キロ移動し到着したのが23時でした
29日の深夜から30日の深夜まで24時間ほとんど移動で合計1400キロ強でした。ふう
ススキノでジンギスカンを食べて(赤い肉はエゾシカ)
妻はビジネスホテル、私と愛犬は町中のパーキングで車内泊です



5月1日は
小樽の街をみてまた札幌を通って室蘭によって函館に到着で合計590キロ
この日は夜景見てイカ食べて(酒はいわずもがな)寝ました



5月2日は
函館観光、この日のドライブは函館市内だけでしたが
函館の街(標高0)から昨晩ロープウェイで登った函館山へ革靴(底はゴムですが)で登山です
標高300メートルとはいえ、海辺からの登山は満足度高かったです

函館での2泊は二人で一泊目5000円(平日料金)2泊目6300円(2日は休日料金)
という激安ホテルだったのですがサービスがとても良く「サービスは設備ではなく人」を実感させられました
また、ペットルームもついており中型犬くらいまでなら対応できます
心配な人はロビーのテレビで中の様子が確認できるというナカナカの設備でした
ちなみに料金は小型犬が一泊2500円、中型犬が3000円
我々以外に利用者が無かったため、うちの愛犬のために中型犬用の部屋にアップグレードしてあげました
参考になるかもしれないのでホテル名と画像を載せておきます
函館パークホテル


5月3日は
正午のフェリーで青森へ移動
で午後5時からひたすら自宅へ向けて1000キロのドライブですが
途中の仙台で大雨のため高速道路をおろされたため牛タンをいただきました
利休と言う店でいただいたのですが、結構有名みたいですよ


で、この1000キロのドライブも結局牛タン入れて12時間で終えたのでした

合計4000キロ

諸事情から学生みたいなたびを敢行しましたが
こんな事二度としないだろうな
夫婦共々いい思い出になりました

わんちゃんはわかりません


Posted at 2012/05/13 22:39:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2012年04月14日 イイね!

Aライセンス

地元の美浜サーキットで
スポーツカートを借りられるAライセンスを取得しました

ナイターである人に教えてもらっていたのですが
タイムが伸び悩んだところで「皆と走ってみ」といわれ
同日アソビに来ていたグループに入れてもらいました

すると自分よりも速いタイムで走れる人の後ろについていたのですが
後ろからついていくとなんだか遅く感じます(マシンの調子の問題もあったようですが)
実際に、お尻をつつけるくらいになったので譲ってくれたりしました

ちょうどそのときのタイムがAライセンス基準タイムをクリアできた周回だったようです
後ろにも前にも走者がいる状態でそれまでのベストタイムを一周35秒のコースで0.7秒以上上回るなんて
ついていくことで上手な人のラインどりを真似できていたようです
あと、がむしゃらでその時その時の最速にこだわらなくても、トータルで速く走れるということが分かりました

この日は80周したので、スポーツカートは借りませんでした
次回のお楽しみです
Posted at 2012/04/14 02:51:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | カート | 日記
2012年03月19日 イイね!

一泊小旅行(奥飛騨新平湯温泉)

一泊小旅行(奥飛騨新平湯温泉)職場の人たちと一泊旅行へ行ってきました

知多半島から3名で1台
三河から3名で1台
私一人乗りのポルシェ(妻には団体行動乱す、と怒られた)

車3台で現地集合、現地解散
しかも、私は学生時代の思い出に浸りに松本経由で行ってきました

直前の給油のときのメータ



まずは、給油、空気圧チェック、車載工具の確認(恥ずかしながら納車後はじめて)



中央道、長野道利用で松本で昼食
メーヤウというタイカレーレストランに行きました
盛り方が汚いのはビュッフェスタイルだからです
前回は、通常スタイルの店でちょっと味が薄くなってて残念でしたが
ビュッフェの店は変わらずおいしかったです
骨付きの鶏肉は最後にすることを忘れてました(4年ぶりなので)


カレー食べてて気づいたのですが、耳鳴りボーンとずっとしてます。たぶん、エンジン音のせい
やっぱり、空冷911はこうでなくちゃ

で、たまたまネット検索で引っ掛かってたスズキのセルボ(空冷2スト360ccのやつ)おいてるショップに寄ってから
国道158号線(安房トンネル利用)、471号線を通って藤家という温泉旅館へ

風呂入って、食事したあとはこんな感じ


翌朝、現地解散してまた松本方面に戻ってきました
で、安曇野の胡蝶庵というところでスイーツをしこたま買って

http://www.mihara-net.com/

松本深高校東側の「まるやま」というローカルなお菓子やさんで
ロールカステラ買って

飯田の妻の実家に寄ってから22時ころ帰宅しました


走行距離 717km
ガソリン  71.94リットル

飯田からの帰りは、遅くなってしまい妻がオカンムリで
出せるところは「ぬおわ」km以上で飛ばしちゃったけど
それがなければ、10km/l 超えは確実だったな
Posted at 2012/03/19 10:34:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 911SC | 日記

プロフィール

「ユーノスロードスターの後出しでありながら、さらに古典的なスタイルが秀逸 http://cvw.jp/b/1427845/45336678/
何シテル?   08/04 23:31
パドリノです。よろしくお願いします。 自分自身車好きのつもりで生きてきましたが どうもしっくり来る車に出会うことが出来ず ここに参加することで何かヒントの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

xxx.129さんのBMW Z3 ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/13 23:29:59
ひびすけさんのプジョー 106 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/03 07:52:58
ひびすけさんのポルシェ 911 (クーペ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/03 07:52:51

愛車一覧

BMW Z3 ロードスター ゼットスリー (BMW Z3 ロードスター)
 昨年終わり頃からバンド機材運搬用として購入した日産ADで通勤してました。運転速度はやや ...
ロータス スーパーセブン シリーズ2です (ロータス スーパーセブン)
1年前にケーターハムのシリーズ2ルックを購入しました。前オーナーさんがしっかりモディファ ...
フェラーリ 328GTB/GTS フェラーリ (フェラーリ 328GTB/GTS)
車好きとして一度行っておきたかった。いかなければならなかった。でも、借金増やしながらロー ...
BMW 5シリーズ セダン 5シリーズ (BMW 5シリーズ セダン)
妻の移動用。家族移動用。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation