2012年02月21日
写真がなくて申し訳ないのですが
地元の社員に「高級だ」と言われてビビってた焼肉屋に行ってきました
1月に入社した部下の女性社員の歓迎会と称して一杯やったわけですが
若者中心の出席者で大変盛り上がりました
本人は熱が出てしまったらしく
解熱剤、と胃薬と総合感冒約を内服しての参戦
小さいお子さんもいるし、ご主人も忙しい人なのでなかなか夜出られないそうで
大変気合いが入っており、本人も楽しかったことでしょう
ということで、また行きたいと思います
しかし、高級なメニュー中心で注文したのですが
次回は、食べ慣れてる安いメニューで行きたいと思います
アラフォーにはやや脂味が強すぎたようです
Posted at 2012/02/21 12:37:42 | |
トラックバック(0) |
飲酒、食事 | 日記
2012年02月17日
本日、仕事中にショップから連絡あり
来週21日の火曜日に納車になりそうとの事
ただし、登録地が寒冷地なので氷点下数℃という気温が心配なので
天候によっては変更したいという・・・
まあ、事故されたら困るのでゆっくりでもいいのだが
基本的には氷点下でも前日に雨、雪が無ければほとんど問題ないけど
(高速道路、幹線道路の話;当然ながら山坂道や橋の上などをのぞく)
ノーマルタイヤの積載車で来る人に大丈夫とは太鼓判押せないので
ショップの判断に任せるつもりですが、気をつけて早目に持ってきてほしい
Posted at 2012/02/17 00:43:14 | |
トラックバック(0) |
911SC | クルマ
2012年02月13日
納車日程がだいたいわかってきました
車検が来れてた車で、住民票住所がショップからも現住所からも遠方で
そのような場合、自分で登録しようとしたら仮ナンバー発行、その他がかなり面倒なので
ショップに全て代行プラス現住所での納車となりました
これによりショップの都合もあり少し遅れるのですが、致し方なしです
いずれにしろ、来週の金曜日までには納車になりそうです。ワクワク
Posted at 2012/02/13 17:23:35 | |
トラックバック(0) |
911SC | クルマ
2012年02月11日
今日から投稿します
自己紹介もかねて、今回の納車までの経緯を説明させてください
これまで、何台も乗り継いできたが
どれもしっくりこなかった
強いて言えば初めて新車で買ったFD型のRX−7かな
ただ、これもエンジンや足回りなど車の性能が高過ぎて自分で操ってる感覚に乏しかった
唯一積雪の時に山に登ってドリフトのまねをしていたときがそういう感覚に到達できた
自分が鈍感なのかもしれないけど、RX−7でさえ一般道で普通に走っててしっくり来る瞬間は少なかった
では、自分の理想とするクルマとは?といわれると
鈴鹿サーキットの遊園地やその他遊戯施設で10分2500円位で乗れるカートのダイレクトなハンドリング感覚やタイヤで路面をごりごり削るかのようなコーナリング感覚
あれに近いものを探し求めています
じゃカートやれよ、ってことになりそうだけど。そういう感覚を日常でも味わいたいのです
目線をかえてみようと思い格安で購入した初代ロードスター、これがかなりイケてた
純正よりさらに細いへろへろエコタイヤが装着されていたためもあって、グニャグニャでしたが
ハンドルきったら素直に反応する感覚や、車体を振り回しているという感覚とそのときの恐怖感の少なさ
こういったものが快感を呼んでくれるのだと気づきました
280PSのRX−7や300PSのBMWでは味わえないものを自分が求めていたということにやっと気づきました
しかし、やっとたどり着いたロードスターもエンジンと幌以外はぼろぼろで機械式LSDを入れてみただけでモディファイも止まっていた(他にも考えてはいた)
お金をかけるにはあまりにもぼろかったのです
車検ついでにステアリング系をノンパワステに換えてついでにブッシュ交換、格安サス、エアコン撤去
なんてことをぼんやりは考えてたんですけどね
自分もポルシェかえるのでは?という煩悩がわき上がってきたのが、去年の夏
一昨年まで仲良くしてくれてた会社の知人が転職後にポルシェ(多分ボクスター)を購入したと知ってのことです
で、幼少時から車好きだったためかポルシェと言えば964以前の形がしっくり来る
さらに調べると、ビッグバンパーまでが本当の911だとか、いやナローのみだとか・・・
漫画[湾岸ミッドナイト]で覚えた言葉「最新の911こそ・・・。」とは全く逆の意見が目につき
俺に合うのはビッグバンパだろう、と落ち着いたのが去年の11月のはじめ
そこから仕事の合間にビッグバンパーを見に行くようになったが
最初に見た程度良好300万以上のSCがかなり印象がよく頭から離れなくなっていた
当初はカレラ3.2(915ミッションかG50かで迷ってた)が目あてだったのに、比べる対象がそのSCばかりでどうしても気になる
さらに調べると「SCはパワー少なめだけど回転の伸びとか最高」らしい
SCはネットでの評価も低くちょっと気になったけど、自分が求めるものはどうやらSCにありそうとSCに決断
で、最初に見たSCをもう一度見に行って自分の気持ちを確かめてみた
やっぱりいい車で買いそうになったが、その日は一時撤退
長期戦覚悟で見に行ったやや遠方の有名店の22万キロ走行のSC
オヤジさん曰く、もっと走ってるようで、実際にシートもシートベルトもボロボロになった個体、価格が安いから納得出来るかもというくらいの車両でした
車体と価格のバランスというよりも、店とスタッフのたたずまいで決めたようなもんです
現在納車整備中ですが、車の写真を添付したメールで作業内容を確認してくれるなど事前情報通りの良さそうなお店です
ここ数日納車が楽しみで、仕事が手につきません
写真は1年前最後に乗った左ハンドル(海外でレンタル)
左側通行で左ハンドル運転するのは初めて(試乗のぞく)になるので、少し緊張してます
Posted at 2012/02/11 12:44:57 | |
トラックバック(0) |
911SC | クルマ