• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パドリノのブログ一覧

2014年08月16日 イイね!

みんカラグループ『麼瑠繼會』作りました

みんカラグループ『麼瑠繼會』作りました先日の記事でモルツ組立ち上げ!?
なんてコト書きましたが、あれよあれよと話が進み
グループを作ることにしました
半分言い出しっぺで鉄砲玉の不肖パドリノが管理者をつとめさせていただきます
組長はモルツ☆911さんですのでご注意ください!

コンセプトは出会って4秒で下ネタ言える関係です
車の国産・輸入、新旧問わず、車好きによる下世話なネタで盛り上がれる集団を目指します
ご賛同いただける方は奮ってご参加ください

URLは
https://minkara.carview.co.jp/group/malts/

で、参加には管理者の承認が必要としてをりますが
その方法については現在調査中です
上級者の方、その辺ご教示ください

という状況ですので
様々の不手際はお許しください

皆さんのご参加をお待ちしております
Posted at 2014/08/16 20:23:12 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月15日 イイね!

モルツ組旗揚げ!?

モルツ組旗揚げ!?約半年ぶりのブログAGE☆です・・・

その間、BBOCのREUNIONがあったり
アルファ166の板金・塗装が終わったり
新舞子サンデーでアルファ乗りの皆さんと談笑したり
僕の166を並行輸入したショップに行ったり
喫茶PORのG.W.のミーティング行ったり
第2回BBOCのセレブ(お肉が)BBQいったり
工事業者に166電線こすられてまた塗装したり
ついでにサス交換(ビルシュタイン)したり
さすの一本が初期不良でガタ発生したり

etc.
ありましたが

職場のPCがみんカラ半ブロック状態になってしまいました(涙)
「業務です」ボタン押さないとページが進まず
3ページくらいでデカイ文字で警告出るので、近づけません(涙)

言い訳はこれくらいにしておいて

もう3日過ぎましたが
8月12日よる某SAにてモルツさんの一声で素敵な仲間達が集まり
イカレタ夜を過ごしました

組長が私に時間を合わせてセッティングしてくれたようでしたが
166のバッテリトラブル(ショップでは何度でも、自宅では初)で充電してから、3駅離れたガレージへ911SCと乗換え取りにいき15分遅刻の息ハアハアで参上したのですが、初めてお会いするAーがねさんお一人のみがいらっしゃいました。チト心配した・・・

で、ゾクゾクとあつまった頃合いで、

組長登場!
下車するや否や、缶コーヒーという名の盃をいただきモルツ組結成
皆でたんぽぽラーメンをいただき
naitoさんのオゴリ(いただきました!)で塩アイスをいただき
熱い夜をご一緒させていただきました

ブログを拝見して存じ上げてをりましたが
飛び石傷のない極上ばりもの(来歴もばりもの!)!

AーがねさんGT3RS(997)


naitoさん

3.2カレラ

独星さんの乗ってきたわナンバーのCクラス(皆に乗られまくり)

ひよこなアルテッツァさんRX−8(写真なし。失敬!)

naitoさんが発見し組長がSAでナンパ(勧誘?)したしょこらわんちさん180SX(写真なし。失敬!)

フェラーリに人生すべてをぶっ込み中のカプチーノ2013さん

なかなか修理出来ずご不満気味、でも歪んだ方面へ興味をむけて昇華してをられる

たそがれ赤ぽるちぇさん

こんなメンバーで深夜まで(女性の神秘7:車1:今後の構想(抗争)1:人生(風俗とか?)について1)のちょうど良い割合で語らうことが出来ました

みんカラみてると帰りも皆さんご無事だったようで。何より
というか、帰省移動ラッシュのためあまり飛べず・・・
でしたが、一瞬のクリアをついてnaitoさん、Aーがねさんとランデヴ走行出来たのは貴重な体験でした

今回は残念ながら欠席となった素敵なメンバーもまだまだいらっしゃるようなので
また、ゼヒ集会しましょー
Posted at 2014/08/15 10:45:52 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ回 | 日記
2014年03月17日 イイね!

言い訳がましいですが

言い訳がましいですが契約してたアルファ166ですが
輸送業者が繁忙期のため、4月以降の納車となりそう、とのことで
急遽宇都宮まで飛ぶことにしました

朝から少しおかしかったんです。はい
家から歩いて数十秒の駅から電車に乗った直後に、愛用してたポーチのファスナーが壊れてしまいました

名古屋からの新幹線の中では帰りの運転が眠たくならないように寝ておこうと思ったのですが
東京から50分程の宇都宮を寝過ごして郡山まで行ってしまいました。雪降ってました
少し早めに着いて餃子でも食べてようかと思ったのですが、逆に社長を待たせる事に・・・
代わりに郡山でソバ食べましたけどね待ち時間の数分で:D


で、納車

ある程度予想はしてましたが、エアコンやオーディオ関連で不具合ありました

例のICSがらみです。すべて・・・

あと、先日見に行ったときには気づかなかったけど
シートの赤内装と天井その他の部分のベージュのマッチングが気になります・・・


他の所はショップがよく対応してくれて
左の鉄板のほとんどに地が見えるくらいの小さな傷があったのですが
頼んだ所はタッチペンしてくれてたり、前バンパーは頼まないのに板金で対応してくれたり
当初は基本の整備以外は保障無しの現状渡しということでしたのに
エアコンガスが抜けてたのはテストガス入れてくれたり
後はパワーウィンドウのレギュレーター修理しておいてくれたり
付け加えると、今日はご家族の用事でお休みの予定だったのを、私の気持ちを察して出社してきてくれたようです
ほんとうにありがとうございました

で、出発
すぐに暗くなり、ライト付けてさらに暗くなってくると

「暗い!」

これまで、空冷ポルシェやRX−7の純正ライト(暗い事で有名)でもとくに不満なくやってきましたが
そんな私が暗く感じるのはかなりだと思いました
暗いだけじゃなくて照射範囲が正面と左が下向きで、右が上向き・・・

画像では分かりにくいかも、ですが
実際は右側の中央分離帯のガードレールまで右側は照らされてますが
左側は本当に暗いです(左右ガードレールまでの距離の関係で左の方が照らされてるように見えるかも・・・)
並行輸入モデルなのは百も承知ですが、ライトまで右側通行系?車検は・・・ ?

そんなこと思いながら空を見上げると満月でした(正確には17日の午前2時ですが)
確か、満月の夜は犯罪や事故が多いんだっけ、なんて考えていたりもしました

で、途中で妻の実家に寄って休憩を取り
いざ、出発した直後の一時停止からの信号のない交差点
右側から車が来ないのを確認して左折したところ









 



 
バキバキ、ドッカーン


あーあ、タッチペンやってもらった鉄板全部行っちゃった(泣)
1−2年前に出来たポール、その存在を知ってはいたけど

全く見えなかったです。人でなくて良かったです。本当に
免許取得直後に2回大きなクラッシュしてますが、それ以降は
ぎりぎりを狙ってコスルとか、そんなんばっかりだったのに(涙)


そういう巡り合わせの日か?照射範囲か?満月の影響か?自分の能力か?

「認めたくないものだな、自分自身の若さ故の過ち、というものを」
9割くらいの知らない人、すみません 。引用です
 
しかし、在庫の時から左側にやたら傷が多かったので
やはり、ライトの照射範囲もあるのではないかと邪推してしまいます

 以上
 PCに向かって言い訳を書きまくって寝る事とします

しかし、ぶつけた後のドライブも最高でしたよ。アルファロメオ!
Posted at 2014/03/17 01:31:44 | コメント(26) | トラックバック(0) | アルファ166 | クルマ
2014年02月21日 イイね!

納車2年

納車2年気がつけば、911SCが納車されて2年が経ちます!
昨日距離系計が25万キロを超え
本日約250,100きろ程度
2年で4万キロ弱走ったことになります
(タイトル画像のメーターは2012/03/17。納車後1ヶ月で3500キロほど走った時のものです)

その間もう一台の相棒は
135i(約5千キロ)、3200GT(5千キロ?)、クアトロポルテ(7千キロ)とそれぞれ乗ってきたので
2年で6万キロ近く運転している計算になります。



思へば遠くへ♪

リサ・ボンダー♪


すんません
防備録代わりに大きな整備を 

スターター
2012年夏3.2カレラ用のものに変更
それに伴い電源接続部分を改造

クーラー
ブロアモーター
2012年夏、当初ファンごと交換の予定が付かず、モーター部分だけ
改造部分不明(日の出M)

タイミングチェーンテンショナー
2013年春、3.2カレラ以降の油圧式に変更

オルタネーター
2013年夏、オーバーホール

燃料ポンプ、フィルター交換
2013年秋

ブレーキライン
2014年初め、車検ついでにステンレスメッシュに変更
Posted at 2014/02/21 11:41:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | 911SC | クルマ
2014年02月21日 イイね!

15年ぶりの剃り

15年ぶりの剃り大学入学前に1年間浪人しているのですが
卒業した高校と違う土地での浪人生活だったため友達がいませんでした(いきなり重い、っすか?)

そうするとちょっと変わったキャラクターになっていくのは想像に難くないと思います
そうでなくても中学・高校(同じ学校)時代からバタフライナイフを振り回す(キムタクより前。ここ大事!)生徒でしたので・・・
あ、決して不良学生だったわけではなく、バタフライナイフの主な使い道は鉛筆を削るのと、四角い牛乳パックをあけてミロを飲むのに使ってたくらいで・・・


ちゃんとアイドルも好きでしたよ

え?誰だって?不敬な
三浦理恵子様ですよ!

 
このお二人は今でもすこぶる美人ですね!


理恵子様と
 


 
茜様

 
 
おばあちゃんの年になっても 


きっと

 
松原智恵子さんが

 昭和の美女の象徴であらせられたやうに

平成の美女の象徴へと昇華されるのではないかと思ひます
 

で、刃物の話にもどりますが
ちゃんと、アイドルも好きな少年でしたが、ナイフもたまにはオイルストーンで研いであげたりメンテナンスにも余念がありませんでした

で、またまた浪人時代の話に戻りますが
ちょっと変わった浪人生で、髪型はまっすぐカットで60年代のブライアンジョーンズ気取りで単車(125ccですが)に乗ってイケてる浪人生のつもりで生きてました
そんな単車イジリしかやってないような浪人生も日本シリーズが終わると本格的に勉強を始めたのですが(1日10時間以上ですよ!)、初めて息子のがんばる姿を見た母親がクリスマス(と誕生日)の小遣いをくれました
 「バイクのパーツ以外を買うように」といわれて渡された1万円札を握りしめて渋谷の東急ハンズで買ったものと言えば

「男のたしなみ」「西部劇で1度は見た」「できる男はみんな持ってる」
 
 でおなじみの剃刀セットでした(ここまで長い前置き。すみませんでした)

カップやブラシはもう捨ててしまいましたが、15年の年月と7,8回の引っ越しを乗り越えて、尚捨てられなかったのが

これ

ドイツ ゾーリンゲンの剃刀!

英語ではrazor!

できる男の道具だと思っていた自分が恥ずかしいですが

道具としての美しさは変わりません(樹脂部分が経年劣化と汚れで汚いですが、危ないので掃除しません)

で、このrazorも最初は自分が下手くそで顔面血だらけでそのうち刃が駄目になって技術的に慣れてきた頃に再度顔面血だらけになって・・・
 
大学入学(浪人は1回です!)のころには、新歓コンパやその他飲み会、テニス、自炊、不純異性交遊?と忙しくなるにつれてほとんど使わなくなってしまいました
当時はネット環境も身近ではなくrazor用の砥石を手に入れるのは多忙な学生には億劫なのも仕方なかったのだと思います

しかし、一昨年頃より髪型を変え美容院通いを辞め床屋に通うようになり顔剃りのときに、昔razorでそってた話をオヤジにすると

なんと砥石をくれました
当然ながら、最近の床屋の剃刀はお客一人一人ディスポですから!


これが本研ぎ用(それでもかなり目が細かいですが)で


これが仕上げ用

で研ぎ方も、日本語と英語のweb pageやyoutubeなどを活用して少し勉強し研いでみました
最初はうまくいきませんでしたが、何回目かのトライで研ぎ方を修正し購入時の切れ味が戻りました
やはり鉛筆や牛乳パックをあけていたバタフライナイフとは違います(笑)!


捨ててしまったポットとブラシも今は便利なamazonで購入し

花王の顔そり用粉せっけんで床屋と同じ「かをり」!
剃りあがりも、大学卒業後しばらく刃物を扱う仕事をしており腕が上がったのか、単純に研ぎが完璧なのか、15年ぶりにして最高の剃りあがり!

今日も1日がんばれそうです!
Posted at 2014/02/21 10:54:27 | コメント(11) | トラックバック(0) | ひとりごと | 暮らし/家族

プロフィール

「ユーノスロードスターの後出しでありながら、さらに古典的なスタイルが秀逸 http://cvw.jp/b/1427845/45336678/
何シテル?   08/04 23:31
パドリノです。よろしくお願いします。 自分自身車好きのつもりで生きてきましたが どうもしっくり来る車に出会うことが出来ず ここに参加することで何かヒントの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

xxx.129さんのBMW Z3 ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/13 23:29:59
ひびすけさんのプジョー 106 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/03 07:52:58
ひびすけさんのポルシェ 911 (クーペ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/03 07:52:51

愛車一覧

BMW Z3 ロードスター ゼットスリー (BMW Z3 ロードスター)
 昨年終わり頃からバンド機材運搬用として購入した日産ADで通勤してました。運転速度はやや ...
ロータス スーパーセブン シリーズ2です (ロータス スーパーセブン)
1年前にケーターハムのシリーズ2ルックを購入しました。前オーナーさんがしっかりモディファ ...
フェラーリ 328GTB/GTS フェラーリ (フェラーリ 328GTB/GTS)
車好きとして一度行っておきたかった。いかなければならなかった。でも、借金増やしながらロー ...
BMW 5シリーズ セダン 5シリーズ (BMW 5シリーズ セダン)
妻の移動用。家族移動用。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation