
朝、何かと準備に手間取ってしまい、遅刻かな?と思いながらも
行ってきました、朝練
MRYMについてみると、朝練っぽいスペースはガラガラ
代わりにこんなスーパーカーが出発する所でした
とりあえずスーパーカーに付いていきながらKK山SAによるとココにもいない
今日はやってないのかなぁ、とあきらめつつ
STAK2PAに寄ると、朝練の人たちがいました
朝練、というと走るのが大きなアレなので
911SCで参加したい所ですが。今日は日曜日で妻に休息を取ってもらう日なので

なんと、子連れ(生後7ヶ月女児)
しかも、前回と同様

犬(生後2年9ヶ月メスのパピヨン、ベーネちゃん)も
なので、クアトロポルテで参戦してきました
今回は皆と走ってないので、お邪魔した、って感じです
ワンちゃん連れてどこかへ繰り出すのは
尾根遺産とのコミュニケーションのきっかけにもなるし嫌いではないのですが
ツーリング関係となると、しかも娘も一緒となると大変です
なっち89さんに初披露のクアトロポルテ見てもらって

これはトーヨーさんが撮影してくれた写真ですが
なんで、これを使ったかというと
自分、集会では写真全く撮らない訳ではないのですが
ブログの構成とか考え無しに撮りますので
ほとんど自分の車の写真を撮る事がありません
同様の理由でみん友さんなのにトーヨーさんのプリウスとってないんですよね
スンマソ
次にみん友さん達のお車チェキ
なっち89さんの3.2カレラ

この車、各部きれいにしてあって、車高とか見た目にこだわり抜いた車体ですが
走りも切れて(こっちはドライバーか!?)てかなりナイスです
みん友さんお写真紹介の途中ですがSTAK2に後から飛騨ナンバー(漢字が格好いい)のアメ車(インパラメイン?)軍団が休憩に来られたのですが


そこのチームの人達がF40が直ぐソコにあるのに飛びついた車体が
タイトル画像にも使わせてもらったyumepapaさんのダッジ チャージャー
なんというか、オーラが独特な毒毒しさです

ブログを拝見したときに少し調べてたのですが、全く初めて見る車で
どのくらい凄いのか分かってませんでしたがインパラのお兄さん達(移ってるお兄さんたちです)の反応をみて、ちょっと分かりました(yumepapaさん、スミマセン)
マキバオー号
フェラーリならなんだってカコイイ、なんちゃってステッカーチューン

ここです
他にもたくさんのフェラーリ達、ポルシェ911、ドイツの箱車達、新しいアメ車(ダッジ?)、国産ハイブリ・・・
皆さん帰られた後は、MRYMで遭遇したF40をじろじろ見て

愛娘と愛犬の体調を考え、後ろ髪引かれながら帰りました
Posted at 2013/10/07 00:51:13 | |
トラックバック(0) |
ツーリングとか | 日記