
今日(日付としては12/4)は
仕事を午前で切り上げ、3200GTでショップまで
今年の7月下旬からなので、短いおつきあいになってしまいましたが
笑ってお別れ出来るような車ではなかったです
どうもありがとう
そして、ご対面

昼間に見るの初めてでしたが

写真では伝わらない、微妙な色です

言葉でも伝わりません。見に来てください
イタリアではセレブが乗る車とあって

納車祝いで、こんな待遇でした
納車が済むと名古屋駅まで妻を迎えにいき
自宅に戻って、不動産屋さんに。不動産屋のおばちゃんを乗せて家を見て
再度、狭い狭い住宅街を初めての巨大VIPカーでうろうろしながらクラッチを削って
またまた、名古屋に出て伏見で中華食べて
また、地元に戻ってさっきまでドライブしてました
心配してたデュオセレクト(マセラティクーペ以降のカンビオコルサ、フェラーリでいうF1マチック)ですが
狭い、狭い住宅街のうろうろでは明らかに半クラの感触が変わるくらい発熱?してます。つまり削れてます
そうでなければ、まずまず(マニュアルモード)。ただし、シフトスピードはかなり遅いです
私が空冷911で操る915ミッションの変速よりも遅いです
慣れてきて、スイッチの操作とアクセル操作がしっかりシンクロしてくればもっと速いのかもしれません
素人ながらケチ付けさせていただけるならば
マニュアルモードのパドルスイッチが電子式のボタンと同様の働きしかしておらず
カチ、とやってアクセル抜いてギアが入ればアクセル踏む
すべての操作を車に(しかも気まぐれ)合わせないと行けません
これが
パドルスイッチ半押しでクラッチオフで
さらに押し込んでギアチェンジ
パドルスイッチ戻しながらクラッチ繋がる
と言う具合に実際は電子式でも、機械的な操作感を実現してくれれば
違和感少なく、車を自分の意思通りに操れる感覚が得られるかもしれない
なんて、妄想したくなっちゃいました
ま、自分が車に慣れてきたら、これくらいの違和感はなくなっちゃうのかも知れないので
しばらくは、車のクセをつかむことに専念です!
あ、もうこんな時間
でも、おもちゃを買ってもらったこどものように、興奮して寝れません
寝なきゃ!
Posted at 2012/12/05 02:43:10 | |
トラックバック(0) |
クアトロポルテ | クルマ