• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃのブログ一覧

2017年01月25日 イイね!

TRNPさんへ

ニュースを見ていたらTRNPさんが、日本の自動車が見たこともない大きな船で
輸入されていると言ってました。

メキシコにも日本のメーカーが、輸出のため大きな工場を作っているとかで
止めさせろとのこと。

子供の頃80年代の貿易摩擦で、日本の輸出されたクルマがハンマーでぶっ壊されていた映像を
思い出しました。

当時ハンマーでぶっ壊されていたかもしれないカローラ、シビック他80年代日本の旧車は、
TRNPさんの国でも現在チューニングベースで大人気だそうですので、大切にしてください。

私のささやかなTRNPさんへの提案です。
フォードやGMのクルマを帰りの船便に乗せて、日本に輸出するのはどうでしょうか。

でもできればヨーロッパフォードとヨーロッパのGM(オペル.ボクスホール)のモデルにしてください。

フォーカスRSやフィエスタSTのような限定モデルも必要ですが、
Bmax、Cmax、エコスポーツ、アダム、コルサ、メリーバなどファミリー向け
小排気量低燃費ターボモデルを、MTだけでなくAT設定もあると購入層が増えると思うのですが。
低グレードで安いモデル、インパネにはナビを装着できるようにお願いします。





Posted at 2017/01/25 23:14:58 | コメント(0) | トラックバック(1) | 日記
2017年01月04日 イイね!

PCDについて

2017年もよろしくお願いします。

新年とは全く関係ありませんが、ホイールのPCDについて。

国産車は100または114,3の4穴、5穴が一般に多いと思います。
クルマを買ってホイール交換するにもある程度は自由度が高く、流用も可能です。

私などは気に入ったホイールを履きたいために、クルマを選ぶこともあるので
自由度が高いことはありがたく感じます。

外車の場合はというと・・・
メーカー毎にPCDが異なり、欧州EUで通貨は統一されてもPCDはこだわりというか非統一を感じます。

5穴ではBMWは120、ポルシェは130、ベンツ、VWは112、オペルは110、ボルボは108とか。
4穴もフィアット、アルファ、フォードは98だったりオペル100だったり。
年式によっても違ってたりして、結構把握できないです。
ホイールはあくまでメーカー部品の一部で、車種専用品という考え方なのかもしれないですね。

ボルトもハブボルトタイプもあれば、国産車のようなナットタイプもあるし。
ホイールセンター径を合わせるのも当たり前のような文化ですね。

メーカーやイメージに合わせつつ自己流も出したいホイールはデザイン、外径や幅、色、アライメントや車高も自由で個性が出るところだと思います。







Posted at 2017/01/04 23:06:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@はちカロGT さん

結構やりづらそうな作業ですね。
腰が上がらないのが分かります。」
何シテル?   04/10 07:37
クルマ、バイク好きな6輪野郎です。 休み少と子育て中、時間の限られた中でいじったり(維持ったり)しています。 ノーマルの良さは理解しつつ、手を入れて変化を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

123 4567
891011121314
15161718192021
222324 25262728
293031    

リンク・クリップ

"ポルシェ 911 (クーペ)"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/25 09:55:11
バイク始動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/13 23:09:34
ホンダCBR400RK 1984年  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/23 06:11:12

愛車一覧

ホンダ CB650LC ホンダ CB650LC
82年式、不動車から修理しました。ホンダ他車流用を行って専用部品不足を補っています。 7 ...
トヨタ カローラ 70カローラ (トヨタ カローラ)
昭和54年式、中身は86の自称「ナナロク」です。 子供の頃に70カローラのカタログ持って ...
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
オペル好きで12年乗ったヴィータからバトンタッチしました。通勤普段乗りです。やや重いけど ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
93年式 96年頃、AE86で会社通勤が世間体つらくなったのでセカンドカーとして中 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation