• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃのブログ一覧

2019年12月30日 イイね!

今年の振り返りと来年

今年の振り返りと来年今年も残りわずかとなりました。

12月も慌ただしく過ぎ去りました。
嫁車のスタッドレス交換をしながら振り返りと来年の目標を考えていました。


話はそれますがスペーシア、リアサス形状をあらためて見てみると、1体型トーションビームだと思ってましたが、70カローラのような3リンクのようです。(カローラは5リンク)




横剛性支持はカローラ同様、ラテラルロッドです。
前後方向のロッドは薄い板でかなり肉抜きされています。
軽量化とコストでしょうか。

接地感あり、コーナーでも走りはしっかりしていますので全く問題なしですが。

エンジンはターボ付きです。
平均燃費はメーター表示で19.5kmとなかなか良いです。
車重900kg弱とトラヴィックと比べて車体もずいぶんと軽く、普段乗りではかえってこちらのほうか速いと思います(*_*)


話は戻り、今年はCB650を6年ぶりに復活できたことが良かったです。最近は寒くて乗ってませんがちょい乗りや通勤にも活躍しています。


ただ、少し遠方まで出かけることは時間の制約で難しくなりました。日帰りツーリングですら奥多摩までの1回しか行けませんでした。特に5月や10月のバイクシーズンは忙しいので行けません。
これにより、ツーリングの醍醐味である栃木や群馬、奥多摩等の峠を走る機会が激減してしまいました。


またボルドールやCB-Fは今は車検切れでツーリングは乗れません。
いろいろ考えて、時間制約と車検切れを両立する方法として、サーキットのスポーツ走行をしたいと考えるようになりました。実家には1tトラックがあります。

筑波サーキットまでは車で15分と近く、TC1000なら比較的安価で、午前中のみでも行けそうなスポーツ走行会もいろいろ開催されているようです。ライセンスは不要で、参加時期も選択できます。

走行会はレースではないので、サーキット初心者でも比較的参加しやすいように思います。


ちなみに車では過去にスポーツ走行経験あり(M3、930、オペル)ますが、バイクとなるとツナギが必要なことから遥か昔、大学の頃のZX-4までさかのぼります。(那須サーキット)

そんな昔のツナギはもちろん無く(あっても着れない)、まずはツナギが必要ということでヤフオクで中古のツナギを購入しました。

普段使いも考慮して2ピースです。一応MFJ公認です。
*公認無くても走行会ではほとんど問題ないようですが。
試着して、心配だったファスナーは無事に締まりました(*_*)




バイクはタイヤがまだ使えるボルドール。CB-Fはタイヤがもうダメでした。
少しずつ準備したいと思います。








Posted at 2019/12/30 06:23:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@はちカロGT さん

結構やりづらそうな作業ですね。
腰が上がらないのが分かります。」
何シテル?   04/10 07:37
クルマ、バイク好きな6輪野郎です。 休み少と子育て中、時間の限られた中でいじったり(維持ったり)しています。 ノーマルの良さは理解しつつ、手を入れて変化を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

"ポルシェ 911 (クーペ)"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/25 09:55:11
バイク始動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/13 23:09:34
ホンダCBR400RK 1984年  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/23 06:11:12

愛車一覧

ホンダ CB650LC ホンダ CB650LC
82年式、不動車から修理しました。ホンダ他車流用を行って専用部品不足を補っています。 7 ...
トヨタ カローラ 70カローラ (トヨタ カローラ)
昭和54年式、中身は86の自称「ナナロク」です。 子供の頃に70カローラのカタログ持って ...
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
オペル好きで12年乗ったヴィータからバトンタッチしました。通勤普段乗りです。やや重いけど ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
93年式 96年頃、AE86で会社通勤が世間体つらくなったのでセカンドカーとして中 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation