• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃのブログ一覧

2022年04月01日 イイね!

NC39型CBX

NC39型CBXドレミコレクションから、CB400SFに付け替えできるCBX400Fの外装キットが発売されるそうです。
*ベストカーwebから抜粋




なんだかあいつとララバイにそのまま出てきそうな感じで、私は好みです。
エキパイは少しやり過ぎな感じもしますが。

元のCBX400Fはもう高くて手の届かないところに行ってしまったので、諦めていました。

やっぱりカッコいいなぁ!CBX!

NC39はNC直系の後継機種で、違和感もないように写真では見えます。

茨城だし、ヤンキー車と思われるかもしれませんが、けしてそんなことはなく、大きさも手頃で初心者にもとても乗りやすく、自分が上手くなったかのように操れるバイクだったことを思い出します。

話はさかのぼり、私とCBXの出会いは1982年、小4の夏キャンプでした。

同級生のT君のお父さんが、子供達にソリッド赤の新車のCBXを自慢しに乗ってきたのです。

興味のある何人かで群がって見たのを思い出します。



NC39ならベース車もまだしっかりしてるだろうし、元々完全オリジナルにこだわる派でもないので、これもありだなと。




Posted at 2022/04/01 22:59:06 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年01月04日 イイね!

新年初乗り

新年初乗り皆様今年もよろしくお願いします。

嫁と子供が年末から年始にかけて帰省してたので、いつもより少しだけリードが長くなりました。

でも今日から仕事初めです。

年末は筑波山神社に参拝し




元旦はカローラで初乗りしてきました。



とりあえずフルーツラインを抜けて笠間に向かいました。かなり空いてました。



途中の道祖神にお参りです。
今年も事故なく過ごせますように



笠間の道の駅に到着。こちらは初詣のお参り帰りか、めちゃくちゃ混んでます。駐車場いっぱいでかなり離れた臨時駐車場で休憩します。





1箇所良くなるとまた次の気になる箇所が。

でも修理ばかりしてると乗る時間もなくなるので、ほどよくやっていこうと思います。

Posted at 2022/01/04 20:51:25 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年11月26日 イイね!

トラヴィック車検と維持費

トラヴィック車検と維持費トラヴィックの車検に行ってきました。

いつもは外しているスペアタイヤを固定したのと、ブレーキフルード交換ついでにタイヤを冬用スタッドレスに交換しました。





先日のヘッドライトコーティングでライト外してるので、テスター屋で光軸を合わせてもらいました。車検は1時間ほどで無事に終了しました。

ガソリンが高いこともあり、車検ついでに、どのくらい維持費がかかってるのかあらためて確認しました。




・車検費用は代書込み¥57700とテスター代¥1500でざっくり6万円、年間¥3万円。

・2年間の走行距離は18000km、年間9000km。
ざっくり1万km/年。

・レギュラーガソリン¥150で計算すると、燃費10kmで年間¥15万。

・自動車税が年間¥52000、約5万円。

合計するとおよそ年間¥23万ほどかかる計算です。結構いくなぁ(*_*)




一方、こちらは嫁車のスペーシア、こちらも先月車検に行ってきたものです。同様に計算してみます。

・車検費用¥27500とテスター¥1500でざっくり¥3万、年間¥1.5万。

・走行距離は比較のため同じく年間1万kmとします。

・ガソリン代は燃費約20kmで年間¥7.5万。

・自動車税が年間¥1万。

合計すると年間¥10万ほどです。さすが低燃費の軽自動車。

トラヴィックとスペーシアで年間¥13万円のコスト差がありました。
任意保険は同等として入れてません。

10年乗るとすると¥130万円の差額になります(*_*)

このままではかなりの差額でトラヴィックが圧倒的に不利、でも最後の落ちは・・・


トラヴィックは中古購入、スペーシアは新車購入のため、初期投資が違ってるので差し引きでほぼ引き分けとなりました。






Posted at 2021/11/26 14:03:20 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年10月01日 イイね!

ナナハンキラー

ナナハンキラー今日は茨城県は台風で雨で仕事も午前中で終わりです。

実家の部屋にあった中学生の時に作ったタミヤRZ350をご紹介します。
埃まみれだったのを掃除しました。

セパハン峠仕様です。



リア周りは同じヤマハRZV500Rから流用し、ボトムリンク式となってます。


チャンバーはYZR500(OW70)からの流用です。

本物だったら凄いことですが(*_*)







あれ、左のハンドルがない(*_*)



Posted at 2021/10/01 15:10:13 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年09月13日 イイね!

アドバンカローラ

アドバンカローラ今日久ーしぶりにカローラに乗ったんですが、よく通るところにアドバンカラーの大型トラックが止まっていました。

これはチャンスとすかさずバックして、運転手さんに一緒に写真を撮ってもいいか伺ったところ、カローラを見て「いいですよ」との返事が!

カローラとパチリしました📷

サーキットにタイヤの運搬をされているそうです。

帰り道のテンションあがりました(^^)
















Posted at 2021/09/13 15:17:45 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@はちカロGT さん

結構やりづらそうな作業ですね。
腰が上がらないのが分かります。」
何シテル?   04/10 07:37
クルマ、バイク好きな6輪野郎です。 休み少と子育て中、時間の限られた中でいじったり(維持ったり)しています。 ノーマルの良さは理解しつつ、手を入れて変化を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

"ポルシェ 911 (クーペ)"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/25 09:55:11
バイク始動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/13 23:09:34
ホンダCBR400RK 1984年  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/23 06:11:12

愛車一覧

ホンダ CB650LC ホンダ CB650LC
82年式、不動車から修理しました。ホンダ他車流用を行って専用部品不足を補っています。 7 ...
トヨタ カローラ 70カローラ (トヨタ カローラ)
昭和54年式、中身は86の自称「ナナロク」です。 子供の頃に70カローラのカタログ持って ...
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
オペル好きで12年乗ったヴィータからバトンタッチしました。通勤普段乗りです。やや重いけど ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
93年式 96年頃、AE86で会社通勤が世間体つらくなったのでセカンドカーとして中 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation