• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷーたろ63代目のブログ一覧

2019年07月23日 イイね!

2019夏休み(その2)

2019夏休み(その2)さてさて、2日目と3日目。

どこに行こうかな、まずは四万川ダムが近そうなので。





ダムカードもゲットしました。




【日本一うまいところてん屋】
新潟に美味しいところてん屋さんあるらしいので行ってみることに。ところてん?まぁ、すっぱい食べ物好きだから行くかね。

これが結構遠かった。雨も降ってて途中の棚田も見られず。少しテンション下がり気味で着いた。



わお!ホントに日本一うまいって書いてある!もう日本で一番なら世界一、いや宇宙一でも言いすぎでないのでは。

一本はしで食べるものらしいです。



味は…美味しいといえば美味しいけど、、ところてんです笑 タレがなんか薄い?と思いながら食べてたらお酢と醤油置いてあった。意外と合うのがしそドレ。
最近テレビに出たようで土日は駐車するのも並ぶらしくて、売り切れで食べられないこともあるらしいです。
ただし、あくまでもところてんですから笑

【湯沢高原パノラマパーク】
世界最大級のケーブルカーにのって。



ボブスレーを娘とやりました。



これが700mくらいあってそこそこスピードがのる笑 レバーでブレーキかけるんですが、解除するとすぐにスピード出るし、コーナー手前で落とさないとコースアウトしそうな恐怖!でも先行する娘はそこそこなスピードでコーナー抜けていく笑 オカマ掘ってやろうと思ってたのに大差つけられゴール。

涼しくていいところでした。




【二居ダム】
ふたいダムと読みます。
パノラマパークで雨に降られ、もう帰る?国道17号で山越えしてから高速に乗ろうかと。そのまま帰るのもつまらないのでどこかダムとか寄れるところないのか探すと寄りやすそうなダムが。

資料館入ると真ん前に発電機が!!ホンモノ??
聞くと発電機のすぐ側までいけるとのこと。しかもフリーで歩き回れる!

準備運動がてらに展示物を。



これ、発電機の解体、組み立てがボタン操作で出来る笑 電源開発さんの本気を感じる。



組立完了笑

揚水式発電って電力需要に臨機応変に対応できるんですね。1日のうちで発電と揚水を切り替えるのですが映像と模型で分かりやすい。



皆さんお待ちかねの発電機!!



日立と東芝製だそうです。
組立室って呼ばれてますが、バラして点検する為に広くスペースとってあるのですね。上には門型クレーンが。

水車室。このコンクリートのシャフトの中に発電機本体が収まってます。



稼働中の設備にこんなに近寄れるなんて!



外にも展示物が。



上ダムと下ダムをつなぐ導水管を作るときにつかった作業坑も見学できます。





全長320m!奥まで歩いて行けます。



どの設備もガイドなしで自由に見られるので少し不安になりますが、その分安全に配慮されているということでしょう。

途中に施工方法や設備の解説がたくさんあって。


奥の導水管。




下ダムの天端から下貯水池を。



下ダム天端から下流にある発電所を。



水力発電は水の位置エネルギーで発電します。ノーマルな水力発電はダムに貯めた水を流す一方なので万が一雨が降らなければいずれ発電出来なくなる。
揚水式は昼間は水を落として発電し、夜は電気を使って水を揚げる。水が上下の貯水池との間でやり取りするだけなので効率がいいんですね。



上ダムであるカッサダムとの高低差は470m!なかなかにダイナミック。

ダムカード


稼働中の発電所でこんなにじっくり見学できるところは他にないのでは。年間1万人の見学者が来るというのも頷けます。ちなみに今日は貸し切りでしたが。


Posted at 2019/07/23 23:32:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月21日 イイね!

2019夏休み(その1)

2019夏休み(その1)ご無沙汰です。

急遽休みを取って温泉に行くことに。備忘録として久々に日記を。

恒例の新潟の旅館だけでは物足りないと言うのでどこか探すかな…ていうか日曜からの予約を木曜で探せるんか!?夏休み初日なのにはたして空いてるのか?

結果、空いてた笑 ニュースでやってましたが先のGW10連休のおかげで、この夏は出掛けるのを控える傾向があるみたいですね。来年のオリンピックで更なる出費増を見据えてるのもあるのでしょうか。

最近は八ッ場ダムから草津あたりに出掛けることが多いのですが、いつも横目に通過するだけで気になってた四万温泉にすることに。
工程は四万温泉から新潟への二泊で決定。その間にどこに寄るのかは全く決めないまま旅はスタートしました。

朝早めに出たのに関越ガラガラ笑 これも10連休効果なのか… 早く着きそうなので途中どこか寄るところを考えなければ…最近テレビでみた富岡製糸場に行くことに。

【富岡製糸場】
大人1000円、小学生150円って謎な料金設定にプラス200円でガイドしてくれます。

150年前の木造(とレンガのハイブリッド)建築が現存していることに驚きましたが、諸外国の制度、例えば就労時間や日曜休みなんて今は当たり前のことが事業開始から時代の最先端として取り入れられたことは素晴らしいことかと。



明治期の工員さんって蟹工船や野麦峠のように劣悪な環境で長時間労働のイメージありましたが、なかなかどうして、敷地内に診療所があったり指導員として渡航してきたフランス人との交流があったり、いろんな面で最先端をいっていたようです。
指導者がよかったのもあるのかもしれませんね。



日本各地から募集した女工さんを技術取得後に地元に帰し、指導者として活躍させたそうです。工員として人的資源をただ消費するだけでなく、近代化のための芽として育てる高い思想!現代の派遣社員やパートさんの仕組みとは大きく異なるなぁと感心しました。国が主導するのと民間資本が主体かの違いで一概に比較は出来ませんが。まあ富岡も最終的には省略化イコール省人化を推し進めることになり、人を育てるのとは別の道を歩むことになるのですが…日本の近代化の一端を担ったことだけは確かなようです。

ピン接合!



しかも解説員さん、この構造なら計算上「曲げ」が掛からないっておっしゃる!あなたナニモノ!?

官営で明治5年に操業開始してから民間に引き継がれてなんと昭和62年まで115年間にわたり続いていたのも驚きです。
技術革新も進んで繭から生糸を紡ぐのも省略化されていったようです。







使われていたのはなんと技術の日産!!そういえばトヨタも元は自動織機ですもんね、100年後はどんな風に変化してるのか気になります。

朝早くから動いてお腹ぺこぺこで製糸場前のうどん屋に飛び込みました。



食べ終わってから近くに峠の釜めしのおぎのやあった笑

【八ッ場ダム】
いつもの八ッ場ダムもついにコンクリート打設が完了したようですね。バッチャープラントの解体も終わり管理棟建設が進んでますね。



【四万温泉】
四万温泉のたむら旅館へ。



近くにある千と千尋のモデルになったらしい旅館の写真撮りに。





泊まってないけど写真だけ笑
お散歩したけど日曜の夜だからかな、閉まってるところが多くて早々に退散。




明日は新潟ですがまだどこ行くか決めてません٩( 'ω' )و

Posted at 2019/07/21 23:15:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月23日 イイね!

鹿沼の蕎麦&足尾銅山&草木ダム

鹿沼の蕎麦&足尾銅山&草木ダム娘が土曜に塾行ってるのですが日曜は家でゆっくりしたいって老人みたいなこと言うので日曜はほとんど出掛けない今日この頃です。
三連休だからどこか行く?そんな感じで実は先週も出掛けたんですよ。水上温泉の方に行ったのですが食事も温泉もイマイチで…今週こそリベンジ果たすべく出掛けてきました。

また関越ではゲイが無いので東北道に変更。あ、前に63に詳しい知人とコーディングの得意な通称先生と行ったお蕎麦行くかな。

【上永野そば街道-そば山水】
あ、前に来た時もc63(セダン)だった。



手前のたろっぺ茶屋はボリューミーなインスタ映えする天ぷらゆえ並んでましたが、こちらは玄人好みな店なのでお客さんはわれわれだけです。






【栃木県道15号鹿沼足尾線】
お蕎麦で満たされて気持ちが大きくなってしまいました。
よし!これから山越えすっか(*゚▽゚*)

粕尾川沿いの適度なコーナーが続き、高低差もそんなに無い快走路。ライダーさんに道を譲って片手あげるお礼にきゅんとしながら気持ちよく走っていると…譲ったはずのライダーさんが引き返してます。むむ、嫌な予感。。
案の定、途中から様子が一変します。ああ、さっきライダー引き返してたのはそういう理由なのね。。1.5車線の狭い九十九折りの連続でしかも長い!!神ノ山ドライブインで引き返すことをオススメしますよ。。

ようやく抜けてホッとして降りると鹿沼よりも涼しい。



このあと国道122号線に接続します。

【足尾銅山見学】
国道122号線に乗ってすぐに赤い橋が見えてきます。渡ってすぐ右折すると足尾銅山観光が。
江戸時代から続き閉山はなんと昭和47年!400年の歴史ある産業遺構です。



トロッコ列車。発車してから途中まではアプト式機関車が引いて途中で切り離します。切り離した機関車は推進運転で乗り場まで次のお客さん乗せるトロッコを推していきます。無駄がない。





坑内に入ると寒い!途中地下水も垂れてて作業の過酷さが伝わります。ちなみに山の神さまは女性の神さま。なので女性が入ると怒ってしまうので昔はトンネルは女人禁制でした。



江戸時代、大正、昭和と採掘方法は機械化していきます。しかし坑内という閉塞感、落磐の恐怖、地下水のための異常な湿度。怖かっただろうと思います。。



貨幣の資料館もあって凄く見どころありました。



【草木ダム見学】
国道122号線をくだり草木ダムを目指します。
管理人さまが車降りるの待ち構えてて手渡してくれました。



台紙付きのスペシャルなダムカード。



オーソドックスな重力式コンクリートダムですね。



重力式ダムはダム本体のコンクリート重量による摩擦力で水圧に対抗します。滑動に対する反力は重量で賄うので大きくする必要があります。その分コンクリートが沢山必要に。
対してアーチダムはアーチ効果で圧縮力が支配的になるのでコンクリート量は少なくて済みます。そのかわりアーチ周辺の地盤にもろに水圧が掛かるので十分な強度が必要になるのですね。アーチダムは女性的な美しさ、重力式はどっしりとした男性的な安定感かな。どちらも無駄なデザインの無い機能美を感じます。

ダムを正面から見られるスポットもご丁寧に教えていただきました。





【わたらせ渓谷線神戸駅-列車のレストラン清流】
どこに行こうか悩みながら足利方面に。
わたらせ渓谷線に列車が!
駅がある!!
慌てて引き返して神戸駅(ごうどえき)に行くと列車みたいな、いや食堂みたいな列車が鎮座してました。その名も列車のレストラン清流!



昔の特急?味噌おでん食べながらまったりしてると…
列車がやってきて。



またトロッコかい!(わっしー号って名前らしい)


【水沼駅の温泉センターせせらぎの湯】
国道122号線を再び進むと…
駅に日帰り温泉が!





汗を流して休んでいると…



また列車が!
お腹空いたので併設のレストラン行くとソースかつ丼(*゚∀゚*)もうここにしよう!
え?現金ない!?
こっちも無いや(*⁰▿⁰*)
泣く泣く出たらそばにコンビニあってすぐさま補充。
もう頭はソースかつ丼がグルグル回ります。

【富士山食堂】
もう頭はソースかつ丼しかない!検索して良さげなお店へ。
〒376-0011
群馬県桐生市相生町2丁目316番2号



かみさんはヒレと海老フライにしたのですが、こっちも美味しい!エビがプリプリでした。


関越と東北の中間地点くらいでどっちで帰ろう?下道で行ってみるか。
走行距離300キロ、燃費は7.3km/Lでした。高速が1/3くらいかな。山越えの疲労感と達成感、偶然の発見と充実したドライブでした。

もうじき紅葉だなぁ
Posted at 2018/09/24 01:31:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月11日 イイね!

八ッ場ダムと草津温泉

八ッ場ダムと草津温泉少し早く夏休みに入りまして、やることもそんなに無いので、、まずは公約通りにキャンプの練習を。



ようやく c63 の運転にも慣れてきまして、車庫入れが出来るようになりましたので家族でドライブ行ってきました。

温泉好きな娘なので、いつもの富士山エリア鳴沢温泉かなぁ、東名混んでるかな?
娘にリクエストないか聞くと、以前榛名湖行った時乗ったゴーカートが凄く楽しかったと。水沢うどんも美味しかった、また行きたいと言うので群馬方面にしました。

1日早いお盆休みですが、混んでること予想して朝早めに出ますがガラガラとはいかず。

渋川伊香保からのんびりと榛名湖へ。


ゴーカート堪能してお昼食べに大澤屋さん。


看板犬がお出迎え


舞茸の天ぷらボリューミー。


吾妻川と付かず離れずのんびりと走ると八ッ場ダムが見えてきます。


ダムの気持ちになってみたり


皆さんご存知のように政治的な理由で事業存続まで議論されながらもようやく目鼻ついて来て、平成31年度内の事業完了の予定だそうです。

お約束のダムカードですが「やんば見晴らし展望台」と「やんば資料館」を巡ってから八ッ場ふるさと館(道の駅)でもらえる仕組みです。

車でまわればあっという間で


資料館で眺めた模型

どこまで水位が上がるのかよくわかりますね

ダムカードもらえました(*'ω'*)


自分ダムカード笑


まだ工事中なので「建設中」になってます。よく見ると施工のタイミングによっていくつかパターンあるようですね。



そのあと草津温泉へ。


初めて来ましたが人出が多く狭いんですねぇ。テレビでしか見たことないから思ったよりこじんまりとした印象ですね。







湯畑ってどんな仕組みなんですかね?…調べてみると…湧き出す温泉の温度が50〜90度と高すぎるので入浴に適した温度まで加水せずに調整するための設備なんですね。成分の硫黄を採取する役目もあるとのこと。

温泉の水質はph2前後だそうで。ん?めちゃ強酸ですやん!自然に湧き出す水がこんな成分だと魚とかどんなのかな?…さらに調べると…やはりそのまでは住める生物は少ないらしく、吾妻川は死の川と呼ばれていたようです。また、流入する利根川系の水質にも影響が及ぶので中和する為の設備があるらしいのです。

近くにある品木ダムはそのための設備の一つで、石灰を投入して酸を中和、生成物を沈降させる役目を果たしているようです。うーん、見てみたい。

日帰り温泉寄って


帰りも舞茸の天ぷら食べて帰りました。


全行程400kmのうち、高速が200kmで残りのほとんどが流れがスムーズな下道。燃費は7.9km/Lでした。
Posted at 2018/08/11 22:46:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月05日 イイね!

c63 とヴィッツGRMN

c63 とヴィッツGRMN先日納車されたCクラスクーペを結構ベンツ通なみんともさんに見せに行きました。

さっそく褒められたのが色。パール入ってるとホコリが目立たなくていいですねぇ。




結構ベンツ通なみんともさんの周りに前期にお乗りの方が沢山居るらしいので、後期型に乗ってもらいインプレもらいました。

ミッションの味付けが全然違うようです。確かにエンブレ強目に掛かりますね。以前前期に乗せてもらった時はもっと普通のクルマ感あったのに、後期はアクセルの踏み具合にダイレクトに反応するので神経使う感じですね。

内装の進化にビックリされてましたね。


都内を流すのが似合う大人なクルマですなぁ。
結構ベンツ通なみんともさんに運転してもらって都内をゆったり流して





美味しいご飯をご馳走になっていると、




最近M5からヴィッツGRMNに乗り換えたひっそり先生が来なさいと。



ETCも装備し終えて戦闘力上がりましたね、せんせ。







お互いクルマ交換して都内をプラプラしました。以前に一度乗せてもらいましたがとにかく楽しいクルマですね。

何が凄いってまずは音。アイドリングからしてグオォって勇ましい。ちょっとアクセル踏み込むとさらにブオォって。歩行者みんな振り向くくらい笑

走り出しておぉっ!!はえぇ!?
すかさず2速に入れると、あれ?失速?間違えて4速に入ってました笑シフトがショート過ぎて間違えました笑 このサイズ感も相まって走り回るのが楽しいクルマですね。アクセル戻したときのボボボって音もいいですねぇ。つい下のギアのまま走り続けてしまいます。踏んでグオォっ、戻してボボボ!
135クーペも元気あるMTでしたが、もっと小気味よく走る。足回り固めでボディも塊が向きを変えるように曲がっていく感じは、かなり欧州車っぽいですね。ベースのヴィッツを知らないのですが、多分全然違うのでしょうね。

楽ちんなcクラス クーペでゆったりと都内を流すのも、元気のあるコンパクトハッチで走り回るのもどちらも楽しいものです。でも一番いいのはsクラスの後席かな笑

Posted at 2018/08/05 13:25:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「コロナの影響で非接触なオフ会が流行ってるようです。ありがたやありがたや」
何シテル?   04/20 17:50
ぷーたろ63代目です。よろしくお願いします。 一児の父親ですが、135iをファミリーカーとして使うにも十分なスペックがあることを伝えて行ければ幸いです。…...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

AMG Cクラス セダン ベンツさん (AMG Cクラス セダン)
やたらベンツに詳しい知人に勧められるままに乗り換えました。 performance p ...
日産 スカイライン スカイラインちゃん (日産 スカイライン)
人生初のマイカーです。確かスカイライン40周年アニバーサリーモデルでした。中古でしたが、 ...
BMW 3シリーズ セダン 323ちゃん (BMW 3シリーズ セダン)
初めての欧州車、初めての新車でした。 納車当時は、仕事が23時に終わろうともならし運転に ...
BMW 1シリーズ クーペ ジャーマンリトルボム (BMW 1シリーズ クーペ)
BMW 1シリーズ クーペに乗っています。 直6・3Lターボ、コンパクトなサイズのクーペ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation