• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばるくらいふのブログ一覧

2009年09月10日 イイね!

富士山でご来光

自分の中で、毎年恒例にしようと思っています。

昨年のは、こちらからご覧ください。

標高2060m、現地には4:58着で、
気温は5度と非常に寒かったです。

写真の方が多いので、スライドショーにて。



平日でしたので、撮影後は仕事です。
Posted at 2009/09/15 16:08:03 | コメント(0) | 外出 | 旅行/地域
2009年08月30日 イイね!

袋田の滝

会津若松城の後に袋田の滝へ。

2008年9月に新しく観瀑台ができたということなので、
どのようなものか見てきました。



スライドショーの番号での説明になりますが、
今までの観瀑台から:157,158,163,164,167,168

新観瀑台の最上段(第3デッキ)から:159,160

新観瀑台の第2デッキから:161,162

観瀑台受付の横にいた猫さん:169

となります。

一人観瀑というのは、私だけでした。
デジタル一眼を持っていると、
変に思われなかったような気がしますが、
いかんせん、ファミリーやカップルが大半でした。
Posted at 2009/09/15 16:06:54 | コメント(0) | 外出 | 旅行/地域
2009年08月30日 イイね!

会津若松城(鶴ヶ城)

早朝出発で会津若松城(鶴ヶ城)に行ってきました。

一人天守閣巡りです。
デジタル一眼を持っていると、
一人で来ていても変に思われないようです(と思っているのは私だけかも)。

天守閣を4方向から撮影です。









ドラマの影響とおよび歴史ブーム
が重なって、かなりの方がいらしておりました。

歴代の城主は、

になります。

ゆっくり見たかったのですが、あまり見るところもないのと、
他に行きたいところもあり、足早に次の場所へ向かいました。
Posted at 2009/09/15 16:05:50 | コメント(0) | 外出 | 旅行/地域
2009年07月26日 イイね!

彦根城

犬山城の後は、自分が一番行ってみたかった彦根城へ。

入場券販売所の横にあったひこにゃん


天守閣へ行くのに、かなり急な階段を上ります。
運動不足解消にはよいかもしれません。


天守閣を3つの角度から。







それと、彦根城内にある
玄宮園へ

日本庭園風で、心なしか落ち着ける場所です。









片道5時間近いので、今回は流すような感じで見ていましたが、
次回はゆっくり見たいです。
Posted at 2009/09/15 15:55:08 | コメント(0) | 外出 | 日記
2009年07月26日 イイね!

犬山城

犬山城浜松城のあとは、
犬山城へ。

日本国宝というのもあり、開門(9時)しないと天守閣を見ることができません。
天守閣の中では小さい方になるのかなと感じました。







次があるので、あまり見ないで帰ってきました。
Posted at 2009/09/15 15:50:08 | コメント(0) | 外出 | 旅行/地域

プロフィール

はじめまして、ばるくらいふです。 HNの由来ですが、 個人的に好きなチームの FC Barcelonaと 好きな選手である、Johan Cruijff...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

富士登山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/23 17:28:32
 
photoplaza 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/02/23 14:27:30
 
フジカラーネットサービス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/02/23 14:26:26
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
ヒューマンエラーの事故を極力無くしたいと思い、 自動ブレーキ付を物色していたところ、 デ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
N-ONEの2代目です。 軽自動車の中でも、 ロングホイールベース、 ターボ付き、 と ...
三菱 アイ 三菱 アイ
必要に応じて、急遽増車しました。 軽で4人乗ることができ(狭いですが)、 希少のMR、 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
コンパクトカーで行こうと思ったのですが、 人を乗せることが多いため、 Dセグメントに逆戻 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
1997年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation