• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月17日

電動アシスト自転車 TB1e追加レビュー

昨年、Bridgestoneの電動アシスト自転車TB1eを購入して
1年以上たちましたが、新たに感じることもあったので
まとめてみたいと思います。

・基本は普通の電動アシスト車
 しばらく乗って感じたことは、結局のところはスポーツ風の電動アシスト自転車
 ということです。車体は当然重いですし、ギアが7段あることを除けば
 おそらくママチャリタイプの電動アシスト自転車とスピードは
 変わらないはずです。
 街中、坂道を走るには快適ですが、自転車道をある程度のスピードで
 走るとアシスト量も減って車重が響いてペダルが重いです。
 クロスバイクやロードバイクのスピードについていけないのは当然ですが、
 そもそも住む世界が違うと感じます。
 皆さんも遠くにいこうとすると、走りやすい道を選んでやや飛ばすかなと
 思いますが、その速度域はTB1eの得意分野ではないのです。
 だけど、見た目がスポーツタイプだから期待して飛ばそうとしちゃう。
 となれば、ママチャリタイプでもレトロちっくでオシャレな
 電動アシスト車もあるので、カゴやキャリアをつけて、生活に根付いたモデル
 を選択するのもありかと。
 TB1eは積載性がないので、常にリュックサックしょってます。
・装着品ががちゃがちゃ音を出す。
 ママチャリとかって、ちょっとした段差でカゴとか、何かのパーツが「がっちゃん」
 と音を出して、でこぼこした路面ではスピードを出す気がなくなります。
 TB1eも同じシーンがあります。泥除けとか便利な機能がついているので
 しょうがない面もありますが、基本はママチャリなんだろうなと感じます。
・ブレーキがすべる。
 普段とばすことはないですが、ちょっとしたことで強めの
 ブレーキをすると、車体がすべる感じで少し進んで止まります。
 この挙動があぶなっかしいです。
・街中、坂道ではすいすい走れる。
 見た目もスポーツタイプでかっこいいし、街中、坂道はスマートに
 走れます。ただブルーの車体に大きな白いロゴのセンスが自分には
 合わないです。ダークグリーンとか薄いブルーとか大人らしい
 というか、センスのある色が欲しいです。
・なんといっても回生充電
 回線充電に興味があれば買いだと思います。なかなか面白い機能です。
 走りながら充電できるのはエコで今の時代にあってます

通勤で乗ってますが、とても便利です。街中や坂では他の自転車より
挙動がスムーズでストレスなくシャープに走れます。
一方で遠方に出かける場合は、ついついスピードを出してアシストが減少、
車重が重いので、実際のところ楽に走れない となってしまうのが
つらいところです。
ネガティブなことも書きましたが、今も気に入っていて大切に乗ってます!
 

ブログ一覧 | 自転車 | 日記
Posted at 2022/06/17 22:39:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

4年振りに
Good bad middle-agedさん

6台で奈良ニュルツーリング!【北 ...
Wat42さん

お疲れ様でした🙇(プチキリ番)
ゆう@LEXUSさん

本日のエサ🐩。。。
大阪府の飼い犬さん

プロジェクト銀✨(*ꇐ₃ꇐ )プレ ...
銀二さん

カルロス・ラバード
THE TALLさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「初カブト http://cvw.jp/b/1429037/46194458/
何シテル?   06/21 15:31
埼玉でホンダ・ステップワゴンとN Boxに乗っています。 どちらもお気に入りです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

ホンダ N-BOX エヌボン2号 (ホンダ N-BOX)
N-Box(6BA-JF5)ファッションスタイル フィヨルドミストパール ・コンフォート ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ 茄子号 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
RP型のマイナー前のスパーダです。 マイナー後の情報が出てましたが、好みでマイナー前にし ...
ホンダ N-BOX えぬぼん (ホンダ N-BOX)
NBox G・Lパッケージが2012年4月22日納車となりました。 クールミストMの色が ...
ホンダ アコード ドライブ号 (ホンダ アコード)
社会に出て人生はじめての車を購入したのがアコードでした。 よくワゴンと間違えられます。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation