• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Goronpoのブログ一覧

2021年11月22日 イイね!

富士山 紅葉ドライブ

富士山 紅葉ドライブ少し前になりますが、富士山周辺に紅葉ドライブにいってきました。
本当に久しぶりの日帰り遠出でした。
(富士山なのでそれほど遠くもないですが。。)

富士山を満喫するには体力的にも1日じゃ足りないですね。


河口湖大石公園より


河口湖紅葉回廊近く


本栖湖畔


山中湖畔にて


牧場にて


牧場景


富士山の西側から


富士山の西側から その2


精進湖畔にて
Posted at 2021/11/22 19:26:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行&ドライブ | 日記
2021年11月09日 イイね!

Sony Eマウント用レンズ TAMRON 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD

Sonyのミラーレス一眼のα6400を使用しており、レンズは
Sigmaの30mm 1.4 DC DNを使っておりましたが、
やっぱりズーム機で手振れ補正ありのモデルがいいなあと吟味した結果、夏に以下のレンズを買いました。

TAMRON 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD

個人的にコストパフォーマンス(高機能で低価格)とTamron=玄人っぽい
ところがよいと思っています。
重くて大きいですがドライブのお供であれば気になりません。
素人が普通に撮る分にはきれいな写真が撮れます。
特に車の撮影は画角によって大きくイメージが変わるので、
ズーム機を備えたレンズを個人的にお勧めします。

他に検討したレンズ
・E 18-135mm F3.5-5.6 OSS SEL18135 Sony
 評判よくて迷ったけど、せっかくなら純正レンズじゃないものを
 選びたかった。
・Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS SEL1670Z Sony
 最初の検討候補。鮮やかで情緒あるレンズのようでとても気になったが、
 個体差があるようなので、泣く泣く対象外にした。
・Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS SEL1635Z Sony
 こっちのモデルは個体差があまりないようなので、検討した。
 なぜ外したのかは覚えていないが、たまたま見たサイトか何かの
 情報で対象外にしたような。。
・E 16-55mm F2.8 G SEL1655G Sony
 高いが評価がとても高いので気になった。手振れ補正がついていれば
 おそらくこれにしたと思う。一度は買う寸前になった。
 
Posted at 2021/11/09 18:22:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 趣味
2021年11月09日 イイね!

次期ステップワゴン

次期ステップワゴンはいろいろなサイトの情報を見ますと、
脱現行型を目指したようなスタイルですね。

サイドにかけて曲線、凹凸の多かった現行から一転して、
シンプルでスクエアな造形になりそうです。
初代ステップワゴンに回帰したなんて言われてるようです。

現行が好きな方、初代からのスクエアな方が好きな方、
どちらも同じくらいの数いるんじゃないかと思うので、イメージも一新して
いいのではないかと思います。

僕個人は現行と新型の中間くらいがいいですね。ミニバン=箱というより、多少は脱箱なデザインのほうが好きです。現行はフォルム全体が丸っこいので、もう少しだけ直線基調だと安定感が増すかなとは思います。
うん、うるさいユーザーですね。

いろんなサイトを見てみると、新型のフロントはバンパー部分が盛り上がっている感じです。これがデザインのアクセントになるのでしょうか。
この部分が全部メッキだったりしたら、個人的にはヤダなと思いつつ、バンパーだからそんなことはないかとか、ダミーかもしれないしとか考えながら、リリースまで楽しみにしています。

下手くそな絵
Posted at 2021/11/09 17:05:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | STEPWGN | クルマ
2021年05月30日 イイね!

Bridgestone TB1e レビュー

今年はじめにブリヂストンのTB1eという電動アシスト自転車を購入しました。
以前からブリヂストンの電動アシスト自転車のシティサイクルタイプに
乗っていましたが、10年近く乗ってガタが来ていたので乗り換えを決意しました。

最近書き込みもなかったんですが、レビューがてら投稿します。

Bridgestone TB1e
価格:13万円弱

Goodなところ
・最長130kmの航続距離。他車種の追随を許さない。
 ほとんど充電しなくてよいので、バッテリーにも優しい。
 移動範囲が飛躍的に広くなる。
・走りながら回生ブレーキで充電。
 HEVさながらの走行感覚を楽しめる。エコな感じ。
・大手のクロスバイクタイプの電動アシスト自転車として安い部類。
・見た目がクロスバイク風のところ。
 ママチャリ、シティサイクルよりもかっこいい。
・クロスバイク風でありながら、泥除け等の便利装備がついている。
 雨上がりも気にしないで走行できます。
 その分、もっさりした外観と感じる人もいるかも。

Badなところ
・車体は重い。
 クロスバイク風だが車体は重く、純粋なスポーツ走行向けではない。
・回生ブレーキによる減速感
 僕は新技術として許容できますが、ペダルを漕がずにいると、
 回生ブレーキの抵抗により少し減速します。
 自転車を漕いで、そのまますいーっと行きたい人には
 あわない可能性あり。速度20kmちょいまでが気持ちよい感じ。
・フロントブレーキがキーキーなる。
 シマノ製のブレーキシューに交換して解決しました。
・Bridestoneのロゴが大きくて主張しすぎ
 Bマークくらいでよかったのではないか。ちょっと恥ずかしい。
・錆が割りと早く発生する。
 カバーを時々してますが、そんなもの。

総合評価:満足
他にない航続距離と、回生ブレーキ機能が次世代ぽくて今の時代に
あっている。回生ブレーキ機能をキャンセルできる設定もあり。
車でHEVに乗ったときに回生ブレーキにとまどったけど、この
自転車で身近に感じるようになった。次はHEV車かな。
私のような薄給サラリーマンは、予算の関係でどこかで妥協しないと
いけないが、この自転車は妥協を感じさせない新技術が搭載されていて
今のところ満足できています。










フロントブレーキシューはシマノ製M70T4に変更。自分でも出来た。
非常に快適。


磁石の力で発電するリアライト。サギサカ リヤピカくん 安全ライト
これはいいです。
Posted at 2021/05/30 17:24:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2019年07月05日 イイね!

ひさびさです

ひさびさです子供が生まれると子供中心になってきて
なかなかブログも更新できなくなりますね
かなりご無沙汰しとりました

子供中心の生活の中
ステップワゴンは便利で活躍してくれました
旅行に行ったときや、一人ドライブさせてもらったときの写真を
備忘録がわりに乗せてみます


伊豆に家族旅行いって宿への道すがら
夕焼けが綺麗で急遽寄らせてもらった


別の伊豆旅行で弓ヶ浜。早めに宿について
少し時間をもらって撮影

以下一人ドライブ。すんませんです。








Posted at 2019/07/05 20:04:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「初カブト http://cvw.jp/b/1429037/46194458/
何シテル?   06/21 15:31
埼玉でホンダ・ステップワゴンとN Boxに乗っています。 どちらもお気に入りです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ N-BOX エヌボン2号 (ホンダ N-BOX)
N-Box(6BA-JF5)ファッションスタイル フィヨルドミストパール ・コンフォート ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ 茄子号 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
RP型のマイナー前のスパーダです。 マイナー後の情報が出てましたが、好みでマイナー前にし ...
ホンダ N-BOX えぬぼん (ホンダ N-BOX)
NBox G・Lパッケージが2012年4月22日納車となりました。 クールミストMの色が ...
ホンダ アコード ドライブ号 (ホンダ アコード)
社会に出て人生はじめての車を購入したのがアコードでした。 よくワゴンと間違えられます。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation