• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トモクルのブログ一覧

2012年04月27日 イイね!

悲劇の元凶

悲劇の元凶高速バス事故でバスの運転士が逮捕されました。
これからは旅行を企画した旅行会社とバス会社にも厳しい調べが入るでしょう。

今日、逮捕され移送される運転士の映像を見て、何かやるせない気持ちを抱きました。

被害の大きさ、被害者の、またその遺族や周りの感情を考えると逮捕は当然でしょう。
事故を起こした張本人なのですから。

しかし報道でも成されているとおり、かなり厳しい労働条件が原因との見方がされ、そういう観点からの捜査が行われているようです。

以前バス旅行の時に運転士の方とお話をしたのですが、やはり身体的にかなりの無理を強いられる中、生活の為にはなんとか業務をこなしていかなければならない現実を嘆いておられました。

今回の運転士も例外ではなく、生活の為に、また会社の為にも必死に頑張った結果、自分の限界を超える状態に追い込まれてしまったのではないかと思います。
その会社で仕事を続けて行くには、会社から与えられた仕事をこなさなければならないのですから。

またその会社もこの不況ゆえの価格競争の中、利益を上げていかなければならず、事故が起こらない事を祈るような形で運営しているのではないでしょうか。

運転士の過失云々よりも、もっと深いところに原因が有る気がするのです。
それを改善していかない限りどんなに理性的で優秀なドライバーをもってしても遅かれ早かれ悲劇は繰り返し起こるのではと思うのです。

その原因とは何でしょうか。

広げた見方をすれば、この問題は今の日本の経済状況に端を発しているように思います。
自由化で経済の活性化を計るのは一つの方法ですが、事に今の日本の状況下では皆が共倒れになりかねません。
現実に経営を圧迫され、様々な問題が
生まれています。
今回の問題もしかり、です。

その様な問題意識のもと、是非今回の事は単なる民間の出来事で終わらせる事なく、国の抱える問題として、労働環境、労働賃金なども踏まえての不況打開策をこれをきっかけに国会で深く掘り下げて頂きたいと、労働者の一人として思うのです。

政治家には自分達の立場や利益を守る為の言い繕いの議論ではなく、今回の様な出来事に当事者意識を持って、国民の利益になる話し合いをして頂きたいのです。もっと真剣に。
まして国民の税金を使うのですから。

今回亡くなられた方々の命を無駄にしないた為にも。
また、新たな悲劇を防ぐためにも。




Posted at 2012/05/02 13:36:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月27日 イイね!

クルマ好きバトン来たよ。

クルマ好きバトン来たよ。この記事はクルマ好きバトン!について書いています。

1:あなたの愛車は?

スイスポ

2:新車?中古車?

新車。

3:いくらした?

200万

4:一括?ローン?

もちろんローン。

5:年式は?

平成18年

6:今走行距離どのくらい?

33000キロ

7:乗って今年で何年目?

ちょうど6年目

8:いつまで乗る予定?

出世するまで(汗)

9:愛車のテーマは?

ストリート快速!(急行ではないよ)

10:エアロのメーカーは?

純正です。

11:ホイールのメーカーは?

エンケイ(RC-T4)

12:ダウンサス?車高調?エアサス?

ダウンサス。脚の良く伸びる純正形状の足回りが欲しい…。

13:洗車は月何回する?

暖かい晴れの日に、汚れていれば。

14:燃料費は毎月いくら?

15000位。

15:一番高かったパーツは?

単体ではレカロか?

16:今まで総額いくらかかった?

わからないけど、大してかかってません。せいぜい50万位。

17:この車でよかった事は?

お金掛けなくても素で楽しい。

18:この車で悪かった事は?

思い当たりません。ベストマッチ。
あっ、屋根が開かない(爆

19:一番のお気に入りポイントは?

何と言っても旋回能力の高さです。

20:一番嫌いなポイントは?

屋根が開かない(2回目)。

21:次乗るなら何に乗る?

程度のいいフィエスタSTがあれば…

22:愛車以外で好きな車は?

フィエスタST、トゥインゴRS、NCロードスター

23:恋人、旦那、奥さん、何に乗って欲しい?

娘はBRZの様なスポーツクーペ、息子にはスイスポ。(共に本人希望)

と、こんなカンジです…
やってみると新しい自分を発見できるかも(笑)

お暇なら是非~。



Posted at 2012/04/27 17:38:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月25日 イイね!

贅沢な時間…。

贅沢な時間…。ここ城山湖に来てのんびり本を読む時間が好きです。

自分にとって小鳥の囀りを聴きながらリクライニングを倒して本を読むのは最高に贅沢な時間です…。

気に入った小説を何度も読む癖があり、五木寛之の「雨の日には車をみがいて」等は何度もクルマの中で読んで悦に浸っています。

その他にも、大藪春彦や、北方謙三、そして野沢尚など、殆どサスペンスやハードボイルもので、しかもクルマやバイクが登場するものばかりです~(笑)

だからわざわざクルマの中で読むのですよ…ww
Posted at 2012/04/25 14:26:56 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月23日 イイね!

運転者の義務。

運転者の義務。先週に続き、また痛ましい事故が起きてしまいました。

今朝の事故ではお子様と、妊娠中の方が亡くなられたという事です。
こんなに惨く、理不尽な事が起こっていいのでしょうか。

事故は一瞬にして、多くの人の人生を変えてしまいます。
被害者はもちろん加害者も、またその双方の家族を含めた人生を破滅に追い込みます。

ハンドルを握ってクルマを走らせると言う事は事故の当事者になる確率を背負う事です。
100%事故に遭わない、起こさないという事はありませんから。

しかし絶対に事故は起こしてはならないのです。

まず、運転をする人間としてそれは自覚しなければならないと思います。

事故の当事者になる可能性は0ではない…ならばどうすればよいのでしょうか。

それは、クルマに乗る者の義務として、事故に遭う確率を0に近づける努力をする事だと思います。

それには遵法運転は当然ですが、なにも30km/h制限の所を30km/hで走れとは言いません。

自分を事故から遠ざけるには「かもしれない運転」を実践する、これに尽きると思います。

見通しの悪い交差点や路地、人が出て来るとは思われない様な場所、青信号の交差点でも常になにか出て来る“かもしれない”と思って、いつでも停まれる用意をする事。
常に危険に対処できる用意です。

どちらに一時停止の義務があるかなどは関係無く、安全をきちんと確認して進む…つまり「かもしれない」と「確認」です。

このふたつがきちんと実践出来れば事故に遭う確率は限りなく0に近づくと思うのです。

クルマを愛し、趣味とする私たちが一般の人達の見本となり、これからも安全に楽しくクルマと付き合って行ける環境をつくる事こそ、私達の使命なのではないでしょうか…。

今日の事故の加害者は問題外ですが、少しでも事故によって辛い思いをする人が少なくなるようにと願って、明日からまた新たな気持ちでハンドルを握りたいと思います…。

Posted at 2012/04/23 21:51:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月18日 イイね!

今どきのスポーツカー。

今どきのスポーツカー。先日、スバルのDラーにてBRZを試乗して来ました。
これから書くのはあくまでも私の主観ですが…

外観は思ったより存在感ありありで、斜め後方からのアングルが凄くかっこいいですが、フロントはどうも好きじゃないな~^^;
飽きそうで。もちろん好きずきですが…。

シートの座面とフロアの差が極めて近く、座って膝を90度に曲げるとほとんど体育座りの様なほど。
足を前に投げ出す様に伸ばす、いかにもレーシーなポジションで、身体がクルマの一部になる様な感覚です。
挙動やインフォメーションを掴みやすいでしょうね。
乗り込む時、「フェード、インっ‼」…みたいな(笑)

ATだったのが少し残念でしたが、パドル操作による変速を試しました。

しかし、パドル操作は、飽きっぽい私はあまり使わないかも。
使わなくても走れちゃうし(笑)
やっぱりマニュアルで操りたいです。
(操れるのかよ^^;)

リッター100psを謳うボクサーエンジンは実にマイルドで、よくも悪くも普通な印象。
売りの一つであるエンジンサウンドも、想像とは少し違うタイプの音だったかな~^^;
加速感より音が先行している感じです。

試乗コースでは肝心なハンドリングの感覚を私のレベルでは感じにくく、是非ワインディングで乗ってみたいです。
このクルマの一番活きるところでしょうから。

一番いいと思ったのは足回りでした。
硬いのですが、バネの硬さではなく、ダンパーで支えている様な、路面の入力をコクッ、コクッと吸収する感触です。
ものすごく気持ちよく、上質です。

全体的にメーカーとしては最善の落としどころでまとめた感じなのでしょうかね…。またそうでないとならないものなのでしょう。

言うなれば、マイルドな辛口カレーという感じです。

辛口なのに子供から大人まで皆んなが美味しく味わえます。
激辛がお好きなマニアな方は、ハバネロなり、ガラムマサラなどのトッピングでお楽しみください…。

…という事なのでしょうかね。



Posted at 2012/04/18 23:41:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ro-ad 視線を感じてました〜😆」
何シテル?   07/27 10:01
道志みち、宮ヶ瀬を起点に、近郊の峠道をのんびり気ままに走っています。 見かけたら声掛けて下さい!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1234567
891011 121314
151617 18192021
22 2324 2526 2728
2930     

リンク・クリップ

関東甲信ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:35:12
DIXCEL M-Type 371058 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 09:11:28
KYB / カヤバ Lowfer Sports KIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 05:47:16

愛車一覧

ダイハツ コペン シン・トモクル号 (ダイハツ コペン)
新しい相棒です!
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
新規事業参入の為に仕事車を増車。 例によって当然スズキ、当然NA、5MT!(爆) パワー ...
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
4台目のKawasakiです。 2011年式、走行999kmのとても綺麗な格安車を発見 ...
ヤマハ チャンプ50 ヤマハ チャンプ50
高校の時、ラーメン店でアルバイトして初めて手に入れたエンジン付きの乗り物です。 当時仲 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation