• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トモクルのブログ一覧

2012年10月24日 イイね!

富士山をぐる~っと。

富士山をぐる~っと。昨日は半月ぶりの休日でした。

久しぶりに朝練しようと、朝3時半に目覚ましをかけ無理矢理起き、水で顔を洗いクルマへ向かいます。

宮ヶ瀬に上がる途中でコーヒーを…と思い、いつも寄る自販機へ。

「さ、財布忘れた…」(>_<)

仕方なく約5キロの道のりを逆戻りです。

その途中に激しい雨が…

瞬く間に土砂降りになり、とても朝練どころではありません。

どうしようかなーと、財布を取りに行った後、暫くクルマの中で思案。

少し小降りになったので、行き先決まらぬままとりあえずいつもの藤野お散歩コースから道志みちへ。



雨止みません。
晴れると言っていたのに、寒冷前線とかでいつのまにか一日中大荒れに予報変わってるし(>_<)

道の駅着。





寒くは無いんですけどね。

ちょっとみんカラを覗くと、ヘルニアさんが朝練中…?
今日はお仕事では…と思ってましたが。

今なら御殿場か山中湖辺りで一緒にモーニング出来るかと、電話してみたところ、悪天候なのですでに小田厚で帰路途中との事で、諦めました。

こういう時は温泉に…

一日ゆっくりする事に(^^)

雑誌の「山梨県民が選ぶ温泉」と言う企画で2位に選ばれていた、「みたまの湯」に前から行ってみたかったので迷わずそちらへ向おう…

と思ったものの、まだ6時半。

営業は10時からなので、ぐるっと富士山を一周して行けばちょうどいい感じです。

山中湖から籠坂峠を越え、道の駅すばしりでトイレ休憩。

時間はあるのでのんびり行きます。





トイレで会った若い自衛隊員の方。
近くに演習場があるので、こちらには奉仕で掃除に来ている様です。

写真いいですか…と聞くと嬉しそうに照れながら撮らせてくれました。

また、外にはこんな自転車も。



凄いオーラを感じました。

時間とお金と体力(笑)があったらやってみたい気も…いやぁ自転車は無理かな。

今乗っているKSRなら行けそうですかね。

その後R469、東富士演習場の中をひた走り…



R139に入って道の駅 朝霧高原で休憩。



お土産コーナーには可愛いお年寄り人形が。





さらに北上し、本栖湖に到着。







僅かに紅葉が始まってますか…。

本栖湖、静かです。
考えてみると初めて来たかな…

本栖湖を一周するとまたすぐに、今度は精進湖で。



雨が酷いので(傘がない)、簡単にスナップ撮ってそそくさと出発。

中速コーナーが続く精進ブルーラインを抜け、甲府南ICの手前を左に折れると6キロ程で「みたまの湯」に到着。

丁度10時。素晴らしい(^^)





ここは露天風呂から見る甲府盆地の眺望が売りなのですが、この天候では真っ白で何にも見えません(>_<)

時たま雲が晴れて盆地の外輪山がチラッと覗くのですが、またすぐ真っ白。

雲が晴れる事を信じて約2時間露天風呂に浸かってましたが結局ダメでした…(T_T)

また次に来た時の楽しみに取っておくとします。

お湯は良かったですよ。

撮影禁止なので写真は撮れませんでしたが、色がワインレッドで、独特の匂いがありました。

植物性(?)の泉質とか書いてあったかな?

ちょっと不思議な感じで、山梨だからぶどうの色なのかなぁ、なんて思いましたが多分違いますよね(笑)

お昼はひとりみんカラ徘徊しながら、お友達とやり取りしながら食事。





鉄火とろろ丼(だったかな?)を頼んだのですが、失敗だったかな…高いし、正直あまり美味しくなかった(>_<)

それに量が少なく、帰りにラーメンを食べる羽目に(笑)

土地柄、お年寄りが多いので少なめなのか…

お風呂が最高なだけに、そこが残念でした。
カイゼンを望みます。

ごはん食べたら疲れが一気に出て、休憩所の脇のソファーで3時間寝てしまい、慌てて帰り支度。

外に出たら雲が晴れていて、駐車場から甲府盆地を望む事が出来ました。





帰りは精進湖まで戻り、河口湖でラーメン食べて山中湖経由の道志みち。

富士山の周りを一周したのに、富士吉田市内からのこれが、この日唯一見れた富士山です。



山中湖畔も期待しましたが…



雲の中…残念でした。

おまけに道志みちは山沿い独特の土砂降りで散々でした^^;



それでも沢山走れたし、のんびり温泉に浸かる事もできたのでまあよしとしますかね。

さあ今日からまた仕事。

休日は大荒れだったのに、仕事の今日は、
こんなにいい天気だもんな~(T_T)



走行距離279.1km。
平均燃費15.5km/l。
Posted at 2012/10/24 13:29:42 | コメント(20) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月23日 イイね!

仕事、宮ヶ瀬、宮ヶ瀬、仕事、宮ヶ瀬。

仕事、宮ヶ瀬、宮ヶ瀬、仕事、宮ヶ瀬。タイトルのサイクルを終えて…やっと休みになりました。
半月連続勤務でした( ̄◇ ̄;)

…という事で時間が無くブログ少しさぼり気味でした(笑)

まとめて振り返りますと…

えーとまず、先週末の土曜日は愛車精神さんが宮ヶ瀬急襲、お昼に鳥居原に着弾(!)するとの事で、残務を同僚に1野口で押し付け迎撃に(笑)

みん友のまんまるナナさんも「いくいく~(汗)」と言う事で、鳥居原に急行です。

foxさんやオグさんもいらっしゃり、遥々群馬からの刺客を皆で迎える事が出来ました。

お昼は愛車精神さん、ナナさん、そして私の3人でオレンジツリー移動。




ランチをしながら話し盛り上がりました(笑)
知り合えたのも、こんな事が出来るのも、みんカラのおかげですね。
みんカラっていいなぁ…

帰りはナナさんと共に途中まで、相模湖ICまでは私のみで愛車精神さんを先導し、お約束のクネクネドライブ(爆

無事帰られたそうで安心安心。
私もあの日は速攻爆睡でした(笑)


翌、日曜日は仕事前に鳥居原に。
前日お会いしたfoxさんとまたまたお話、初めてお会いするEuro@さんともお友達に(^^)

そして気持ちの良い秋晴れの下、サンナナワーゲンさんのご好意で屋根なし自動車初体験試乗。

ホンダビートで北岸を一往復…
オープンエアはやはり気持ちがいい(^^)

そして後ろから聞こえてくるのは、排気量は小さくても紛れもないホンダサウンド。

その後Euro@さんのシビックTypeR(FD2)にも初乗車。

偶然でしたがホンダ2台に。

方やi-VTEC、そして方や660ccですが…どちらもホンダのエンジンですね。

どこまでも吹け上がる様な軽くまわるフィーリング、とても似ていると感じました。

うーん、TypeRはもちろん、ビートも立派なホンダのスポーツカーですね。

サンナナワーゲンさん、Euro@さん試乗させて頂きありがとうございました(^^)

そして昨日の月曜日、仕事明け。

まんまるナナさんが息子さんと鳥居原に行きますと連絡あり。

またまた同僚に仕事押し付けスタイル(笑)で鳥居原に急ぎます(汗)


ナナさんのウィッシュと。

到着してまもなく、暫くお会いして居ませんでした青ネギさん登場!

またミッションの故障の様…
乗せ換えにうん十諭吉との事でした…(汗)
なのでストリームでお越しでした。

あ、またホンダだ…。

何かの暗示か??…無い無い(笑)
私はスイスポ乗り続けますから。

のどかな昼下がり、皆んなでふれあいの館の濃厚な北海道ソフト食べながら暫くおしゃべりでした。



ナナさんの中2の息子さんもバイクや車に興味があるらしく、将来のみんカラ予備軍ですね…
とても可愛い男の子です(^^)

…と、こんな宮ヶ瀬びたりの3日間でした…って、
かなりの手抜きブログになってますが(笑)


Posted at 2012/10/23 14:00:24 | コメント(13) | トラックバック(0)
2012年10月17日 イイね!

裏ヤビツへ…

裏ヤビツへ…先日、クルマが修理から戻って来ました。

バンパー、フェンダー、右側ライトが新品に。

以前の足回りの異音(右にステアリングを切るとカタカタ音がする)は、ステアリングラックの破損が原因。

板金修理の際に偶然原因が判明、破損箇所を新品にしました。

異音が完全に改善されているか、昨日試走に行きました。

選んだ場所は裏ヤビツ。

これでもかっ!てくらいステアリングを回せるので、その辺のチェックには最適なワインディングです。

結果は完全に異音は無くなり、これからまた気持ち良くステアリングを回せます(^^)

…と言う事で裏ヤビツ、菜の花台Pまでを往復。













往路はDトラッカー250と楽しくランデブー。

復路はほぼ前線クリアーで、さあ全開走行!…の安全運転(笑)。

昼間なのであの極狭区間はスピード出せませんが、あの狭さ、だんだんと癖になる…

ひとつひとつ、あの狭~いコーナーをクリアする度に、だんだん気持ちよ~くなっていく自分は何かの病気か?

その後は夕方の鳥居原で休憩。



それともう一つ、右のヘッドライトハウジングをASSY交換したのですが、色が違うんです、左と。



こんなに違います。

部品の発注ミスかと思いましたが、品番は同じ。

車両保険の保証内なのですが、色合わせの理由で左も交換という事にはたして保険会社がOKするかどうか?

しかしスズキさん、左右対象の部品でこんなに色のばらつきがあったら困るんですけど…(汗)

Posted at 2012/10/17 08:54:21 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月13日 イイね!

「スローイン・ファーストアウト」

「スローイン・ファーストアウト」速く走る為に…

「コーナー手前でシッカリ減速、コーナーリングはゆっくりでいいから、いかに早くアクセルを開けるか。」

国際A級ライダーの言葉でした。
Posted at 2012/10/13 18:08:50 | コメント(9) | トラックバック(0)
2012年10月10日 イイね!

房総(暴走?)探検ドライブ

房総(暴走?)探検ドライブかねてからの約束で、今日(もう昨日)は4時に起きてヘルニアさんと千葉にトンネル探検に行って来ました。

知りませんでしたが、房総半島には至る所に素掘りのトンネルがあります。
それをいくつか見に行こうと。

大黒Pで待ち合わせでしたが、狩場の分岐で間違って一般道に降りてしまい大遅刻…
お待たせしてしまいました。


今回は我が愛車は修理中で、実家のフリードで大黒P迄行き、そこに置いてヘルニアさんの運転するアクアに横乗りです。

あっと言う間にアクアラインで千葉に上陸。
地図とにらめっこしながらトンネルを探して回りました。












ちょっとした探検気分(^^)

千葉は土壌が土と言うより、砂の様な感じで、トンネルの壁は触るとボロボロと崩れます。

だから素掘りでも割と掘りやすかったのかも。

しかし、どれもそれなりに大きいので、かなりの時間と労力が必要だった事でしょうね。

壁に残る削り跡を見ていると、掘った人の意思や苦労が感じられる様で、暫く見入ってしまいました。

さて、クルマもまばらな千葉の田舎道…
田んぼの中に昔ながらの屋敷が点在し、日本の山里の原風景が続きます。

その中をアクアは快調にひた走り、お昼は養老渓谷へ。

“ ラ・フランス ” という街道沿いの小さなレストランでランチを。






前菜。


チキンの香味焼き。
皮がパリッと焼けていて香ばしく、味もとても良かったです。


そしてデザートのケーキとフルーツ。

お店の雰囲気もよく、帰りにゴウヤまでいただきました(^^)

その後は暫くアクアで気持ちの良いワインディングを走り、目指すは道の駅 三芳村にあるここ、“ ビンゴバーガー ”。







アメリカンサイズのハンバーガーは大きな100%ビーフが挟まれ凄いボリュームでした。
美味しかったです(^^)
しつこくない味なので、食べられちゃうんですね。
こちらに来たらまた寄りたいなぁ。

ここもそうでしたが、千葉はたくさん道の駅があります。
あったと思うとまた道の駅…

最後にもう一カ所「道の駅とみうら」に寄り、名物
“ びわソフトクリーム ”を。



これも濃厚で美味しいかった。

何よりお店のお姉さんが可愛いかったです(*^^*)

そしてそろそろいい時間になったので、帰りは高速を乗り継ぎクルマを置いてある大黒Pへ。

アクアラインのおかげであっと言う間ですね。

千葉は空いていて綺麗なワインディングが沢山あるんですね。知らなかった。

今度は自分のクルマで是非行ってみたいです。

ヘルニアさん、一日ありがとうございました。

今度は海鮮丼食べに行きましょう(^O^)/


















Posted at 2012/10/11 06:54:07 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ro-ad 大変でしたね。
さすがツーリングスペシャリスト!
事なきを得て良かったです…。」
何シテル?   06/27 16:23
道志みち、宮ヶ瀬を起点に、近郊の峠道をのんびり気ままに走っています。 見かけたら声掛けて下さい!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  123 45 6
789 101112 13
141516 17181920
2122 23 24252627
28293031   

リンク・クリップ

DIXCEL M-Type 371058 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 09:11:28
KYB / カヤバ Lowfer Sports KIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 05:47:16
YOKOHAMA ADVAN Racing TC-4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/11 06:23:19

愛車一覧

ダイハツ コペン シン・トモクル号 (ダイハツ コペン)
新しい相棒です!
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
新規事業参入の為に仕事車を増車。 例によって当然スズキ、当然NA、5MT!(爆) パワー ...
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
4台目のKawasakiです。 2011年式、走行999kmのとても綺麗な格安車を発見 ...
ヤマハ チャンプ50 ヤマハ チャンプ50
高校の時、ラーメン店でアルバイトして初めて手に入れたエンジン付きの乗り物です。 当時仲 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation