• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トモクルのブログ一覧

2025年05月22日 イイね!

信州、飛騨走り尽くしの旅

信州、飛騨走り尽くしの旅信州、飛騨のワインディングを3日間堪能して来ました。

1日目、朝5時にワクワクで出発です。

中央道を諏訪ICで降り、K424で霧ヶ峰。
その先、八島ビジターからK199(酷道!やばい!)で南下、
「枝垂栗(しだれぐり)森林公園」で休憩〜。







枝垂栗、初めて見ました。


この道、「塩嶺王城パークライン」というのですが、森の公園の中を貫く感じが堪らなく気持ちいい…いい道でした。

更に南西へ、R361権兵衛トンネルを抜けて奈良井宿,。
「アイス甘酒」なる物をいただきます。







この日はまるで真夏の暑さ…
冷たい甘酒、美味しかった。


そこからはこれまた極上快走路、K26で北上、そして野麦峠〜。










この道は3〜4回走ってますが岐阜側に下るダウンヒルが楽しいですね。
ここ走るのはいつも楽しみです。


今回の宿は「たびのホテル飛騨高山」。
温泉あるし和風で綺麗だし、リーズナブル。
ドラ宿には最適です。

夜、高山の街に繰り出し毎年伺う「あじ平」さんへ。4回目かな?








美味しい高山のお酒で初日は終了。







2日目、先ずは白川郷方面へ。
80kmありますが高速使わず下道のR158からR156で。

写真は荘川の「5連ヘアピン」ならぬ「5連水車」(笑)。

デカくて迫力があります。
これで蕎麦を挽いていたんですね…

高速使ってたら見れない景色が沢山ありますね。
みんな高速使うので並行して走る一般道はガラガラ…もう走り放題です…信号滅多に無いし(笑)
もう最高。





白川郷では観光は一切せず(合掌造りすら観てない笑)道の駅で「結旨豚カレー」食べて次に進みます。



結旨豚、地元の名産らしく甘くて美味しいお肉でした。


そこからは飛騨トンネルを抜けて高山方面に戻り、これまた楽しみにしていた「せせらぎ街道」。







去年に引き続き西ウレ峠で休憩〜。

せせらぎ街道、紅葉シーズンは渋滞するらしいですがこの時期は空いていて気持ちよく快走できます。これまた最高。


で、R41を南下してランチに向かいます。











下呂に来たら「鶏ちゃん」食べないとね。
「杉の子」さんで美味しい鶏ちゃんいただききました。





しかし暑かった…5月でこれですからね、夏はどうなっちゃうのでしょうか?

…と言いながら一日中屋根開けてましたが(笑)



さあお腹も満たされ、次なるワインディングへ(爆)

R41からK437へ入りK441と繋いで鈴蘭スカイラインから濁河温泉方面のひたすらの山岳ワインディング…最高。
クネクネが20km以上続きます。
クネクネワインディングマニアにはお勧めです(笑)





いい汗かいて一休み。後ろは駒ヶ岳かな?


帰りはK435、K463でR361へおりて宿のある高山へ戻り、

温泉に入る間もなく再び高山の街へ。












高山の名店、「丸明」さん。
飛騨牛がリーズナブルな価格でたっぷり堪能出来ます!美味しかった〜。


で、宿に帰り温泉浸かって2日目終了。






あっという間に3日目。

早めにチェックアウト後、朝からやってる物産館でお土産を物色し…

お腹空いたので、「あ、高山ラーメン食べてないじゃん」って事でこちらへ。







「宮川中華そば」さん。
4〜5年ぶりに伺いました。

テンション上がって朝からフルセット頼んじゃいました(笑)


さあ今日はどんな風景に出会えるか。

先ずはR361をひた走り…




あまりの暑さにこちらへ逃げ込み小休止。




とうもろこしソフトクリーム、美味しかった。

開田高原辺りの快走路、気持ちいいですね♪

R19で何件か道の駅に立ち寄りスタンプ押し…








再び枝垂栗森林公園を通り一気にビーナスライン。





閉店間近なのでサクッと野沢菜おやき食べて退散。


R299メルヘン街道で夕暮れのワインディングを楽しみ、R141で清里へ下り双葉ICから高速で帰宅。

流石に3日間走り通しは疲れましたね…

でも新緑の素晴らしい景色の中、存分にいい道を繋いで走る喜びはこの上ないものがありますね。

また来年もこのルートを辿りたいと思える3日間でした。

いや、楽しかった!












Posted at 2025/05/22 08:35:27 | コメント(4) | トラックバック(0)
2025年04月22日 イイね!

奥静ぐるっとワンデーツーリング

奥静ぐるっとワンデーツーリング昨日は仕事休み(って事にして)久しぶりに奥静へ。

ちょい早起きして道志みちから御殿場経由で。




道の駅どうしの近辺、桜はほぼ満開でした。

それからは新東名でワープして去年も行った清水港、マグロ王国「大ちゃん」。




口の中でふわっと溶けて無くなる特上中トロがこれでもかっ!てくらい乗ってます…💦

お腹も満たされ、次は峠道走りたい欲を満たすべく奥静方面へ。

R362〜K77〜K388と繋いで、かねてより念願だった「奥大井湖上駅」へ。












駐車場にクルマ停めて登りくだりで徒歩15分。
歩いて駅まで行けます。














真夏の様な暑さにカフェで一息。しばらくのんびりとしてました。










さらにK388(若干酷道)を北上し長島ダム、そして井川大橋。








以前スイフトで来た時から改良された様で、幾分か橋が綺麗になってました。




そこから素直にK60では帰らず、大橋渡った先のよくわからない朽ち果てた林道(!)でK27に繋いで南下、
安倍川沿いから静清バイパス(めちゃ快適!)で清水のまる子ちゃんランドにちょっと寄り、
R52〜新東名〜新御殿場降りの山中湖から道志みちで帰宅。
道志みちでインプレッサ?(WRXかな?)に遊んでもらっちゃいました(爆)
あ、もちろん安全運転で!(笑)



って感じの474キロの日帰りツーリングでした。


奥静は静かで綺麗な景色を沢山観れて素敵なところですね。

ただすれ違い出来ない箇所や石が結構落ちていたりバンピーな道が多いので、もし行かれる際は
慎重な運転を心がける様にお願いしますー!


Posted at 2025/04/22 07:59:20 | コメント(4) | トラックバック(0)
2025年04月13日 イイね!

奥武蔵、秩父…春満開の林道へ

奥武蔵、秩父…春満開の林道へ


狭山日高icを降りて奥武蔵へ

鎌北湖。











小ぢんまりとして静かでいいところですね。
桜も満開でした。

ここから本格的な林道、奥武蔵グリーンラインへ



















途中通行止めでしたが国道を経由して復帰。

定峰峠は久しぶりでした。








秩父に降りて埼玉県道284号、この道最高でした。

道沿いの小学校の廃校跡地でお昼ご飯。

「野坂」さんのみそ豚弁当、久しぶりでしたが
相変わらず美味い。










帰りは雁坂のトンネル抜けて山中湖「小作」。
行く度に百円づつ値段上がってるような?笑

でも美味しいからOK。




走行ルート見たら奥多摩湖を中心にぐるっとひと回り。
270キロのドライブでした。

満足。
Posted at 2025/04/13 10:01:56 | コメント(4) | トラックバック(0)
2023年08月12日 イイね!

いい意味で最高のおもちゃ

週一の温泉への山道ドライブ用として、ベストな選択だと思います!
Posted at 2023/08/13 00:29:23 | コメント(1) | クルマレビュー
2020年02月14日 イイね!

祝・みんカラ歴8年!

祝・みんカラ歴8年!2020年のバレンタインデーにめでたく20万kmを迎えました。

新車購入から14年弱。
今迄よく走ってくれたなぁ…これが普通の感想なのでしょうが、実際は故障箇所も無くクルマに目立った疲れが感じられないので20万kmと言うのが俄かに信じがたい気持ちです。

それどころかうちのスイフト君、
まるで走るのが楽しくて堪らないかの如く元気で、こちらが付き合わされている様にすら感じます。笑

乗り込む時に、「今日は何処の山道走れるんだい?早く行こうぜ〜!」と話しかけてくる様。
そう思えるくらいエンジンも元気がいい。

だから20万と言ってもとても降りようとは思えないし、まだまだ走る気満々のクルマにそんな事、言えない。笑

もし33を買う(正直欲しい!)ときが来てもこの 31は手放せない気持ちです。

少しづつリフレッシュしながらまだまだこれからもこのスイフト君に付き合ってあげようと思います。

トモクル号、これからも宜しく〜!
Posted at 2020/02/14 20:43:41 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ro-ad 視線を感じてました〜😆」
何シテル?   07/27 10:01
道志みち、宮ヶ瀬を起点に、近郊の峠道をのんびり気ままに走っています。 見かけたら声掛けて下さい!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

関東甲信ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:35:12
DIXCEL M-Type 371058 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 09:11:28
KYB / カヤバ Lowfer Sports KIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 05:47:16

愛車一覧

ダイハツ コペン シン・トモクル号 (ダイハツ コペン)
新しい相棒です!
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
新規事業参入の為に仕事車を増車。 例によって当然スズキ、当然NA、5MT!(爆) パワー ...
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
4台目のKawasakiです。 2011年式、走行999kmのとても綺麗な格安車を発見 ...
ヤマハ チャンプ50 ヤマハ チャンプ50
高校の時、ラーメン店でアルバイトして初めて手に入れたエンジン付きの乗り物です。 当時仲 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation