• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トモクルのブログ一覧

2013年05月26日 イイね!

「不良中高年ワークス」掲載号発売!

「不良中高年ワークス」掲載号発売!
昨日25日は待ちに待った、我等が不良中高年ワークス掲載「カーアンドドライバ
ー」誌の発売日でした(^^)

仕事中に3件コンビニを廻りゲット!

どれどれ…

おー、出てる出てる…べ、ベストショット?!



「大盛りカレーはクセになる美味しさ」

本文読まずにいきなりこのコメント見たら、「何言ってんだ?こいつ…」と思われそうですが(笑)

まだまだ一年余りの新参者なのに何だか恐縮してしまいます^^;

でも今回はいい記念になりました(^^)

お声掛け頂いたマンネン隊長にも感謝ですm(_ _)m


まだ見せてませんが、雑誌に載る事が初めての息子も大喜びでしょう…。


さて、帰りには保管用にもう一冊…(爆


白髪染めときゃよかった…(笑)
Posted at 2013/05/26 07:51:46 | コメント(15) | トラックバック(0)
2013年05月23日 イイね!

伊豆半島弾丸ツーリング

伊豆半島弾丸ツーリング先週末の富士山一周に続き、19日~20日は会社の研修で伊東に一泊。

帰って早めに就寝、21日AM2時半起床で
再び伊豆半島へ…!

ちょっと約束が連続してしまい、家を空ける間の用意はしていたものの、正直ちょっと子供達には申し訳ない気持ち…
夏に償いをしなければ…許せ、娘よ。

そんな事を呟きながら出発。


今回は恒例の弾丸ツーリングとあって多数参加。

Nハチさん(TE27レビン)
16隼さん(インテR)
ro-adさん(レガシィ)
ぴーすけさん(パルサー)
ランエボKさん(ランエボ)
オグさん(カプチーノ)
メタボさん(ミライース)
カプチロさん(カプチーノ)
トモクル(スイスポ)




途中合流、離脱を含め9台です。


21日…


AM3時半、道の駅どうし出発~山中湖~明神峠~富士スピードウェイ。

山中湖手間で丸々と肥った鹿がクルマに跳ねらていました(・_・;




TE27の2TGエンジン…吸気音が痺れます!




みんな赤ちゃんを見るようなニコニコ顔でエンジンルームを覗き込んでいました(笑)

……が、エンジンかからず。


何度かイグニッションをひねり、スロットルを煽るうち、何とか始動。

ふう、旧車だからなぁ、くらいに。その時は…


出発し、御殿場バイパスのジョナサンでモーニング。&給油。

長尾峠~箱スカ~芦スカPで休憩。




ここで16隼さんと合流。

待つ間、仕事明けのメタボさんは熟睡…



何処でも寝れる男(笑)


さあ出発…というところでTE27がまたまた不調。

エンジンかかりません。

プラグを替え、何とか始動でき出発…良かった…(汗)


芦スカを少し戻り、やまなみ林道へ…しかし林道入り口で27は瀕死の状態。

それでも何とか約20数キロのクネクネ道を経て、三島のR1までたどり着きました…ふぅ。






このまま同行は無理だと判断、Nハチさんと、付き添いを買って出てくれたメタボさんが一時離脱しクルマ用品店へ。

そしてここでぴーすけさんも私用で離脱…

一緒に西伊豆スカイライン走りたかったですね…^^



Nハチさんとメタボさんとの再合流を期待しながら私達はツーリング続行。


R1〜下田街道~いちごプラザ〜西浦~真城峠~戸田峠を掛け上がり、だるま山高原レストハウスP着。



ここで、今回の宿を格安で提供して下さったカプチロさんと合流。


西伊豆スカイライン~仁科峠〜宇久須港。


ro-adさん御用達の「かねじょう」さんへ。




海の見えるデッキで海鮮丼を頂きました。

サービスで頂いたブリとイカを炭焼きで食べたのも美味しかったし、クルマ好きのご主人(セリカLB所有)の話も面白かった…また行きたい。


その頃Nハチさんが復調したとの連絡が入ったので、「道の駅天城越え」で合流する事に。

松崎~バサラ峠~R414(天城街道)〜道の駅天城越え着。

27のキャブレターの不調は、ニードルジェットが振動で緩み浮いてしまい、ガソリンが吹きまくり状態だったとの事。


原因が判明した27はもう元気一杯に吸気音を轟かせていました(^^)


修善寺に上り、伊東修善寺線で伊東着。


一日中走り回り、結構疲れました。


でも今夜はカプチロさんがホテルでのんびり出来るので…やはり泊まりがけのツーリングはいいな〜!


凄く立派で綺麗なホテルでした(^^)






伊豆の海の幸を頂きながら反省会。

のんびり温泉に浸かったら、後は熟睡…

イビキの大合唱だったそうです^^;…ゴメンなさい(爆

22日…

朝は朝で朝食は美味しいは、オグさんは果てしなく食べるはで写真なんか撮ってません(爆


これで8000円でお釣りがくるとは…

ほんと、カプチロさんありがとうございましたm(_ _)m


ランエボKさんとro-adさんはお仕事の都合でひと足先に帰られ、私達はゆっくりホテルを後に。



伊東市街から亀石峠へ上がり、伊豆スカイラインで一気に箱根へ!

あっと言う間に熱海峠~。





ここでわざわざお見送り頂いたカプチロさんともお別れ。


残った5台は箱根に下り、湖畔から仙石原を抜け乙女峠のレストランでランチ。












このお店、初めて寄りましたが30Zのレストア車輌やら競技車輌が…

なんと先日富士スピードウェイのZミーティングで見たクルマもありました。

ここで横浜方面に帰るメタボさんとお別れ。

その後はいつもの様に、御殿場~山中湖~道志みち。

道の駅で最後の休憩。



津久井までは一般車に巻き込まれのんびりと。
いいクールダウン走行でした。

やがてオグさんと別れ、青山交差点でNハチさん、16隼さんと別れました。


疲れの残った身体に鞭打って、橋本の実家まで行き洗車。

フロント周りにこびり付いた虫を洗い流すのが大変で、終わったのが19時。


流石に夜ご飯は子供達と3人、中華料理屋に外食しに行っちゃいました。


でも楽しかったなぁ。

しかしこの一週間、ちょっと走り過ぎました。


そろそろタイヤがやばい事に…またフェデラルかな、やっぱり。

今日から当分は休み無し。

夏のきいろ組清里ツーリングに向けて暫くは頑張ろう!



走行距離481.6km。
平均燃費11.7km/l。(回し過ぎだ…)




Posted at 2013/05/23 15:35:52 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月20日 イイね!

仲良く頑張ろう。

仲良く頑張ろう。先日、カレーを作っていると、娘と息子があーだこーだと何やら相談を…。



2人でこれを作っていました(笑)


家族3人、チカラを合わせて頑張ろう!




Posted at 2013/05/20 13:25:01 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月18日 イイね!

またまた富士山をぐるりと。

またまた富士山をぐるりと。今回も好天に恵まれ、最高の富士山を見る事が出来ました!


17日から一泊で、予てから約束していた同僚のNくんと休みを合わせてぐるりと富士山をひとまわり…。


朝、5時前に自宅を出発。

10分で青野原セブンイレブン到着。




バカンス村~藤野~鶴峠~小菅村を経て待ち合わせの奥多摩駅へ。


途中、上野原のいつもの撮影ポイントで。





雨上がり、富士山が霞んで雲に浮かんでいました。


朝は奥多摩周遊道路が通行出来ないので、鶴峠経由のちょっと遠回りして奥多摩湖大麦代P到着。




奥多摩駅の7時待ち合わせ迄、時間調整。

「不良中高年」の聖地も、平日の早朝はひっそりとして、鳥の囀りが心地よい…

後になり知りましたが、なんとjaminさんがこの1時間後、カレーオフの為にここにいらしてたとは…

バッタリ会って居たらさぞかしお互い驚いたでしょうね~(笑)

残念…^^;


そうとも知らず、駐車場を後に待ち合わせの奥多摩駅に到着。





待ち人現れず…


JR青梅線は青梅~奥多摩間が単線の為、何ヶ所かですれ違いの待ち合わせがあり、予想よりもはるかに遅れての到着でした。


Nくんを乗せ、奥多摩駅からは再び青梅街道を西に進み、R139松姫峠へ。






峠を一気に下り、大月から都留、道坂峠のワインディングを抜けちょっと休憩、道の駅どうし。



河童様に安全を祈念し、出発。


山中湖を抜けて道の駅すばしりで軽く朝食のおにぎりを頬ばる(笑)




気温も順調にあがり、風はからっと気持ち良く、富士山も綺麗!


富士山スカイライン〜R469〜富士宮から富士川沿いを北上、あえて交通量の多いR52ではなく、線路側の県道10号の方へ。

雄大な富士川を見ながらのこの道は信号も少なく、気持ち良かった…。


そして身延駅の先を左折、向かったのはここ。










身延山 久遠寺。日蓮宗総本山のお寺です。


巨大な山門をくぐり抜けると、そこにはまるで天まで届くかと思わせる程果てしなく延びる石段が…。

248段(だったか?)、高低差100m。

2人で頑張って登りしたよ!

キツかった~(笑)

階段の下の下界で普段いかに怠惰な生活をしているか、思い知らされました^^;










息を整え靴を脱ぎ、本堂の中へ。

お線香の匂いが立ち込め、凛と背筋が伸びる思いと同時に、不思議と気が安まる空間です。

やっぱり日本人なんだよな…。

神聖な雰囲気、匂い。


父方母方、両方の祖父が僧侶だったので、子供の頃からお寺に馴染み、お坊さんには憧れもありました。

そんな訳もあり、以前テレビで観た久遠寺には訪れてみたかったのです。

この日も若い僧侶が修行なのか、終始お経を唱え続けていました。


とにかく総本山だけあって、スケールが大きく迫力がありました。

無理やり付き合わせた感じのNくんも、「来て良かった~」と言ってくれたのでひと安心(^^)


さて、煩悩を清めた(笑)2人は再び富士川沿いを北上、本栖道へ。


武田信玄の隠し湯、下部温泉を右に見ながら、いかにも山里の道の駅といった感じの道の駅しもべで休憩。




本栖道は地図で見るといい感じのクネクネ道。

実際は道幅も広く2車線でとても走りやすい道でした…ちょっと残念?!(笑)

南アルプスを見渡せるスポットをウッカリ見過ごし、本栖湖に到着。


うしろのカップルが…^^;



エメラルドグリーンの本栖湖、綺麗でした…。

その後は精進湖を過ぎ湖北ビューラインに入り、西湖、河口湖と富士五湖制覇。
(笑)

朝の奥多摩湖を含めると半日で湖6ヶ所周りました(爆


そして河口湖から北に向かい、御坂峠の
旧道へ。

いいクネクネ具合のワインディングを登りきると…

そこには昭和初期からタイムスリップした様な佇まいの「天下茶屋」が。









きのこほうとう、凄く美味しかった…。

天下茶屋さん、かの太宰治が3ヶ月もの間滞在したという由緒あるお茶屋さん。

2階は「太宰治文学室」なる、実際に太宰が使った部屋に机や火鉢が展示してあるスペースになっていました。










かつてのその部屋、その場所を回想していたら今にも太宰治が現れる様な気がしてきて、立ち去り難い感覚に。

そして何と言っても感激したのは、ここから見る富士山の美しさ!



写真が下手で全く伝えられませんが、傾きかけた夕陽のあたり方もあってか、今まで見た富士山の中で一番ハンサム(美人?)かも。

暫くお店の縁側に座って見続けちゃいました。



知らないパジェロとツーショット^^;



そしてその後は一路宿泊予定の石和にある「薬石の湯 瑰泉」までノンストップ。



ここは今まで20回くらい泊まりに来ている温泉施設。

1700円で24時間滞在可能、食べ物も充実し、リーズナブルな値段で一日中のんびり出来ます。


どっぷりと温泉で汗を流し、この夜はNくんと濃~い話をしながらビールジョッキ5杯逝きました(笑)

実は私、のんびり山梨に泊まってますが翌18日、仕事です(爆


なので少し早めに起きて朝風呂に入り、
早々に帰り支度。


甲府バイパスのジョナサンで朝食。



蛇足ですが、ここで働く尾根遺産、めちゃくちゃ可愛いかった…山梨って美人が多い様な気がします、昔から^^;

仕事に間に合わなくなるので急いで店を出ますが、どうしても1件、寄りたい所が。







これを食わずして帰れるかっ!ってくらいの美味さの「桔梗信玄ソフト」。

マジ美味すぎる…


当初は大菩薩ラインでワインディングを楽しみながら帰る予定でしたが、ソフトクリーム食べてたおかげで時間が…。

えーい、勝沼から上野原までワープ!

上野原から甲武トンネル経由の檜原街道経由の青梅街道でJR河辺駅着。


ここで今日も休みの(イイよなぁ)、Nくんと別れる。


奥多摩街道~R20〜東八道路で会社に滑り込みセーフ!^^;


何とか間に合いました…


という慌ただしい結末(笑)




いやいや、楽しかった(^^)

しかし一日よく走りました。今度は逆周りか?(笑)


500km超。

流石につかれましたが、腰は全然痛くありません…RECAROシート、恐るべし。




走行距離517km。
平均燃費14.4km/l。
Posted at 2013/05/18 21:05:10 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月13日 イイね!

ため息。

ため息。はぁ~…。

昨日も娘と喧嘩でした…



以前は私が食事は作っていたんですが、娘が

「パパに任せると無駄が多くてお金が勿体無い!私が買い物行って、ご飯も作る!」

と言い出したので、そうさせてみる事に。


最初何回かはハンバーグや、肉野菜炒めなどが出てきましたが、次第に外食ばかりに…

作った時も洗い物は弟に丸投げ、今迄やっていた洗濯もやらなくなり(ーー;)

それでイライラ。


部屋は汚いし。


それでいつも喧嘩。


私の気持ちとしては、娘にはちゃんと家事もやって、味は最初はイマイチでも、一生懸命料理を作る女性になって貰いたい。


なのに娘を見ていると、なんか適当です。


指摘すると、

「忙しい」「私が散らかしたんじゃないからやらない」「疲れてる」…


結局やらない。


なんだかんだと理由を付けて。


そもそも、絶対反省しようとしない。

それを言うと、「じゃあパパはどうなの」。


いつでも悪いのは周り。周りのせい。

こんな自己中心的では、将来幸せな結婚なんてできませんよね。

すぐ相手に逃げられちゃいます。



親としては…

娘と息子には、精神的に「自立」した大人になって欲しいんです。





自立出来ていないまま大人になると、本人が不幸です。


昨今、一般家庭では夜ごはんは親が作ってくれ、洗濯もやってくれる…身の廻りの世話も。

親、とくに母親もそれをしないと、「なんて母親だ」と思われるでしょう。

旦那さんにも、何だと思われ…


それをしている事で自分の役目を果たしていると満足している部分がある気がします。

実際、私もそうだったのかも。

一種の自己満足。いや、もちろん子供達の為に、と思ってやっているんです、みんな。

でもその先にある弊害に気付くべきだと思うんです。

子供の為にと思ってやっている事が、子供にとって悪影響。


仕事柄、その弊害によってどうしようもなくなってしまった人を沢山見ます。


だからそう思うんです。


「他のうちは親がやってくれるのが当たり前なのに!」


どうしても、「嫌な家事を自分達に押しつけてる」
としか感じない様なので、昨夜は喧嘩の後、夜中の2時まで洗濯と掃除をしました。


娘が何と言おうと暫くはまた家事は私がやるつもりです。



………。



どうしたらいいのかなぁ。





むしゃくしゃするので仕事の今夜は、最近自制していたこってりラーメン食ってやりました!



久しぶりの千駄ヶ谷ホープ軒。


美味すぎる…(笑)








Posted at 2013/05/13 20:19:47 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ro-ad 視線を感じてました〜😆」
何シテル?   07/27 10:01
道志みち、宮ヶ瀬を起点に、近郊の峠道をのんびり気ままに走っています。 見かけたら声掛けて下さい!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

関東甲信ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:35:12
DIXCEL M-Type 371058 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 09:11:28
KYB / カヤバ Lowfer Sports KIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 05:47:16

愛車一覧

ダイハツ コペン シン・トモクル号 (ダイハツ コペン)
新しい相棒です!
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
新規事業参入の為に仕事車を増車。 例によって当然スズキ、当然NA、5MT!(爆) パワー ...
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
4台目のKawasakiです。 2011年式、走行999kmのとても綺麗な格安車を発見 ...
ヤマハ チャンプ50 ヤマハ チャンプ50
高校の時、ラーメン店でアルバイトして初めて手に入れたエンジン付きの乗り物です。 当時仲 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation