• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トモクルのブログ一覧

2013年05月05日 イイね!

不良とZな2日間。

不良とZな2日間。
今年のGWは3日、4日の2日間だけ休みをとりました。


3日は恒例の「不良中高年ワークス」定例オフへ…



「モーリス☆☆☆プロドラ」さん、「お~い@DC5」さん、そして地元の後輩「ハゲタカZ」くんも初参戦。









皆様、奥多摩名物(?)大盛りカツカレーに悪戦苦闘、ご苦労様でした(笑)

私は優雅に生姜焼き定食でしたが(爆




お昼ご飯を食べに行っている時に、宮ヶ瀬でいつもお会いするTouch.さんが偶然にも居らしてたそうでしたが、お会い出来ず…(T_T)

残念がっていたら今度はアイス最中を食べながら(笑)ro-adさん登場!



帰りは5台で奥多摩周遊~棡原〜藤野〜道志みち~鳥居原…という約80kmのワインディングをランデブーでしたが、終始先導車付き…

ちょっと不完全燃焼だったか?(笑)



そして翌日の4日は息子を連れて、富士スピードウェイで行われた

「ADVAN ALL FairladyZ meeting」

に初参戦。







奥多摩に一緒に行った「ハゲタカZ」くんがエントリー、富士の本コースのパレードランを楽しんでいました。(ちょっと写真が少ないですが…スマホ充電切れ(T_T))


200〜300台位居ましたかね…あれだけの歴代Zが集まると凄い迫力です!


昔、自分でも乗っていたL型メカチューンZのサウンドがそこかしこで聞こえ、生ガスの匂いもプンプン(^^;;

すっかり昭和に戻り、キャンディーズ口ずさんじゃいました(笑)


久しぶりにFSWに行ったので、息子と2人、ドリフトコースやショートサーキットを徘徊。

その時丁度、我がトモクル号がめでたく50000kmに到達。




FSWでメモリアルを迎えるというオマケ付きでした(笑)


帰りはZと2台で明神峠〜道志みち~鳥居原。


途中の三国峠で。





富士山は見事に雲隠れ…(^^;;


鳥居原に着くとそこにはみん友さんが大勢…

一日の終わり、みんなここに集まって来ますね(笑)


駄弁っていたら身体が冷えて来たのでハゲタカZくんのS30Zを試乗。

ハンドリングはやはり昭和のクルマ、曲がらない…(^^;;

しかしあの直6のメカチューンの重厚な加速感とフィーリングは全身鳥肌が立つくらい爽快です。


ただ、クラッチとステアリングの重さに手脚が悲鳴を…^^;

それもまたアジなんですが…。


…と、そんなこんなでクルマ道楽を楽しんだ2日間はあっという間に去り、また今日から都内で仕事!


月末の伊豆弾丸ツーリングに向けて頑張るか~!

Posted at 2013/05/05 09:24:01 | コメント(19) | トラックバック(0)
2013年04月27日 イイね!

フォーフォーくん10万Km達成!メモリアル ラン

フォーフォーくん10万Km達成!メモリアル ラン昨日、群馬の熱い男(笑)、愛車精神さんの愛車、スマートフォーフォーくんがめでたく10万kmに達しました~。

まさに「愛車精神」の賜物です。

その記念すべき瞬間を是非宮ヶ瀬で迎えたいと言う一心での凱旋…

仕事を終えて駆け付けたro-adさんと共にささやかなお祝いを兼ねてのプチオフでした(^^)









小鳥の囀りや、駆け抜けるクルマやバイクのEXノートを聴きながらオレンジツリーのウッドデッキでのんびり食事。


その後はやはり、メモリアル ラン(笑)

今回選んだワインディングはヤビツ峠。


3台で爆走~!(※安全運転)(爆










菜の花台展望台に到着、メモリアルラン終了。

ポカポカと暖かく、
ウグイスが鳴いていました…。



しか~し!(汗)

愛車精神さん的にはまだまだコレだけでは不完全燃焼(爆

海沿いに出て鎌倉に行って、鳩サブレーを買うのだと…(・_・;


そうですか、そこまで言うなら…


私は帰る事に(爆



途中まではro-adさんに先導を任せ、私はひとりでヤビツを戻りちょっと鳥居原Pへ。

何してる?を見て、Gran Gillesさんが来て下さっていました。

「お父さん…鎌倉行きました~」と告げると、残念がられてました…。

その後も暫く知り合いの方と喋ったり、
けーすぃさんと会ったり。


ちょっと愛車精神さんが心配でしたが、子供じゃないんだし(笑)、その後は頼れる兄貴、ぴーすけさんと合流するとの事で、安心して帰宅しました…。

いつもながら楽しい時間でした。

愛車精神さん、いつも遠いところまでありがとうございます!

そして改めて10万km、おめでとうございました(^_-)








Posted at 2013/04/27 11:16:59 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月22日 イイね!

連休はこんな感じです。

連休はこんな感じです。昨日の日曜と今日は連休を取りました。

昨日の真冬の天候とはうって変わって今日はいい天気になりました~(^^)


…という事で宮ヶ瀬でのんびり、ウグイスの囀りを聴きながら、クルマで寝てます(爆





実は今日、某頼れるみん友さんの某お店にスイスポを車検に出しました。

なので代車のアルトです(狭)


しかしこのアルト、まだ800kmの真っさらな新車。

新車の匂いがプンプンします。

それで結構いい足なんですね。


ロールは酷いですが、低中速(50〜60km/h)で走っている分にはコクッコクッと適度に硬く、しかもしなやかな脚で気持ちいい。

最近の軽ってすごい(笑)



それはともかく…昨日はあの雨と寒さの中、
相模原の城山湖で行われた、我等がマンネン隊長率いる健全なる不良グループ

「不良中高年ワークス」

の雑誌取材&撮影に参戦して来ました(爆

(CAR AND DRIVER 5/26発売予定)












寒いの寒くないのってどっちなのって位の気温でしたが、撮影の時間には雨も小降りになり、無事終了(^^)

嫌がる息子を引きずりつつの参戦でした(爆

しかしあの寒さの中でも大盛り上がり…やっぱりワークスの方々は皆さん楽しい(^^)

私個人的には全国誌に載るのは2回目(前回はベストカー誌)ですが、今回も今から発売日が楽しみです(^^)


次回は「別冊 不良中高年ワークス特集号」の発行も検討中だとか?(爆

是非そこの中高年のあなたも参戦を検討してみては…?(^^)




さて…車検上がりは19時予定。

どうしよう…

寝るか(爆



Posted at 2013/04/22 13:15:10 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月13日 イイね!

新生ニスモの起爆剤

新生ニスモの起爆剤先日のGranGillesさんのブログにあった気になるクルマ、「日産JUKE NISMO」。

勤め先の近所の日産にあったので仕事帰りにちょっと見て来ました。

試乗する気満々でしたが土曜日とあり、どの営業マンもミニバンを見に来ている家族連れの接客で忙しい様子。

試乗は相手して貰える平日にと諦め、見るだけに。


どれどれ…









第一印象は、とにかく素直に
「カッコいい」。

各部にニスモ製のエアロパーツが奢られ、とてもレーシーな仕上がり。











タイヤは225/45R18 コンチネンタル スポーツコンタクト。

国産ハイグリップタイヤではなく、欧州のプレミアムカーに指定される銘柄が採用されている所などから、メーカーとしてはより上質なロードカーという位置付けを目指したのでしょう。

私自身は、「ニスモ=日産のレース部門」との認識で、
フェアレディZのバージョンニスモの様なレーシングカーのエッセンスを市販車に落とし込んだものと予想していたのですが、

このJUKE NISMOはそうではなく、そこに新生ニスモの新たな展開が見え隠れする気がします。


内装にもアルカンターラが惜しげもなく使われ、かなり質感の高い仕上がりでした。












そうは言ってもレーシングカーメーカーが作ったロードゴーイングカー。

決して過激ではないにしても必要にして充分…
いや、それ以上のものがあるはず…。

今回は試乗できず残念でしたが、特にニスモがチューニングした足回りは、これもまた上質な素晴らしい味わいだとの評判。


次回、是非試乗して味わってみたいものです。

出来ればワインディングで…(笑)

Posted at 2013/04/13 22:09:01 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月10日 イイね!

ひとり、ぶらりと伊豆へ

ひとり、ぶらりと伊豆へ4月9日、朝7時起床、天気良好。
7時半出発。

道志みちイン…青野原辺りから山中湖手前まで終始AE86に張り付かれる(笑)

2日前は下半分しか見えなかった富士山、
今回は綺麗に見えました。

御殿場を抜けて長尾峠から裏長尾…ほぼオールクリアー、やっぱり来るなら平日です(^^)

スイスイと元箱根~箱根峠左折で十国峠で休憩。か、風が強い…。

函南経由で西伊豆の内浦湾に出て、漁村が続く海沿いを富士山を見ながらみかんの有名な西浦へ。

右の海と左の段々畑に癒されます。

西浦から左へ入り戸田峠までの上り…長尾峠の道幅を拡げた様な気持ちのいいワインディングです。

その先、だるま山高原に寄るつもりがあまりのワインディングの気持ち良さにすっかり忘れそのまま西伊豆スカイラインへ。



標高900M前後の山の尾根を走る、まさに「天空の道」。
クルマもほとんど走って居らず、こんな道が無料で走り放題なんて…

一気に南下し、仁科峠で休憩。




時間はお昼前。

やはり海鮮丼かな〜と言う事で、海沿いの宇久須へ下りますが、急な下りが続きブレーキがフェード…(・_・;

慎重に下り海沿いを右折、土肥に到着。







眺望のいい料亭で海鮮丼を食べました。

海を観ながら食べると一段と美味しいですね…(笑)


土肥からはR136で修善寺へのはずが、
どうしても先程の「天空の道」と別れ難く…

再度西伊豆スカイラインへ。

またまた南下し西天城高原を今度は左折し、県道59号線へ。

この道はまるでラリーのSSの様。

YouTubeで見ていてそう思っていましたがまさにそうでした。

伊豆でWRCやらないかな…(笑)


そのまま伊豆スカイラインの冷川ICに向かうはずが、間違えて湯ヶ島温泉から北上…

風情のある橋でなにやらテレビの撮影してました。

狩野川沿いを修善寺まで走り右折、県道80号からサイクルスポーツセンターをかすめ亀石峠から伊豆スカイライン。



スカイポート亀石で休憩。

3〜4年前、冬にバイクツーリングで来た以来でした。

あの時は寒かった…

今回も数台のバイクが休憩していました。


途中、展望の良いPで景色を観ながら箱根へ。








箱根~御殿場~山中湖~道志みちと、来た道を戻り、17時前に鳥居原到着。



ふれあいの館も休みの為、駐車場は閑散としていました。

ひとりぶらりと…楽しかった。

今度は東伊豆かな…


その後、TSUTAYAで「ソウ5」と「サスペリア」のホラーものを借り帰宅。

うちでも娘の作る晩ご飯は「まぐろしらす丼」…でした(・_・;



走行距離399.2km
平均燃費15.2km/l








Posted at 2013/04/10 08:26:20 | コメント(21) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ro-ad 視線を感じてました〜😆」
何シテル?   07/27 10:01
道志みち、宮ヶ瀬を起点に、近郊の峠道をのんびり気ままに走っています。 見かけたら声掛けて下さい!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

関東甲信ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:35:12
DIXCEL M-Type 371058 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 09:11:28
KYB / カヤバ Lowfer Sports KIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 05:47:16

愛車一覧

ダイハツ コペン シン・トモクル号 (ダイハツ コペン)
新しい相棒です!
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
新規事業参入の為に仕事車を増車。 例によって当然スズキ、当然NA、5MT!(爆) パワー ...
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
4台目のKawasakiです。 2011年式、走行999kmのとても綺麗な格安車を発見 ...
ヤマハ チャンプ50 ヤマハ チャンプ50
高校の時、ラーメン店でアルバイトして初めて手に入れたエンジン付きの乗り物です。 当時仲 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation