
林道ツーリングの醍醐味と言えば、、、
行けるか行けないかのドキドキ感♡
つまり、台風一過直後の大荒れ林道は林道ライダーにとって最高のコンディションなんです!
と言うわけで、台風一過の日曜日、奥武蔵グリーンラインへ林道ツーリングに行ってきました^^
今日はトリッカー付です。
トリッカーは今回、純正Rタイヤからトレールタイヤ(KLX125純正)へ変更したらしく、まだ体が慣れていない。ということなので、まずは舗装林道で準備運動しましょうか。
299号~阿寺線~奥武蔵1号線(?だったかな)と体の擦り合わせも済んだ所で、
お待ちかねの未舗装路へご案内♪
まず一本目は上の写真から。
この作業道は本田沢線に抜けることが出来、路面も土メインでとても走りやすいんだわココ。
いざダートスタート~~
と思ったら、さっそく早速倒木×2がお出迎え。
中途半端な高さの細い奴は切り倒し、もう一本は力ずくで乗り越え突破。楽しいわ!^-^
路面も泥濘&杉の小枝がヒッチャカメッチャで積もって・・・このタイミングで来て正解♪
ブロックタイヤの恩恵を受けてニヤニヤ~
テンションが上がってきたところで次の場所
林道 柏木線
ココはさっきの場所とは打って変わって結構ガレてて、短い割りにはそこそこ楽しめる場所。
今日は、いつもより荒れているように見えたので
アタック前に下見してると、丁度KLXとXRが降りてきた。

せっかくなので、一緒に遊びましょう~
まず、自分が挑戦したみたけど真ん中でスタックしただけですんなり成功。まぁココの本当の試練は後半だしね・・・
XRのいかにも上手そうな人は一発で成功。最初の90度が上手かったなぁ~
KLX。パワーで登る!!
さっココからが本当の試練
う~ん。沢になってます。今まで一番最悪の状態かも(汗
雨裂が深くセローだとステップが引っかかるので、どう上手くかわすかが肝でした。
XR・KLXコンビとはこの先の発射台までご一緒し、休憩&情報交換しお別れ。
また会った時は遊びましょう(ヾ(*´・ω・)ノ゙))
(発射台いつも以上に飛んだのにiPhoneエラーで動画とれなかった。う~ん残念。GoProか・・・)
ここから先は岩井沢線を通らずモンヒルルート経由でブナ峠へショートカット
ここもトリッカーは初めてでしたが、楽しんでいただけたようでこの表情ww
案内日和につきます^-^
それにしても、今日は柏木ルートで意外と体力を使ったのでちょっと疲れた。
しかも、汗でジャケット蒸れ蒸れで気持ち悪いし。。。そろそろコーヒー飲んで休憩しましょう~
この辺で丁度いい休憩場所といえば、ブナ峠を下った先にある東屋。そこは意外と人通りが少ないので最近のお気に入りなんです^^

ココで自分のバイクを撮ってない事に気付いたので、倒木の下で本日唯一のセローをパチリ。
そういえば、ブナ峠の難易度が最近だいぶ下がってます。どの辺かというと、
岩場の山際がだいぶ削れて大回りしやすくなってます。上りも下りもラクラク♪
ただ、ココは歩行者が多いからスピードの出しすぎは注意ですけど・・・

前回の台風であった倒木は跡形も無く撤去されてた。
東屋は案の定誰もいなかったので、伸び伸びと30分ほど休憩~
まったりしすぎて「今日ダートはもうイイや」っとお互いの意見が一致(笑
ときがわ町で蕎麦食って、そのまま14時には解散しました。
Posted at 2013/10/29 00:00:47 | |
トラックバック(0) | 日記