
また取り寄せしました(ムダなタイトルww)。
ヴィッツに初めてオイル添加剤を入れます。
昔親の車に入れまくってムダやったのでもう使わないと決めてましたが…。
モービル1の5w-30からモリブデンが無くなったもんで………モリブデンはいろんな意味で麻薬のような効果があるそうです………
ずーっとモリブデンは使い続けないと車に不具合が出るのです………
ではなぜモービル1に限らずモリブデン入りと書いたオイルが最近無くなったのか?
答え、現代のエコカーの触媒に悪いから。
今のSN規格のオイルは「現代の」車に合わせて造ってある。
SM規格まではトヨタ純正も「有機モリブデン配合」って書いてましたっけね。
SNオイルに市販の添加剤入れてジェル状になったなんて話もあるからそれだけつくりがもう全然違うんでしょう。
そこでこのアッドザウルス。有機モリブデンのみの純粋な添加剤。トヨタ共販で買える、トヨタのオイルはモービル製、ならばこれもトヨタやモービルが関係してるハズ…。
モービル1以外のオイルは使わないのでこれでいきましょう……
一本の値段が…、高!!!
スタンドのモービル1、5w-30の1リットル分!!
でも量販店では買わない。なんかあるはず。
ちなみにトヨタにメールで問い合わせたら、キャッスルSNにモリブデンが入ってるのは0w-20だと返信がきました

(モービルのmsdsには表記なし。モリブデンが前より少ないのかな?)
あとはモービルのmsdsからキャッスル10w-30のSJ、SL規格にもモリブデン配合とありました。ペール缶でまだ買えるのかなぁ?
やれやれ昔の車乗りには辛い時代となったもんだ…。

Posted at 2013/11/30 21:34:11 | |
トラックバック(0) | モブログ