ここ最近音楽は東方のユーロビートばっかり聴いております。
いや、実は東方のメタルアレンジと半々ぐらいでしょうが…。このユーロビート、実に摩訶不思議な者なり。
テンポ、コード進行、展開、シンセサイザの音などみんな形は決まってる。まるで演歌の如く。昨今のJ-POPの如く。しかし幻想入りすることなく隆盛を繰り返す。
イニDの功績もあるだろうが、車に乗るとき異様なまでの昂揚感がある。そりゃdemetoriのメタルアレンジだって疾走、重厚感たっぷりだが、車やレースの場面になるとユーロには敵わない。なぜか…。ダンスミュージックってそんなもんなのか…?一種の中毒性でもあるのか…?ロックやメタルでドライブに合う曲を編集するほうが難しい(´・ω・`)その曲が単にいいだの好きだのは別として。
ユーロビートは飽きやすいのが欠点。聴いてるうちにトラックを飛ばすようになってくる。そしたらまた新しい曲を探して編集し直す、この繰り返し(;^_^Aまるでブラック企業の従業員の如く、首斬り浅右衛門の如くポンポンっとCD-Rを捨てていく(ノ ̄ー ̄)ノ⌒●
今やっとえり好みして編集が完成した感じであります( ̄▽ ̄)
もちろん主観ですが、参考にどうぞ(*´ω`)っ
好みとしては速さ、哀愁、壮大です♪ユーロで速さは限界があるから、シンセリフでいかに音を詰め込むかですな。たいがいマン島レースやVTEC搭載車のビデオを観ながら考えました

あと何か好みの合う方はいい曲教えてくださいm(__)m
1 SOUND HOLIC(高橋菜々)
Drive my life
走行会のスタート直前にね

2 NJK Records(坂上なち)
Crazy Hot
坂上なち…英語の発音はお世辞にも上手くないのに(すんません)心地よい…。
3 A-One(あき)
ゼンマイ恋時計
シンセリフキラキラ(☆ ̄▽ ̄)
4 GUMI
優しい嘘
たまにはボカロもおっけーね(´ω`*o)o♪
5 SOUND HOLIC(西宮れん)
bloomin' the night groove
この始まり方好き

GT5にも似たやつがあったような…
6 NJK Records(3L)
Sympathy take me to darkness
泣かせるぅぅぅ旧作の中でなぜか一人端整な目つきの魅魔様(*´Д`*)授n…
7 SOUND HOLIC (高橋菜々)
Grazin' Bullets
YouTubeの某動画より(^^ゞ
8 NJK Records(坂上なち)
Think of You
2に同じm(__)m
9 A-One(AXEL.K)
Fall into the Magic
オートポリス周辺、387号線と12号線が紅葉に包まれたらなぁと思いながら( ̄ー ̄)
10 SOUND HOLIC(ユリカ、花たん)
EVENING STAR
ユーロというよりロック調のトランスか…?まぁいいや。ユリカ様の声でゆかり様(*´Д`*)(*´Д`*)(*´Д`*)
11 A-One(AXEL.K)
BELIEVE ME
テンポは速く!メロディーは遅く!これが基本。
12 NJK Records(3L-maria♂polo)
Last Moments
最後はこれじゃぁぁぁ!!きーぽんろっきんはー!
てぃるだらすもーめん!(°∀°)o彡°(°∀°)o彡°DJ command節炸裂!最後はギターソロも添えて涙腺崩壊ぃぃぃヾ(*T∇T*)
………明日の走行会気をつけます(;´∀`)
日田インターからの道順忘れた(´・ω・`)

Posted at 2014/10/14 00:03:55 | |
トラックバック(0) | モブログ