2007年11月22日
ここ一ヶ月調子の悪かったステージアを壊してしまいました
一ヶ月前はフロントタイヤが減っている状態で、ハンドルが取られるな~~なんて思ってました
その状態でビスカスからカーボンLSDに交換して、二週間ほど慣らしました
慣らしが終わったときに新しいタイヤにしてLSDもオイル交換
このとき一緒に軽く点検したときは大丈夫ようでした
その後、少しブレはあったのですがリアも減ってるからだと思って
トラクションのかかりの変った車を楽しんでいました
しかしそれが致命傷を与えたのでしょう・・・
そこからハンドルのブレは酷くなっていきました
でもそれはリアタイヤが減ってるからとか、アライメントが狂ってると思って乗っていました
左後辺りからもシャラシャラと音が聞こえましたがLSDの音と思っていました
そして今日リアタイヤを交換するときに起こりました
左のタイヤをはずそうとしたときローターに有り得ない傷を見つけたのです
そこでハッとしてタイヤを揺さぶって見たら固定されているのにグラグラゆれるのです
ハブベアリングが逝っていたのです
コレまでここは壊れたことがあってどんな症状が出るか判っていました
しかし点検直後、新しいパーツ交換で違う要因があると思い込んでしまっていて
すぐには見ていなかったのです
すぐに気づいていればここまでガタが来てローターとキャリパーが干渉して
溝が入るなんてこともなかったはずなんです
曖昧な感覚と思い込みでこんなにも酷いことになってしまったんです
今回は明らかに壊れたではなく壊したなんですね
修理の際にはまたならないよう、なりにくいように対策をします
これからは思い込みではなく
なにかあればきちんと処理し、
いつも楽しく走れるようにしていきたいです
Posted at 2007/11/22 21:25:43 | |
トラックバック(0) |
350sのこと | 日記
2007年11月22日
昨日は27回目の誕生日でした
誰にでも年に一度はある日だから、特別なにも思ってませんでしたが
21日の午前0時には、何人かのお友達からメールをいただきました
平日なのにわざわざケーキもって来てくれたりもしました
祝ってもらったこともですがそれ以上に
みんなが気にかけてくれてることがうれしかったです
面倒なこと頼んだり、迷惑かけたりしてばっかりですけど
お友達も、みんカラのお友達
自分お回りに居てくれるみなさん
ありがとうございます
Posted at 2007/11/22 20:18:57 | |
トラックバック(0) |
自分のこと | 日記
2007年11月14日
最近は原油高の影響でレギュラーガソリンでも150円、ハイオクなんて160なんてところもあるみたいですね
そこで活躍?!してるのが燃費向上グッズです
しかし実際に燃費が上がったとしても、あれっ????っと思ったので書いてみます
簡単な例で自分の車 ステージアで検証してみます
いつもエンプティのランプが点いてから給油するので大体70ℓは入ります
そこに燃費10/ℓ、ガソリン150円/ℓと仮定して計算します
燃費10/ℓなのでガソリン70ℓだと700㎞走れますね
燃料代が高くなったので燃費を上げようと
給油のときに添加剤を入れてみましょう
この添加剤200ml入りで600円、燃費が必ず5%向上するとします
5%あがる添加剤を200ml燃料に入れたので
10.5×70.2=737.1
600円の添加剤で37.1㎞増えました
でもその600円でガソリンを入れてみます
ガソリンは150円なので4ℓ買えます それを足して計算すると
10×74=740 Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
あれぇ~~~
同じようにガソリン70ℓ=10500円に600円たして
11100円使ったのに
添加剤入り 737.1㎞
添加剤なし 740㎞
燃料代を安くしようと添加剤を入れたのに逆に同じ金額で走れる距離が少なくなってしまいましたね~~
もう一つ例を
年間12000km使う車に30000円の燃費グッズをつけてみます
このグッズも5%向上して三年以上は効果が持続するとします
この計算では1㎞走るのにいくらかかるかで計算します
燃費10/ℓ、ガソリン150円/ℓなので1㎞走るのに、15円必要ですね
その車に燃費グッズをつけて5%上がって14.3円になります
では先行投資した30000円をいつ回収できるか考えます
一キロあたりのガス代×走行+先行投資
一年後 14.3×12000+30000=201600
使わなかった場合は 180000まだまだですね
二年後 14.3×24000+30000=373200
使わなかった場合は 360000だいぶ戻ってきたかな?
三年後 14.3×36000+30000=544800
使わなかった場合は 540000あとちょっと
三年半後 14.3×42000+30000=630600
使わなかった場合は 630000追いついたぁ~~
ですが仮に丁度三年で効果がなくなったら・・・
4800円の損失になります ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン
つまり出費を抑えようと、燃費にあがる商品を使ったわけですが実際のところ必要以上に出費があったわけですねΣ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!
会社でいったら利益を上げるために設備投資で生産効率をあげようとして、効率は上がったが設備にコストがかかって肝心の利益は上がりませんでしたって感じですね
原油はまだ上がり続けてますから、車に乗るものとしては燃費は気になりますのでどうにかしたいところです
しかし燃費向上と書いていてもまったく効果がない商品もありますからね
最悪でもそんなものは買わないことです
パッケージに理屈、理論が書いてあると思いますが、効果がないのはちょっと考えたらわかるはずです
燃費を上げるのも必要ですが無駄な物を買わないことも必要ですね
長々と書かせていただきましたが、実際これらを使ったこと入れたはなく
自分の車で一番燃費があがるのは自分のアクセルワークだと重々承知しています(笑)
Posted at 2007/11/14 08:18:24 | |
トラックバック(0) |
そのたぁ | 日記