• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

としロドのブログ一覧

2005年11月17日 イイね!

手抜きは駄目だね。

先日、バッテリーの清掃をした訳ですが、、いわゆる手抜きをしてまして、電圧が14.0Vまでしか無かった。
水温計は正常な動作になったと思っていたのだが、、

帰宅して清掃のやり直し…。ワイヤーブラシで綺麗にして、本当は端子にグリスを付けるのだけど、グリスがないのでCRCで防錆処理。

エンジン掛けて回転が落ち着くまで待つと、、14.3V!
水温計の動作も気のせいか違うような…
0.3Vでも変わってしまうなんてビックリ!

でも、実際のところ0.3Vの違いではなくて、抵抗の関係なんだろうけど。

やっぱり、作業に手抜きは駄目だな。
Posted at 2005/11/17 22:36:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2005年11月15日 イイね!

本当の作業

バッテリー関連のブログが続いたので思い出しました。
最近の車には学習機能が付いたECUが装備されてますよね。

バッテリーを外すと暫くアイドリングしないといけない面倒なものですが、私は今までただアイドリングすればいいだけって思ってましたが、本当の復帰は違うらしい。

エボの方法って聞いたので他車種は分かりません。

1.キーをONにして15秒
2.キーをOFFにして15秒
3.エンジンを無負荷(エアコンなどOFF)で10分
4.エンジンを負荷(ライトや電装品全てON)で10分

これが本当のやり方らしいです。

でも、ただアイドリングするだけと比較しても違いは分かりません。
Posted at 2005/11/15 21:33:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2005年11月15日 イイね!

バッテリー?じゃないな。

仕事帰りに信号待ちしてたら、4台くらい前の車が何時まで経っても動かない。
バッテリーでも上がったか?って思ったのだが、セルは普通に回ってる。
まさかねぇ…ガス欠?
だったらセル回さないよねぇ。
原因は何にせよ、交差点付近での停車は迷惑。

日頃のメンテナンスって大事だなって思ったね。
特にこの時期はバッテリーも弱くなってるしね。
そういえばそろそろバッテリー交換してから2年経つなぁ。
ボチボチ買いに行かなきゃ。
Posted at 2005/11/15 21:19:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2005年11月14日 イイね!

あと、6日!

あと、6日!美祢の走行会(従野GP)まで6日!
従野GPとは…レーシングドライバーの従野孝司さんが主催のサーキット走行会です。
かつてルマン24時間でmazda787Bをドライブされてました。(写真参照)

土曜日にオイル交換して、出来れば洗車もして、今回もタイムアップ狙って行きます。

でも、走行会ってクリアラップが取れないとタイムアップは難しいんだよね。
それも技術の内か…。
前回よりもタイムアップすれば良いけど。

今回はチョット試しにサイレンサー入れたまま1本走ってみようと思う。
何故かって言うと、マフラー径が太いみたいで中速トルクが抜けすぎてる感じがあるから。
少し前に高速に乗った時にサイレンサー入れたままの方が中速域の加速が良く感じたのがキッカケ。
美祢は高速の伸びより、トルクがある方が走り易そう。
ブーストの立ち上がりは悪くなるけどね。
Posted at 2005/11/14 21:50:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2005年11月13日 イイね!

意外?な結果

以前ブログに書いた、水温計の異常の原因を調査しました。
先ず一番疑わしいメーターのアースチェックから。
ボディアースを一度増し締め。
結果は変わらず。

まさか!って思って水の量も見た。
多少減っているものの空ではない。むしろ8分目まである。

次に取り外して見て異常がないか確認。
異常ないので再び取り付け&走行テスト。
駄目だ~。

メーター壊れたかな?って思い、後日ショップでちゃんと見てもらおうと買い物に出かけた。
しかしメーターの動きが気になる、メーターだけなら良いけど、電動ファンも回るのでやっぱり早く直したい。

イロイロ考えた結果、水を確認した時にバッテリー端子に「謎の白い粉」が付着していた事を思い出し、「まさかねぇ…」って思いつつ、端子を外し「謎の白い粉」を除去。

その後、テスト走行してみると正常な動作に戻ってる!

確かに理論的には納得できるが、どうも腑に落ちない、拍子抜けした感じです。
Posted at 2005/11/13 17:42:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@さとし99 なかなか見る事が無いので思わず写真撮りました!」
何シテル?   11/03 18:42
ND5RCと一緒にカーライフを楽しんで行きます!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/11 >>

   1 23 4 5
67 8 9 10 1112
13 14 1516 17 18 19
2021 2223 242526
27 28 2930   

リンク・クリップ

ロードスター ND i-stop 初期設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/19 18:55:59
カロの赤箱導入後もハンズフリーの場合は作業前にカプラーのピン数を要確認。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 06:22:23
LEDバックランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/05 04:08:43

愛車一覧

マツダ ロードスター ロドリゲス弐号機 (マツダ ロードスター)
NA8Cからの乗り換え。 スノーフレイクホワイトパール NAからだと大幅な進化ですが、 ...
ホンダ N-WGN お買物号 (ホンダ N-WGN)
家族の車
マツダ ユーノスロードスター ロドリゲス (マツダ ユーノスロードスター)
絆 正式納車2014年9月6日 何気に3ナンバーです。 2019年9月29日 嫁に ...
三菱 ランサーエボリューションIV クロヨン (三菱 ランサーエボリューションIV)
サーキット仕様のつもりで、いろいろイジってます。 現在はサーキット走る事は無いので快適に ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation