• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mich_booのブログ一覧

2012年05月28日 イイね!

新車販売台数

 仕事中に自販連が集計している新車販売台数の統計データを目にした。

 2010年1月から今年4月までの月別の上位30位の車種が出ていた。軽自動車は外れていたが、今年に入ってからは、やはりというかハイブリッド系のプリウス、アクア、フィット(ハイブリットと非ハイブリット合算だが・・・)が上位を占めている。ちなみにデミオは、今年に入っての4か月で約24000台の販売実績となっている。全体的には、エコカー減税対象車や補助金対象車が販売台数を伸ばし、その他の車は苦戦という傾向ではあるが、その中で3月に発売開始となったトヨタの86が4月に2760台の販売で17位に食い込んでいた。我々世代には懐かしい名前の86だが、どのくらい売れるのか疑問を感じていた。FF車が全盛だけに、FRのスポーツカーに飢えていた人も多かったのか、個人的には予想以上に売れていると感じた。今後、さらに伸びるのか、あるいは一過性のもので失速してしまうのか注目したいところではある。あとは、ダウンサイジングされたカローラが、今後巻き返してくるのかも個人的には注目している。
Posted at 2012/05/28 22:41:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月26日 イイね!

20km/lは超えたが・・・

20km/lは超えたが・・・ 早めの給油が功を奏したのか、燃費が満タン法で21.15km/lを記録した。

 季節的に一番燃費が良くなる時期ではあるが、20km/lを超える燃費になったので、改めてSkyactivエンジンの性能の良さを感じた。今回は、ゴールデンウィークも終わって、あまり渋滞にはまることがなかったことも燃費向上につながったように思えるが、いずれにしても普通に走って20km/lを超える燃費が出せたことは、車を変えて正解だったと思えた。

 ただ、不思議なのは、i-DMとの関係。i-DMのスコアはアベレージで4.6ではあるが、2週間前に行った前回までの給油時にくらべてかなりバラつき気味で、それまでは4.3以下というスコアを記録することはなかったが、今回の給油までに4.0を切ることもしばしばあり、最低では3.6ということもあった。第3ステージになって1か月半、走行距離は約1000kmとなったが、i-DMのスコアの幅が1.4ポイントに拡大したのに、燃費は良くなったというのがどうも腑に落ちない。マツダさんの説明ではi-DMのスコアと燃費には相関関係がある感じではあったが・・・いずれにしても総走行距離はまだ2000kmを超えたばかり、長い目でi-DMのスコアアップと燃費向上を目指すとします。
Posted at 2012/05/26 21:11:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月24日 イイね!

笑い話?

 エコカーの売れ行きが好調という話題の昨今、燃費改善に関する話が・・・

 結論は、ドライバーの運転の仕方が、燃費改善には一番効果があるということにはなったが、その中で車両重量の改善の話が出た。ドライバーができる車両重量改善として、余計な荷物を積まないことや燃料の量を減らしたり、スペアタイヤや工具類を下すなど色んなことが話としてでたが、ある友人の言葉が一番受けた。「いくらスペアタイヤを下したり、積載の燃料の量を減らしたところで燃費の改善はしない。車両重量で燃費を改善するもっとも有効なことは、あなたが10キロ減量することだよ」という発言。つまり、車両重量を減らすことで燃費改善をするのに一番重要なのは、車両総重量を改善しなければ意味がないということ。車両重量とは、車の車体自体の重さのことだが、車両総重量とは、乗用車では人が乗った時の重さを指す。その友人曰く、車両重量を5キロ減らしたところで、人間の体重が10キロ増えれば総重量は5キロ増加したことになる。車の燃費に影響するのは車両重量ではなく、車両総重量であるということを認識しなければいけないという指摘。言われてみるとその通りであり、思わぬ盲点をつかれた感じがした。その友人は、損保会社でオペレーターをしているので、路上でのトラブルについて詳しいが、その中でパンクやガス欠など簡単に解決できたりすることが、複雑化してしまうことに辟易していることが根底にあるようだ。多少落ち着いてきたとはいえガソリン代が高騰しているだけに、燃費改善の必要性は誰も感じていてさまざまな工夫しているわけだが、車だけを改善するだけではなく、運転技術を含め、ドライバーの改善が、燃費向上には必要ということを改めて感じた。
Posted at 2012/05/24 11:07:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月21日 イイね!

焦った・・・

サービスキャンペーンのプログラム修正実施のため、久しぶりにディーラーへ・・・

サービスキャンペーンのプログラム修正は、バッテリーの状態がすこぶる良好であったようで、40分程度で完了。

その帰り道思わぬハプニングが・・・。i-DMのスコアの最初の表示が何と2.8・・・今まで一番悪い時でも3.3で、2点台が表示されたのは今回が初めて。運転中ながら冷や汗が出てきそうに・・・。それでもすぐに3.5までスコアはUP。その後は、4kmほど渋滞があってスコアはなかなか伸びず、終点まであと6km地点でのスコアは3.7。せっかくアベレージが4.8までになったのに、このままでは大幅ダウンは必至の状況。最後の6kmは、いつも走っている道なので、スコアアップができるポイントはわかってはいるため、ミスなく走れば0.5ポイントのUPは可能。しかし、最後に難関もあって、10回中7回は0.1~0.2のマイナスとなるところがあり、4点台が死守できるかギリギリの状態。途中運が悪いことに、途中ガス管の工事などがあって、最後の難関を前にスコアは思いのほか伸びず、4.1の表示。少しハラハラしながら最後の難関へ。ところが、なぜか最後に青表示が出て、0.2UP。何とか4.3で運転終了。i-DMさん曰く、「上達してます。この調子で上のレベルをめざしましょう」ですって・・・アベレージ4.8までいっているのに0.5低くて本当に「上達しているのですか?」と思わず聞きたくなってしまいましたが、次回走行開始時のアベレージは、0.1ほどは下がりそうですが、大幅なスコアダウンは回避できそうな状況なので少し胸をなでおろしました。
Posted at 2012/05/21 14:04:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月19日 イイね!

プチ軽量化

プチ軽量化燃費が伸び悩み気味なので・・・

ラゲッジスペースに積んであったタイヤチェーンを物置に・・・チェーンといっても梯子型のスチールチェーンではなく、ウレタンの救急隊ネットなのでそんなに効果があるとは思えないが、この時期は全く必要としないものだし、ものは試しで、数キロの軽量化に燃費アップの効果があるかチャレンジということで・・・

ちなみに、運転している感じでは軽量化された感じはありません。(←当たり前だが・・・)
Posted at 2012/05/19 22:34:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「あやうく入院? http://cvw.jp/b/1430063/48264517/
何シテル?   02/16 21:34
久しぶりに復活を期します
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
6年7か月ぶりの新車ですが・・・
マツダ デミオ マツダ デミオ
5月23日発注、5月30日本契約、納車は7月21日頃の予定・・・
フォード フェスティバミニワゴン フォード フェスティバミニワゴン
初代マイカー
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
最初で最後の輸入車・・・

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation