• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mich_booのブログ一覧

2012年04月23日 イイね!

たまには・・・と思ったが・・・

たまには・・・と思ったが・・・最近、固い話が続いたような・・・

とは、言っても最近、ドライブにも出かけていなし、車を使うのは自宅と駅の往復のみ・・・

これといった話題が思い浮かばない。

最近、道を走っていて感じることは・・・

以前に比べてエスティマ、セレナ、ステップワゴンといったステーションワゴン車やクラウン、シーマ、カローラといったセダン車が減って、プリウスやアクアといったハイブリッド車とヴィッツ、フィットといったコンパクトカーが大幅に増えたような気がする。減税や補助金といったエコカー優遇政策の効果なのかもしれないが、ハイブリッド車やコンパクトカーのシェアが確実に増えている感じがする。田舎だけの傾向か思っていたが、最近、時間があったので都心のとあるカフェでのんびりと道を眺めていたら、都心でも同じ傾向であることがわかった。ちなみにデミオはというと、DE系ではスポルト、13C、13CV、DY系はよく見かけるが、スカイアクティブは正直言ってしまうとあまり見かけない。スカイアクティブは、都心では意外と不人気なのかも・・・

結局、固めの話で終わり・・・
Posted at 2012/04/23 22:00:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月21日 イイね!

任意保険の内容を確認しましょう

 JAFに勤める知人に聞いた話・・・
 車はほとんど強制保険と言われる自賠責保険に加え、任意で自動車保険に加入しているが、任意保険にどういうことが付帯されているか知らない人が多いらしい。その最たるものが、ロードサービスに関することだという。対人、対物や車両保険に関することは、知っているようだが、意外と知らないのが、最近のほとんどの自動車保険には、ユーザー側から付帯を希望しないという申し出がないかぎり、ロードサービスが付帯されているということ。JAFと比較すると契約内容によって、自宅でのバッテリー上がりなどのトラブルは、保険が適用されないというようなサービス内容に制約があったり、次年度以降の契約等級が下がって、保険料が上がるケースなどもあるようだが、キャッシュレスで対応して貰えたり、急なトラブルの際にはありがたいサービスが付帯されていることもある。
 任意保険のロードサービス付帯については、保険代理店(ディーラーが多いが)があまり説明していないような気もする。実は私も自分の任意保険にロードサービスが付帯されていることを知ったのは、契約してから4~5年経ってからで、知人に言われて保険証券を見直して初めて気づいた。車のトラブルによるロードサービスは本来、ディーラーが負うべきものであり、そのあたりもあってアナウンスが難しい面もあることは察しがつくが、ユーザーにとっては、万が一に対する安心になるので、保険証券が送られて来たときには、必ず内容確認をすることをお勧めしたい。また、保険証券は必ず、車検証と一緒にして車に入れておくべきだ。保険証券には、契約内容のほかにトラブルの際の連絡先も表記されている。車のトラブルが起こった時、JAFに入会しているのであれば、JAFに連絡するのが一番である(JAF会員であれば保険会社によっては、優遇サービスが利用できる場合あり)が、JAFに入会していないのであれば、任意保険を有効に活用すべきだ。
 ちなみに、JAFは基本的には人に対するサービスなので、車の持ち主が会員であっても、車を貸すなどして運転または同乗していない場合、それがたとえ家族間であっても会員サービスは受けられない(家族会員制度があり、年会費2千円を支払って、別途手続きをしていれば、会員サービスは受けられる)が、任意保険の場合、車に対してのものなので、契約内容によってサービスの内容が違うが、誰が運転していても対象となる(保険会社に確認は必要)ことが多いことも付け加えておく。
Posted at 2012/04/21 22:20:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月20日 イイね!

i-DM

i-DM 4月に入ってから、i-DMに少し異変が起きている。仕事の関係で木曜日だけ、帰宅が深夜になるのだが、i-DMのスコアが表示されるまで、8km以上の走行が必要な状況だ。通常は同じ道を走っても5km前後で表示されるのだが、不思議な現象だ。考えられるのは、いつもなら最低でも4~5回ほど信号待ちとなるが、深夜のため、信号待ちが少なく、大体2回くらいしか信号待ちにならないことと4月に入って3rdステージに突入したことが影響しているのかもしれないが、、3月までは、5kmくらいの走行でスコアが表示されていたので、首を傾げたくなる。表示まで、多少のバラつきはあるだろうが、それにしても少し差があるように感じるのだが・・・
Posted at 2012/04/20 01:39:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月18日 イイね!

スマホとカーステ

スマホとカーステ スマートフォンに取り込んである音楽が、カーステレオで聞けることがわかった。前に一度挑戦したが、その時はスマートフォンをUSBデバイスと認識しなかったのだが、再挑戦したところ今度は認識してくれた。前回認識しなった理由としては、どうやら前回使ったケーブルに取り付けているアダプターに問題があったようだ。前回使用したケーブルは、フューチャーフォン時代にPCとデータをやりとりするときに使ったもので、最近はアダプターを取り付けて、主にスマホ充電用にしか使っていなかった。フューチャーフォンでデータのやりとりができていたので、スマホでもできるだろうと思い込んでいたのだが、取付けたアダプターが、充電にしか対応していないものだったようで、スマホに付属していた充電とデータのやりとりができるケーブルを使用したところ、何の問題もなくUSBデバイスとして認識してくれた。これで、カーステでスマホの充電をしながら、スマホ内の音楽が聴けるとうことがわかったので、少しスマホの活用方法が増えたのだが、だからと言って多用すると車のバッテリーが少し心配にはなる。ちなみに、今日のところは、i-STOPも普段通り、1.5kmくらい走行したところで機能を始めたので、バッテリーに過負荷が掛かった状況ではなかったが、これから夏場エアコンを使用した時にどううなるか、いずれまた試してみる。
Posted at 2012/04/18 12:37:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月16日 イイね!

エコカー補助金

エコカー補助金エコカー補助金の申請書類が揃った。あとは、郵便局に行って投函するのみ。一応、申請期日は補助金申請受付が始まる前の納車だったので、6月29日までとなっているが、早めに送付するつもりでいる。補助される10万円を何に使うかは検討中。概ね、車関係に使うことになるだろうが、今時点ではスタッドレスタイヤが有力・・・フォグランプも候補のひとつだが、最近、夜間走行が少ないので、急ぐ必要もないので、しばらくは口座で温めることになるかも・・・振り込まれる日を、首を長~~~くして待ちます。
Posted at 2012/04/16 19:07:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「あやうく入院? http://cvw.jp/b/1430063/48264517/
何シテル?   02/16 21:34
久しぶりに復活を期します
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
6年7か月ぶりの新車ですが・・・
マツダ デミオ マツダ デミオ
5月23日発注、5月30日本契約、納車は7月21日頃の予定・・・
フォード フェスティバミニワゴン フォード フェスティバミニワゴン
初代マイカー
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
最初で最後の輸入車・・・

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation