• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コシアキトンボのブログ一覧

2012年11月11日 イイね!

リッター13㎞

リッター13㎞季節は11月、涼しいのを通り越して寒く感じる日が多くなりました、

なんだか天気も日本海側特有のグレーな天気が続きます、なんでも太平洋側の人は日本海側を裏日本と呼ぶ人もいるそうで、

裏日本って何、誰が決めたの、だいたい日本の裏って・・・裏あるわけないでしょ、

なんて相手もいないのに怒ってもしょうがないので本題に、

季節的には極端に寒いわけでもないので燃費が伸びるかと思いましたが・・・

MFDでは常にリッター14kmオーバー時には14.7を示す時も、しかし給油時の満タンから計算すると夏のエアコンを使用している時と殆ど変り映えせず13km/l,

7月にオイルを夏の猛暑に備えて5W-30にしました、オートバックスの方からは指定オイルの0W-20より燃費は落ちるかもと言われてましたが、

2週間前、冬に向かい始動性を考慮し0W-20にしてみました、それでも燃費は変わらず、
来週は冬タイヤが間に合えば、タイヤを交換しようと思います、

さて、燃費はどのくらい落ちるか、

そういえば前車HR-V(1.6 CVT)も暑かろうが寒かろうが、余程の事が無い限り燃費に差が無かったな~、
Posted at 2012/11/11 16:12:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | Car Life | クルマ
2012年11月10日 イイね!

SHARPのアイドリングストップ

SHARPのアイドリングストップ我が家の決まり事としてカミさんが仕事で僕が休みの場合、カミさんが仕事に出かけた後、僕が掃除をする決まりになっております、

その日に掃除をかけようとコンセントに差し込みスイッチオン・・・

ん・・・・・

ウンともスンとも反応なし、

いきなり壊れたようです、帰宅したカミさんに話したところ、二日前に掃除機をかけた時に焦げ臭い匂いがしたそうで、これは、完全にモーターがいっちゃったよう、

と言うわけでカミさんと掃除機を買いに選んだのはSHARPのEC-PX200、


イオンも発生する掃除機です、

3年前からシャープのプラズマクラスターイオン空気清浄機を使用しておりまして、その効果は確認済み、
その効果なのかは分かりませんが、ここ3年風邪知らずです、

床を綺麗にするのはあたり前で空気までも綺麗にしちゃうとは、なんと素晴らしい掃除機じゃあ~りませんか、

でも、それだけじゃありませんよ、

エコなのは当たり前、床面を判断して吸引力をコントロール、

それにアイドリングストップ

吸込口を床面から離すと自動で運転をストップ、また床面に当てると運転を開始、掃除機にもアイドリングストップってあったんですね、

でもイオンを発生しながら走る車は無いか、
Posted at 2012/11/10 21:19:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | Diary | 暮らし/家族
2012年10月28日 イイね!

Drive Music Vol.23 秋の田舎道で

Drive Music Vol.23 秋の田舎道で 秋のある晴れた日に民家も少ない田舎道にインプを連れ出し、その時撮った画像をフォトギャラリー「四季のインプレッサ」に加えました、


今回も、この画像に合いそうな音楽をつけたいと思ます、


クリストファー・クロスの1979年のデビューアルバム「邦題=南から来た男」からのシングル『Sailing(セイリング)』を選んでみました、




音楽を再生したら↑の画像をクリックして別タブで大きくして見ながら聞いていただければ、



しかし、デビュー当時いっさい顔を出さなかったので、初めて顔写真が出た時は、「(゚ペ)ありゃ?

そういえばフォーク御三家の一人「小椋 佳」もそうだった、
Posted at 2012/10/28 14:37:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | Drive Music | 音楽/映画/テレビ
2012年10月21日 イイね!

僕のインプには虫がいる

僕のインプには虫がいるチョット前に会社の女性と秋の虫の話になりました、
彼女が「スイッチョ、スイッチョと鳴く虫見た事ある?」と、

僕は見た事あるのですが、正式な名前は知らないので「スイッチョ」で検索するとウマオイと言う虫だそうです、

さて話はインプになりますが、僕のインプにも虫が住んでいて、荒れてる路面なんか走るとカタカタと、秋の夜の虫の音は情緒がありますが、この音は気に障るばかりです、

居場所はわかるので整備手帳にUPした様にオーディオテクニカの高比重制振材を使用して、この虫(音)の退治を施してみました、

そういえば、オーディオテクニカと言えばアナログオーディオ時代のレコードカートリッジ、
シェアのMM型はポップスやロックやパンチのある曲、繊細な音楽はオーディオテクニカのMC型なんて、使い分けてレコードを聴いていた事を思い出しました、

話を戻しますが、制振材を使用した効果はあり、かなりカタカタ音が抑えられ気にならない程になりました、
しかし、この音の根源は最初ツイータースピーカーのパネルが原因かと思いましたが、Aピラーの遊びが原因であるとわかりました、

Aピラーの下はクリップがあるわけでもなく遊んでいるのでガタガタです、ここが振動することで、悩ましい音がなっているのでした、

この遊びをなくするためには、隙間にくさびを入れれば良いのですが、さてさて、くさびに使用するものは・・・

そこで用意したのが、サッシ窓の網戸に使用するゴム、

我ながらナイスひらめき、

直径のサイズも数種類あるし、屋外で使用するので直射日光・熱にも強いはず、熱でボロボロやベトベトになる事も無いはず、

使用したのが2.8mmの物、それを下の写真の様に隙間に入れ込みました、



これが、効果絶大、完璧に虫(音)を退治することができました、これで、また、楽しいドライブができそうです、

オーディオテクニカの高比重制振材の効果もあり、高音がクリアーになりました、
ある程度制振材の効果でスピーカの音に変化はあるだろうとは思いましたが、想像以上でした、
ドアスピーカのデッドニングより簡単に音を良く出来ますよ、お試しあれです、


さて僕のインプのスピーカーですが、Dオプションのクラリオンスピーカーを使用しています、これがエージングも進み最近いい感じです、

当初は高音が粗い感じがしたのですが、それも薄れ、フルレンジのドアスピーカーも良く鳴ります、
しかし、それに伴いドアが反響し音楽によってはブーミー気味になってしまいます、そうなると、ドアのデッドニングとなりますが、それは、ボチボチと。
Posted at 2012/10/21 15:44:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | Car Life | クルマ
2012年10月07日 イイね!

あっ そうそう

あっ そうそうもう一ネタ、

書くのを忘れてました、

やっとこさ、わが家にも、御上から補助金なるものが・・・・・

ありがたや、ありがたや、

しかし、なんですか、「ご注意」に

「補助金を受けた新車は新規登録日から1年間の使用義務があり、新車の処分をしてはならないと、
処分されたときには、補助金金額を返せと・・・・・」

マジっすか、

まぁ、長く乗りますけど、
Posted at 2012/10/07 14:53:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | Car Life | クルマ

プロフィール

「久しぶりの綺麗な夕暮れに http://cvw.jp/b/1431435/44329797/
何シテル?   08/26 20:34
新車購入を期に「みんカラ」デビューしました、 苗字がコシアキ名前がトンボです、 よろしく、

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[トヨタ カローラ]トヨタ(純正) フードインシュレータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/13 19:11:56

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
カミさん曰く5ドアタイプのスタイリング(SUV、ステーションワゴン、ハッチバック)は、も ...
トヨタ スターレット 1300スターレット (トヨタ スターレット)
1981年購入(中古) 当時、専門学校に通っていたが卒業する前に会社が決まり勤める事に ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
SUBARU IMPREZA SPORT 1.6i-L DBA-GP3 (1.6DOHC ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード TXF4WD (ダイハツ シャレード)
1987年購入(新車) やっぱり雪国は4WDだよな~なんて思ってた所にダイハツさんから ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation