前回からの続きなんですが、また、チョットした問題が、
音楽データ(wma)、パソコンの場合はWindows Media Playerで管理、外出先で聞く場合はガラケーで(Windows Media Playerで同期してある)、
どちらも表示はタグを表示します、
しかし、カロッツェリアAVIC-MRZ09のリストを選択すると表示は、↓
そう、ファイル名で表示、
PC、ガラケー共、フォルダの制限なんて無いからアーティスト名→アルバム名でフォルダを作り管理、
だからファイル名なんて適当・・・
なんだそんな事かなんて言うなかれ、
たとえば、
女子をインプに乗せたとしましょう、彼女が
「○○さんは、車でどんな音楽聞いてるの?」なんて言われた僕は、
「ナビのリストを選択するとジャンル別になりジャンルを選択すると入っている曲が分かるよ」と答える、
そのとおり表示させたら、こんな表示、せっかくの話のネタもボシャッテしまう、
という事も無いとは言えない、
しかし
ひとつひとつファイル名を変えていくのは拷問に近い作業で耐えられない、
そこで登場するのが、いつも使用している音楽データのタグを書き換えるフリーソフト
「Mp3tag」の登場、
このソフトを使ってタグは正しく書き込んでいるので、ファイル名を変えるのは簡単簡単、
やり方は、データをドラッグ&ドロップでMp3tagに入れ変更するファイルを選択、

↑の様にツールバーにある「タグ - ファイル名」をクリック、
すると↓の画面が表れます、
プルダウンメニューをクリックしてファイル名に使うタグを選択そして実行、
今回はアーティスト名 - 曲名にしてみました、

あっという間に全ファイル名の修正完了、
もしかして
センスイイですねなんて言われたら・・・照れちゃうな~
いかん、いかん、
いつまでも妄想してちゃ、
Posted at 2013/02/27 14:03:39 | |
トラックバック(0) |
Car Life | パソコン/インターネット