• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コシアキトンボのブログ一覧

2012年12月02日 イイね!

iTunes またかよ(`ε´)ぶーぶー

iTunes またかよ(`ε´)ぶーぶー車で音楽を聴く場合メディアはなんでしょ?

昔はカセットテープ(もっと昔は8トラックと言うものがあったが)、それが音楽CD,チェンジャーなんてヮァ━w(〃゚∀`,,)w━ォゥ♪て思った、それがパソコンが普及するにつれ同じCDでもMP3等圧縮データ化、いまじゃSDカード、USBメモリだもんね、

あ~長生きはするもんだ、~~旦(。。)オイシイ、

などと優雅に、お茶なんてすすってる場合ではないのですよ、

音楽を管理するアプリと言えば、誰でも思い浮かぶiTunes

今回Ver10からVer11にアップしました、インターフェイスも一新しています、

で、早速XPにインストールしたんですが、これがまずかった、
なんと、iTunes StoreのボタンをクリックするとiTunesが強制終了、何度やっても同じ、

過去にもありまして、その時はアイコンをクリックしてもウンともスンとも反応なし、その時よりは、一応立ち上がるので、まだ良い方、

ちなみにVistaは問題なしでした、

さてWinXPのiTunes、
バグを修正したヴァージョンを待つか?、まぁ~システム全体を外付けのHDDにバックアップしてあるので、それを戻しても良いのですが、iTunesの不具合だけになんか月前に戻すの悔しいので、旧バージョンに戻そうと思います、


Ver.10に戻すのですが、Ver.10をダウンロードしなければなりません、

たぶん、アップルのサイトには過去のバージョンは無いはず、

なので、このサイトを利用します、
http://www.oldapps.com/itunes.php
なんとiTunesの過去バージョンが勢ぞろい、

しばらくXPではVer.10を使用してます、

iTunesネタをもう一つ、
iTunesならずaTunesと言うフリーソフトもあるんですね、(・m・ )クスッ

Posted at 2012/12/02 17:30:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | PC Life | パソコン/インターネット
2012年08月14日 イイね!

アナログ時代の音源を活用

アナログ時代の音源を活用学生時代、気軽に音楽を楽しむメディアと言えばカセットテープで、

FMを聞きながら録音状態のポーズボタンに手を添えタイミングをみて録音、場合によってはDJの声が入ってしまったり曲の最初が入らなかったりと苦労した、エアーチェック、

そのうち、レコードレンタルと言うお店が出回り、レコードを借りて来ては、カセットにダビングする日々、

カセットテープも進化し、Fe-Cr、メタル、ノイズリダクションンもBからCへ、
(そういえば、カセットテープの前はオープンリールデッキ、憧れだったな、)
デッキも進化しオートリバース、Wデッキ
普及しなかったけど、カセットテープを大きくしたエルカセットなんて言うのもありました、
DATもほしかった、

とにかく良い音でレコード・CDをテープに保存したかった、

そんなこんなで学生時代から録りためたカセットテープをいまだに、写真の様に保管しております、
これでも、CDで買い換えた等して少なくなったのですが、
中には、今では廃盤となったものもありまして貴重なコレクションです、

(レコードも数百枚ありましたが、レイサイクルショップに売っちゃいました、今思えば取っておけばと後悔してますが、)

せっかく、これだけの音源があるので、カセットの音源も携帯プレイヤー、カーオーディオでも聞かれるようにMP3に変換しようと、

パソコンにカセットデッキをつないでデータ化しますが、これでは良い音でのデータ化は難しいので、
オーディオプロセッサー(上右側の写真)を使用します、

使用したのはローランドのUA-3FX,
このUA-3FXを使用することで、音質、音圧、ノイズ除去等の処理ができ高音質でデータ化できます、
(パソコンの音楽編集ソフトでもできますが、プロセッサーの方が良好)

これでデータ化は完了しましたが、ここで問題が、
テープ特有のサーというヒスノイズ、UA-3FXで、ある程度は除去できますが完璧とは言えません、まして、僕はノイズリダクション自体好きでは無かったのでOFFにして録音しておりました、
このままで他の音源とシャッフルして聞くと、いきなりのノイズで興ざめです、

そこでフリーの音楽編集ソフトWavePad を使用します、

まずは、
カセットテープの音源をUA-3FXでWAVフォーマットで保存します、
そのファイルをWavePadに読み込み、
ヒスノイズのみの部分を選択し

ツールバーのエフェクトからノイズ除去→選択個所からノイズサンプルを奪取

次にすべてを選択し

ツールバーのエフェクトからノイズ除去→ノイズサンプルに元づいてスペクトル減算法を適用、

あとはMP3等で保存、

もう、感動ものです、見事にヒスノイズが除去されました、

と、いくら文章で力説してもわかんないのでサンプルを用意しました、興味のある方はどうぞ、
処理前→https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-pcj7y7fjxoheozx7rdicmf2m4y-1001&uniqid=3a240718-0f86-42eb-b825-49e21a02d353&viewtype=detail
処理後→https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-pcj7y7fjxoheozx7rdicmf2m4y-1001&uniqid=517be324-267c-436b-a7ab-5b6987f072f9&viewtype=detail

ヘッドフォンなどで聞き比べしてみてください、違いが良くわかります、

と、長々とカキコしましたが、若い人には関係ない話ですね。
Posted at 2012/08/14 16:47:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | PC Life | 音楽/映画/テレビ
2012年08月07日 イイね!

お気に入りの写真を切手ふうにしてブログに飾ろう

お気に入りの写真を切手ふうにしてブログに飾ろう前にフリーのWEBサービスで写真を合成するPhotoFuniaというサイトを紹介しました、

今回は、お気に入りの写真を切手ふうに編集出来る、フリーのWEBサービス「BIG HUGE LABS」です、

使い方は、ほぼPhotoFuniaと同じで簡単、

まずはBIG HUGE LABSへジャンプしてみましょう、
http://bighugelabs.com/frame.php





で使いたい画像を選択、
で編集スタイルを選択するとでサンプルが表示されます、切手以外にもいろんなスタイルがあります、
では、背景色を選択できます、
四角を選択するとカラーパレットが表示されます、もし、張り付けたい場所の背景色を調べたいのならフフリーソフト「FE - Color Palette」等を使用すればカラーコードがわかります、
では、入れたい日付を入力、
のボタンをクリックすれば、



あとは、セーブボタンをクリックしてPCに保存、

お気に入りの写真を切手ふうにしてブログを飾ってみては、

Posted at 2012/08/07 11:46:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | PC Life | パソコン/インターネット
2012年07月03日 イイね!

合成写真を簡単に作成

合成写真を簡単に作成前のブログ「納車されたかと言って、全てが終わったわけじゃない」のコメントメルユウベンさんから、←の様な画像の作り方を知りたいと言うコメントがあったんで、それをネタにしてみました、





まずは合成させる写真ですが、
カメラで写したファイルのままでは、容量も大きく扱いにくいのでリサイズします、
例として、
フリーソフト「縮小専用。」とか良いでしょう、
縮小専用。の使い方は、作成者の方のHPで確認してください、

ここからが本題です、

この合成写真はフリーWEBサービスなので、パソコンにアプリをDLする必要がありません、


サイト名はPhotoFunia
PhotoFuniaにジャンプするとサンプル画像が表示されるので、好きな画像をクリック、

次にChooseFileボタンをクリックすると、Upload a new photoウィンドウが表われるのでBrowse...ボタンをクリックして準備した画像を選択します、

UPが完了するとUpload a new photoウィンドウにUPした画像が表われます、
その画像をクリックするとトリミングウィンドウが表われますので調整してOKボタンをクリック、

画面が変わったらGOボタンをクリックして合成が終わるまで待ちます、
合成写真が表示されたら、画像下のSaveボタンをクリックしてサイズを選択のReqularをクリックして保存です、

どうでしょ、
簡単に、こんなハイグレードな合成写真が作れます、
Posted at 2012/07/03 09:16:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | PC Life | パソコン/インターネット

プロフィール

「久しぶりの綺麗な夕暮れに http://cvw.jp/b/1431435/44329797/
何シテル?   08/26 20:34
新車購入を期に「みんカラ」デビューしました、 苗字がコシアキ名前がトンボです、 よろしく、

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[トヨタ カローラ]トヨタ(純正) フードインシュレータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/13 19:11:56

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
カミさん曰く5ドアタイプのスタイリング(SUV、ステーションワゴン、ハッチバック)は、も ...
トヨタ スターレット 1300スターレット (トヨタ スターレット)
1981年購入(中古) 当時、専門学校に通っていたが卒業する前に会社が決まり勤める事に ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
SUBARU IMPREZA SPORT 1.6i-L DBA-GP3 (1.6DOHC ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード TXF4WD (ダイハツ シャレード)
1987年購入(新車) やっぱり雪国は4WDだよな~なんて思ってた所にダイハツさんから ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation