
例年通りなら、もうすぐ平地でも初雪が降ると思います、僕の住んでいる所は豪雪地帯では無いのですが風が強い地域なので写真の様に雪が家に吹き付けない様に雪囲いなる事行ないます、
今は鉄パイプをくみ年中そのままなので、後はネットを張るだけなので半日あれば完成します、
その昔は太目の柱を立てそれを葦簾(よしず)で囲んでいたので、一日がかりの仕事でした、
さて家の雪対策もほぼ終わり、次は車です、

まずはカミさんのソニカから、
カミさんから、スタッドレスタイヤ横滑りする様になったと報告、プラットフォームも出て無いのですが6シーズンも履いたタイヤなので、さすがに硬くなったようで新品に交換しました、
選んだのは、ヨコハマiG50(アイスガードファイブ)、
以前、HR-Vの時iG30(アイスガードトリプル)を履き好印象なので、その進化系であるiG50にしました、
何が好印象だったかと申しますと、雪の無い路面での安定感とでも言いましょうか、あのフニャとした感覚、
iG30の後にBSのブリザックを履いたのですが、履いた直後のフニャフニャ感に驚き、路上に車を止めて確かめたくらいiG30に比べブリザックはフニャフニャ感が強かった、
カミさんに交換した後の印象を聞いてみると、
「スタッドレスタイヤに交換後は、いつもフニャフニャ感に慣れるまで怖かった、でも、今回は、そういう感覚が少なかった」と申しておりました、
もちろん、走る、曲がる、止まるも、d(-_^)good!!
あとはチョット早いですが、いつ雪が降っても良いように
雪払い(スポンジタイプ)とワイパーをスノーブレードに交換、ウインドウウォシャー液を濃い目にし(凍結防止)ついでに洗車をして終了、
近くの公園も秋ぽくなったので、そこでソニカを( -_[◎]oパチリ
もうひとついでに秋っぽい曲も、
アートガーファンクルの1981年のアルバム「Scissors Cut」よりA Heart In New York、
上の写真をセントラルパークに見立てて聞いてもらえれば・・・・・
無理があるか、
・
・・
・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
しかし、この囲い、
立てた当初は調子こいてお隣さんより高く立てたため、ネット張りがたいへん、
だんだん年も取るし若い頃みたいに身軽に動けない様になるので、上から落ちて事故る前に組み直そうと思っています、上の一段無しにして2段がちょうど良いかも、
でも、
だいたい囲い必要だろうか?
Posted at 2012/11/13 08:41:21 | |
トラックバック(0) |
Car Life | クルマ