• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コシアキトンボのブログ一覧

2012年07月18日 イイね!

今にも降り出しそうな空を見つめながら/Drive Music Vol.17

今にも降り出しそうな空を見つめながら/Drive Music Vol.17 インプレッサのフォトギャラリー「夕暮れのインプレッサ」に一枚追加しました、

題して「ダークな夕暮れとインプレッサ」

空は厚い雨雲に覆われ今にも雨が落ちてきそうです、
僅かに西の空に雲の切れ目が、そこから薄紅色の夕暮れの空が僅かですが見えています、

インプレッサのすぐそばには、アジサイの群生が雨を降るのを待ちわびているようです、


曲はa-haのCrying in the rain、

雷のSEから始まる曲で今にも雨が降りそうな、この写真と合うと思い選んでみました、

オリジナルはThe Everly Brothersで1961年の曲でした、又、多くのアーティストがカバーしてるようで、その中に山下達郎と大瀧詠一のデュオを発見、

知らなかった、





Posted at 2012/07/18 15:52:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | Drive Music | 音楽/映画/テレビ
2012年07月17日 イイね!

街の評判

街の評判インプが納車になり、もう少しで一ヶ月になろうとしとります、

昨日は、オートバックスでオイル交換を済ませ、

そして、今度の日曜日(22日)には、ディラーで一か月点検をしてもらう様に予約してあります、

唯一、やり残してあるのがコーティング、なかなか天気と都合が合いません、

まぁ、それは、それとして、

やっぱ新車なんで、いろいろと声をかけられちゃいます、

GSでは、「この色、良い色ですね、限定色ですか?」
ABでは、「新車良いですね~、触るの緊張します。」
等々、

こうやって声かけられると顔がゆるんじゃいます、

いや~新車ってホントにいいもんですね

ネタ、古
Posted at 2012/07/17 11:22:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | Diary | 日記
2012年07月16日 イイね!

MFDで分かった新事実

MFDで分かった新事実通勤時のコースの話です、

私の通勤コースは主に二つありまして、
まぁ、二つと言っても、途中のコースが違うだけなんですけど、一つは国道に通るコース、もう一つは農道を通るコース、

農道を通るコースは、途中集落(集落なんて、もう田舎まる出しですね)が何箇所かありますが、信号はゼロだし、渋滞も無し、道は広くは無いが、すれ違うのに困るほどでも無い、

国道は信号が6箇所、途中コンビニやスーパー等のある街を通過します、

この様な違いなので、おのずと農道をメインに通勤してました、

で、農道を通った時のMFDの区間燃費は、13km/l前後


エアコン付けての燃費、
こんな、もんでしょ、と思っていたのですが、

たまたま、国道を通るコースを走ってみたら、

=( ・_・;)⇒ アレ? なんで、
区間燃費は、なんと15.4km/l、

この大きな差は・・・、

よくよく考えてみると、
農道は国道に比べ信号もないし交通量も少ないけど90度に曲がる頻度が高く巡航スピードで走る距離が短い、

今度から国道コースをメインに使用します、

あって良かったMFD、使ってよかったMFD、

MFDで知った新事実でした、
Posted at 2012/07/16 09:10:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | Car Life | クルマ
2012年07月12日 イイね!

ディーラーオプションのClarion製スピーカー(ツィーター含む)を真面目に聞いてみた

ディーラーオプションのClarion製スピーカー(ツィーター含む)を真面目に聞いてみたインプのスピーカー、納車後じっくり決めるのもありだけど、Dカタログに、Clarion製のSUBARU専用のスピーカーがあり、

「コーン紙のロングストローク化によるドアスピーカーのファットな低音。コイルを大径化したツィーターが放つボーカル帯域まで艶やかな高音。ダンパーからブラケットまでSUBARU専用だから可能な限界設計が、純粋な原音の魅力を余すところなく再現。
飾らないホワイトコーンに音響技術への自信を込めたテクニカルスピーカーセットです。」

なんて謳い文句だし、(そのまま信じていないけど、)
悪い物では無いと思い4スピーカー&ツィーターを注文しました、

しかし納車までの期間、このスピーカーの評価をされてる方のレビューを見てみると、どうも悪い意見が・・・

ただ、納車後の数日間の、このスピーカの印象は、わりと好印象、
(ここらへんは個人の好みもあるしね、)
但し、イコライジング設定ありで音源はFMとWMA、これでは、このスピーカーの本質は解らないので、ここで真面目に聞いてみる事にしました、
 
まず音源は、FMとWMA/MP3では、ソースとしては×なんで、CDを3枚程用意しました 、
メインユニットはcarrozzeriaのAVIC-MRZ09、イコライジングはFLATにして、車を走らせながらの視聴です、
あと、デッドニングはしていません、
用意したアルバムは

キースジャレット/My Song

ピアノ・サックス・ベース・ドラムの・クァルテット、音数が少ないので、各楽器の表現力をチェック、
サックスがスムーズ綺麗に鳴るし、ウッドベースの弦の響きを表現してる、一番驚いたのがキース・ジャレットのスキャットと言うかピアノを弾いてる特にかすかに聞こえる声も表現してる、
ただ、ピアノの高音部が荒く聞こえる箇所もある、

山下達郎/Go A Head

このアルバムはメリハリのある録音なので、その点をチェック、
ここでも、際立つのがサックスの音、綺麗に再生出来てます、達郎のヴォーカルも良し、低音は、もう少し出てれば全体的な表現力が増すかな~、
高音部は、やっぱり荒い部分がありますね、
全体的な印象は、おとなしめと言う感じです、

Ultimate Mancini

ヘンリー・マンシーニのトリビュートアルバムです、
ビッグバンド&ストリングスの響き、女性ヴォーカルのチェックです、
ストリングスも綺麗に再生してるし、ハーモニカ(スティービーワンダーが一曲で参加)、オルガンの音色も綺麗、
ただ、女性ヴォーカルのサ行がきつくなる場面がありました、


まとめ
Clarion製のSUBARU専用のスピーカー

全体的な印象はやさいい音で聞き疲れの無い素直な音色です、
悪く言うとパンチ力に欠ける、
自分個人としては、好感がもてる音作り、

高音の荒い部分は、これからのエージングで少しは良くなるかも知れません、
低音は、うまく処理していると思いますが、サブウーハーを追加すれば表現力が上がるかも?、

今回はソースをCDにして視聴しましたが 、いつもはWMAデータで聞いております、
その場合、イコライジングをしないとチョットつらい音色になりイコライジングが必要になります、

これは、あくまで僕の好みですが、
お勧めの設定は右図の設定、高音部はフラットにして低音を2ステップ上げ低音よりの中音を緩やかに上げてみました、


最後に、

音の話をしたんで、インプのスピーカー位置について感じた事をカキコします、
インプのツイーターの位置、これは、とっても良い場所だと思うんです、

理由は、皆さんご存知の様に、
音って低音になればなるほど無指向性になりステレオ感はありませんよね、だから、スーパーウーハーは一つで良いし、場所もどこでもOK、
高音は高くなればなるほど指向性が高くなります、

なので、ホームオーディオの場合、スピーカーのツイーターは人の耳の高さがベストな位置になります、

インプのツイーターはドライバーの前にあり耳高さ近くにあります、後付の場合も、なるべくドライバーの前、つまりダッシュボード奥がベストな位置と、僕は考えます、
又、音は反射するので、この位置に置くことによりフロントガラスに反射してドライバーに届くことになります、

実際、聞いてみると音像がドライバー前に感じると思います、

以上、

あくまで、素人の考えですが・・・
Posted at 2012/07/12 09:50:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | Car Life | クルマ
2012年07月12日 イイね!

蝉の声を聴きながら/Drive Music Vol.16

蝉の声を聴きながら/Drive Music Vol.16 また、音楽ネタで「どうも、すいません」
(古)

昨日、フォトギャラリーの「twilight(インプと夕日)」 に写真を追加しましたが、
カキコしてる時に、ある曲を思い出しました、

フォトギャラリーにもカキコしましたが、山形も蝉が鳴きだし、もう夏気分、



それでピンときちゃったんですね、

蝉の鳴き声をSEにした曲、

高中正義の1978年のアルバム「BRASILIAN SKIES」から伊豆甘夏納豆売り

ウーン、夏だね~


写真を見ながら聞いてもらえれば、
なんかいい感じ、

僕は海か山と聞かれたれ山ですね、だって山の方が涼しいもん、


Posted at 2012/07/12 08:53:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | Drive Music | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「久しぶりの綺麗な夕暮れに http://cvw.jp/b/1431435/44329797/
何シテル?   08/26 20:34
新車購入を期に「みんカラ」デビューしました、 苗字がコシアキ名前がトンボです、 よろしく、

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1 2 3 45 6 7
8 9 10 11 121314
15 16 17 18192021
2223 24 25 262728
29 3031    

リンク・クリップ

[トヨタ カローラ]トヨタ(純正) フードインシュレータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/13 19:11:56

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
カミさん曰く5ドアタイプのスタイリング(SUV、ステーションワゴン、ハッチバック)は、も ...
トヨタ スターレット 1300スターレット (トヨタ スターレット)
1981年購入(中古) 当時、専門学校に通っていたが卒業する前に会社が決まり勤める事に ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
SUBARU IMPREZA SPORT 1.6i-L DBA-GP3 (1.6DOHC ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード TXF4WD (ダイハツ シャレード)
1987年購入(新車) やっぱり雪国は4WDだよな~なんて思ってた所にダイハツさんから ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation