• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

4速マニュアルのブログ一覧

2016年12月14日 イイね!

アコードワゴン

アコードワゴン28万キロ走ったアコードワゴン。

24Tスポーツパッケージ、出てすぐ新車で購入 仕事車で使っているので
走行距離は28万キロまでいきました。

その間のトラブルとしては、

12万キロで段差のある駐車場から車が降ってきて、フロントと屋根が壊れた。

18万キロでドアのガラスが落ちる。

22万キロでミッションが逝って乗せ換え。

24万キロで縁石に乗り上げて足回りを痛めた。

30万キロまで乗ろうと思ったら、28万キロで屋根についているキャリヤの止めてある

付近から水漏れが始まって水に浸かり後ろの跳ね上げドアのモーターが壊れてしまったので

どうしようもなくなって今回 乗り換えました。

今度は、最終型 タイプS 

メーターは、赤のほうがよかったんですけどねー。 


それでも、アコードワゴンはいい車ですね。

今度は何万キロ乗れるかな?
Posted at 2016/12/14 14:11:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月09日 イイね!

ACマインズ1000キロツーリング 7

ホテル集合写真~五箇山相倉合掌集落~ぎふ大和迂回ルート~美濃加茂SA~到着

朝食を食べて出発の用意をします。 始業点検は大事ですねー 水とかオイルとか



車もしっかり磨いておかなくてはですね。



集合写真の準備です。 



写真を撮るために積車の周りに集まる皆さん。
残念ながら初日に1台積車のお世話になってますね。
壊れても、持って帰ってくれるのがこのツーリングの良いところですね。



五箇山相倉合掌集落に向かいます。

昨日に続いて快晴
 


世界遺産の合掌作りは白川だけではなくて相倉ともう一つ 合わせて3か所で世界遺産なんですね。



田植えをやってました。



昔のたたずまい




3時間ほど食事と見学の後 出発 この時点で気の早い人達は先に帰ってます。

つづら折りのコーナー いいペースで走ることができますね。


本来であれば 道の駅白鳥が次の休憩場所でしたが 予定を変えて
迂回ルートに回ります。

道の駅白尾に到着


ヨーロッパが集まると絵になりますね。


途中 本来の白鳥ICから乗ったエスプリ



最後の休憩場所 美濃加茂SAに到着



狼仕様はかっこいいなあ


最後にH店長がご挨拶 皆さんお疲れ様でした。

実は、この時点で同行の積車は、満員御礼状態だったのでこれ以降壊れたら…
皆さん無事ついたかなあ…



そんな思いをしながら無事我が家に到着 お疲れ様でした。



今回の走行距離 371マイル 約600キロぐらい



ツリングレポートにお付き合いいただきありがとうございました。

今年はもう少し日記もアップしないといかんなあ …




Posted at 2016/06/10 00:48:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月08日 イイね!

ACマインズ1000キロツーリング 6

恐竜博物館~道の駅しらやま~道の駅福光~到着 宴会

恐竜博物館から道の駅しらやまに向かいます。

H店長がカメラを向けています、どんな写真撮れてるかなー

ACマインズのレポートが始まったようですどんなレポートになるか楽しみです。



道の駅までの道のり 遅い車につっかえることも無くハイペースで進みます。



途中トンネルがあるのですが中はひんやりして気持ちがいいのですが…



長いトンネルだと寒いくらいです。



トンネル内は、漏水による水溜りや天井からの滴も多くて飛沫で服もぬれてしまいます。


道の駅しらやま到着





道の駅福光までの道中 街中の信号待ちの合間



福光の写真はこれだけです



福光からホテルに向かいます。

エスプリHCターボ 毎回参加のIさん もう30年近く乗ってると思うけどきれいな車です。



ご夫婦で参加 奥さんが運転中 



みん友 いちさんの エキシージ 手が入ってますねー。


ホテルに到着 13階からの夕日


そしてお待ちかねの宴会


メニュー 



宴会 あえて 手ブレの写真で盛り上がりを感じ取ってください。 笑)



そして 2次会 夜中の2時ごろまで大騒ぎ 
差し入れのお酒。



12時半ごろまでは記憶があるが気が付いたらベッドの上で布団もかぶらず寝てました。

無事について、宴会やって、たらふく酒飲んで 気が付いたら寝てたなんて

なんていいツーリングなんでしょうか、 やめられませんねー。
Posted at 2016/06/09 00:04:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月02日 イイね!

ACマインズ1000キロツーリング 5

ACマインズ1000キロツーリング 5道の駅 九頭竜~福井恐竜博物館

道の駅から福井恐竜博物館に向かいます。

九頭竜~福井恐竜博物館までの道 対向車も少なく 攻めずにはおられないコーナー

チョー気持ちいい。



道中の写真は、ペースが速くて片手ではとても取れないほど、

所どころで工事中の信号で止まると写真が撮れます。




恐竜博物館の手前で恐竜がお出迎え。


恐竜博物館入口 19年くらい前に家族で来た覚えがあるけどこんなんだったかもう覚えがないな



第2駐車場で集合

福井新聞の取材があったそうな…





ここで博物館見学とお昼をとります。

土曜日なのでレストランは満席で待ち行列もできていたので外の軽食で間に合わせたけども

これが分かっていたら 九頭竜でお弁当や漬物など買って食べても良かったかも。

食べた後はやっぱ車談義、 来場者の親子さん達が車を見に来ていましたよ。










Posted at 2016/06/02 22:25:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月01日 イイね!

ACマインズ1000キロツーリング 4

ACマインズ1000キロツーリング 4長良川SA~道の駅九頭竜

長良川SAに到着 ここで名古屋方面の皆さんと合流

モーガン オリジナルの日除けがいいですね。



後のカバンがおしゃれです。



H店長のエランとルートマップです。 忘れた人用?



長良川SAに集合





白鳥ICから道の駅九頭竜へ向かいます。

天気も良くて景色もいいし いいワインディングが続きます。



道の駅九頭竜に到着

ヨーロッパ率高いです。
ところで日本に何台ぐらいヨーロッパ生息してるんでしょうね?


エボーラとエリーゼS1 160 奥の駅は終点なのか始発なのかここでレールは終わりです。


2-11 NA 



旧車集合



道の駅で休憩 道の駅だけに野菜や惣菜、お弁当などが売っていて恐竜博物館で食べても
よかったかも。




Posted at 2016/06/01 22:19:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アコードワゴン http://cvw.jp/b/1431507/39004065/
何シテル?   12/14 14:11
4速マニュアルです。よろしくお願いします。 良いご縁と出会えたことに感謝を。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

雪で思うこと・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/20 07:54:50
2013 AC MINDS 1000km Touring 出発編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/29 13:46:23

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
28万キロ走ったCMアコード 壊れてしまったので同型を買いました。 88000キロの中古 ...
ケータハム その他 ケータハム その他
1981年式 ケータハム GTスプリントに乗っています。
ホンダ XL250R ホンダ XL250R
82年に買ってから9年乗ってその後倉庫で冬眠 2011年11月に復活 まあぼちぼち乗 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation