
鈴鹿新春マイカーランの翌日は、伊良湖岬まで大あさりを食べに、毎年恒例ACマインズの常連さん達と一緒に出掛けます。
幸田の筆書きの里に8時半集合、 約20台が集まりました、同じ所にカプチーノ軍団も集合してました。
今回の目玉は、ロータスセブンシリーズ2 1500コスワース。
いい車だなあと、一回乗ってみたなあと思っていたのですが… あとで助手席に乗ることになりした。
道中、田原町の蔵王山で休憩 ここに到着する前にエンジンのフケが悪くなり止まりそうになり
なんかトラブルが発生したなとおもっていました、 何とかだましだまし蔵王山の駐車場にたどり着き
そういえば、 昨日の鈴鹿マイカーランの前からキャブに送られるガソリンパイプの中にエアーが
入っているのを思い出しガソリンタンク周りのトラブルかと思いトランク?の板を外してみると…
ガソリンタンクから電磁ポンプまでの間の送油側のパイプが根元からポッキリ折れてました。
さあ大変です、ガソリンタンクから電磁ポンプの吸い上げもできずこのまま置き去り?と思いきや
道具を持っていらっしゃる仲間の多いこと、最初は何とか動かそうとジョイント部分に部材をさがしていたのです。
もうだめかなあ…と思っていると修理可能な補助部材が出てくるではありませんかっ!
ACマインズさんのメカニックさんもご一緒していたので約一時間で修理完了。
さすがにこのままこの車で伊良湖までは行くのは怖いので ご一緒していたS2の助手席に乗せていただきました、さすがコスワース6000まであっという間にふけあがります。
車重も軽いので爽快感はすごいです。
気持ちよく助手席でセブンを体感できお目当ての大あさりも食べることができました。
ついでに冬カキの焼カキも食べて満足 満足
そのあと蔵王山のPAに戻り3台の見守り隊の護衛の元我が家にたどり着くことができました。
早速本日、AC]マインズに修理をしに行き 部品代800円ナリで無事終了。
今は家の車庫に鎮座ましましております。
ご一緒に参加していただいた皆様に感謝です。
Posted at 2014/01/04 21:26:11 | |
トラックバック(0) | 日記