
美ヶ原高原美術館を出発して諏訪ICに向かいます。
長い下り坂をヨーロッパの後について早いペースで走っていきます。
ミッドシップだけあってコーナーへの侵入速度の速いこと…
私の腕の未熟もあってか、ついていくだけで一杯です。
もうひとつ私のセブンはリジッドなのでコーナーでギャップがあるとよく跳ねます、路面も
荒れているので 振動で分解するんじゃあないかと思うくらいギシギシ音がしましたし
跳ねてコーナーをカウンターあてながら出ていくのもひさしぶりでした。 (^_^;)
諏訪ICから次の休憩場所の諏訪湖SAに到着
このころになると 先に自主解散で自宅に帰られる方もいるので台数も少なくなりました。
まだ積車は 空 今年は皆さん大きなトラブルありません。 すばらしい。
後ろに諏訪湖が見えますね。
しばらく休憩後 駒ヶ根SAに向かいます。この時点で4時近かったと思いますがまだまだ気温は高いです。
駒ヶ根SAに到着 このころには日が傾き始め 家路へ急ぐところですが まだまだお話は尽きません。
お題は、ついに積車に… という情報が、
それでも、あわてずここで流れ解散するー?とか話してます。
手前の黄色のエリーゼS1は、エバンゲリオンの作者 貞本義行さんが乗っていた個体です。
よくもってくれた セブン たいしたトラブルもなく無事走ってくれました。
81年式 初期のケーター 1600GTスプリント いい車です。
このACマインズ1000キロツーリング もう21回目になりますが積車に乗る車はあるにせよ
事故が無いのがうれしいですね。 積車がついてきてくれるので無理をせずゆとりを持って走ることができるからかも。
参加してお付き合いいただいたメンバーさん達、ACマインズスタッフさん達、そしてここまで駄文にお付き合いいただいた皆さんに感謝を。
そして良いご縁をいただき、ありがとうございました。
Posted at 2014/06/06 22:45:41 | |
トラックバック(0) | 日記