• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

4速マニュアルのブログ一覧

2016年05月31日 イイね!

ACマインズ1000キロツーリング 3

上郷PAを7時ごろに出発

東名ー一宮JC-東海北陸 長良川PAに向かいます。

名古屋以西の車の集合場所です。

ゆっくり走っていると後からの出発組がガンガン抜いていきます。

ミニクーパーマーク1 ご家族で参加。



長男さんのエリーゼ 



次男さんの痛ミニ



ヨーロッパSP 狼仕様 駐車場に停まっているだけで注目度抜群です。
走っている姿もこれまたカッコイイ。



その後ろは、2代目ヨーロッパ なかなか2ショット見れませんよ。



レーシングスクリーンにヘルメットはつきものですね。



京都から参加です。 往復入れると1000くらい?



おなじく イエローのS1



オートマチックのエキシージ 



2-11 NA 1000キロツーリングは 参加率高いですね。
NAは、日本に10台ほどそのうち今回は3台参加してます。



エスプリV8 右ハンドル本国使用



エスプリHCターボ ツーリングの常連さん



エリーゼは、原色が多いので走っていてもカラフルですね。





1600クラッシク 












Posted at 2016/05/31 23:14:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月28日 イイね!

2016ACマインズ1000キロツーリング 2

2016ACマインズ1000キロツーリング 2集合 東名上郷SA下り 6時半集合 7時出発

我が家を6時15分出発 6時45分 到着

すでに、たくさんの英国車が集合しています。

駐車場では、到着した面々が車談義に花を咲かせてます。

エスプリHCターボ、エリーゼS1 モーガン 後ろ 2-11NA


エキシージ AC社長ご夫妻御用達 、 ロータスヨーロッパ 7台も参加




サーキットの狼 仕様のヨーロッパかっこいいです。お隣は希少車340R


ついに痛車も参加、ラブライブ仕様  前の白いミニは、ご夫婦で参加、ちなみに痛車のお父さん。



出発前の挨拶と行程の説明 長良川SAまで行きます。




毎回 ACマインズの積車(回収車?)が最後尾で同行してくれますので安心して走れますね。

昨年は、最後に1台ご厄介になってたような気がしますが…

果たして今回は何台の犠牲車がでるのか 気になる所ですなー(笑)









Posted at 2016/05/28 23:12:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月27日 イイね!

2016 エーシーマインズ 1000キロツーリング (1)

2016 エーシーマインズ 1000キロツーリング (1)2015ACマインズ1000キロツーリング

G7サミット開催の伊勢志摩へ出かけてから早一年 過ぎ去るのは早いですねー。

昨年1000キロツーリングに終わりに撮った走行距離は、 41649マイル

今年 2016 1000キロツーリングでスタート時の距離数は、42472マイル

一年間で 823マイル(約1.6倍)で1315キロほど一年間で走ったことになってます。




大体 ツーリングで800キロから600キロほど走るので一年間の走行距離は、多くないですね。

さて、今年のツーリングは、伊勢志摩を避けるように 北陸、富山県への走行会です。

ルートとしては、 上郷PA-東名一宮経由-東海北陸道-白鳥IC-九頭竜ダム-福井恐竜博物館

-金沢をかすめ 砺波ロイヤルホテルまでの行程。

ワインディングが多く コーナリングマシンのロータス、ケーターハム、クラッシクミニ 等

水を得た魚のように、走り回ります。

LSDが入っていてもちょっと路面が荒れたコーナーなどでは、リジットなども手伝って

面白いようにケツが跳ねるセブンです。空気圧も前1.4後1.3の設定で走りましたが

ダム湖廻りのコーナは、路面も悪いせいか カウンター当てながら走りましたね。


さて、土曜日は、6時半に東名上郷SA下り集合で 7時の出発前までに続々と集まってきます。






出発前の 打ち合わせ 一宮JC経由長良川SA ここで 名古屋以西の皆と合流です。



さあ、1000キロツーリング レポート始まりです。
Posted at 2016/05/27 22:53:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月21日 イイね!

1000ツーリング 鳥羽展望台―朝熊山展望台ー流れ解散

1000ツーリング 鳥羽展望台―朝熊山展望台ー流れ解散伊勢志摩ロイヤルホテルを出発後

いい天気になって 風も気持ちがイイ 展望台までの道を 

ロータス車が何台も連なって走っていく様子は圧巻です。

ペースが速く道中の写真が取れなかったのが残念だった。

鳥羽展望台に到着、 待っていてくださったのは 一 (いち)さんのみん友の「れぴかり」さんの

ご家族とお友達。  



お子様と奥様とご一緒にご挨拶していただき、ありがとうございました。

そのうえ、美味しい地元のお菓子をいただきました。

とっても美味しいお菓子で 家でも大好評でしたー。



「れぴかり」さん達とお話をしていると、 毎度のごとくヨーロッパの集合写真を撮り始めました

積車の上から写真撮ってますよ。




オースチン7のエンジンルーム プラグの接続部分は平板にボルト止めです。
岡崎市から伊勢志摩までよくぞ走って来たって感じです。

最後に積車に乗ってしまいましたが、それにしてもすごいことです。



「れぴかり」さん達とお別れして 伊勢志摩スカイラインを通り 朝熊山展望台へ



ココが最後の休憩場所 この後 皆さんで一本締めをして解散

 



その後伊勢神宮に参拝 おかげ横丁で伊勢うどんを食して帰路につきました。



参加された皆さんも無事帰宅されたようでよかったですねー。

もう22回も開催された1000キロツーリング  参加できたのは10回ぐらいですが 一度も事故も無く ここまで参加できたことに感謝です。 

駄文にお付き合いくださいありがとうございました。

おわり 。




Posted at 2015/06/21 17:25:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月14日 イイね!

気が付けば朝ー集合写真ー伊勢志摩スカイライン 

2次会途中で寝落ちして気が付いたらちょうど2次会がお開きとなった2時ごろ

マジックで落書きされていないかこっそり鏡で確認 一昨年までは落書きの犠牲者の多かったこと

諸般の事情により昨年は犠牲者がでなかったのであるが今年も誰もマジックを待ってこなかったの

で 無事?に朝を迎えることができましたとさ。 笑)

また寝なおして、朝目が覚めて 部屋中を見渡すと…

缶ビールの空き缶や日本酒、ワインなど どれだけ飲んだらこうなるんじゃーと叫びたくなるような

空き缶、空き瓶の量 見ているだけで酔ってきそう。

早く寝落ちしてよかった?  かな?

ーーーーーーーーーーーーーー

朝目が覚めて ゆっくり朝食 昨夜の酒が残っているので 軽めのバイキング。



宴会が終わった2時くらいから雨がポツポツ降ってきた。

雨音を聞きながら朝は晴れてくれるといいなあと思う、 

朝目が覚めてお酒が残った頭でボーっとしながら、ながら窓の外を見てみると

ありがたいことに雨が上がっていた。

これで今日もいいツーリングができそうかも。

鳥羽展望台で待っていてくれるはずの「れぴかり」さんにも会えるなあと思いながらの

出発前の準備。 きれいに拭いて写真うつりもバッチリかも…



この後、集合写真を撮ります。
初日の参加台数より車の数が少ないのは、前日にお帰りになった方が多かったせいかも

今の時期は、小学校や「中学校の運動会などで お父さんしなきゃな人多いですからネ

前日途中までとか最後の道の駅伊勢志摩でお別れの車も多かったのが残念です。

完成の集合写真はACマインズのホームページで見てくださいね。

そろそろアップするころかも。



集合写真の合間に自分の車を撮る。



集合写真を撮影後 最初の休憩場所 鳥羽展望に向かいます。

つづく
Posted at 2015/06/14 21:41:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アコードワゴン http://cvw.jp/b/1431507/39004065/
何シテル?   12/14 14:11
4速マニュアルです。よろしくお願いします。 良いご縁と出会えたことに感謝を。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

雪で思うこと・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/20 07:54:50
2013 AC MINDS 1000km Touring 出発編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/29 13:46:23

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
28万キロ走ったCMアコード 壊れてしまったので同型を買いました。 88000キロの中古 ...
ケータハム その他 ケータハム その他
1981年式 ケータハム GTスプリントに乗っています。
ホンダ XL250R ホンダ XL250R
82年に買ってから9年乗ってその後倉庫で冬眠 2011年11月に復活 まあぼちぼち乗 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation