
野辺山高原 平沢峠をあとにして宿泊先の蓼科グランドホテルに向かいます。
道中なかなか玄人にはもってこいのワインディングと景色のいい、いかにも長野的な
田舎道をひたすらハイペースで走りきることができてもうさいこーっす。
ACマインズHさんのエラン、 ルート設定から旅館の手配まで段取りのすべてを取り仕切るお方❤
この人の後ろについていけばもう迷うことはありませんぜ 笑)
もちろんこの後のACマインズ1000キロツーリングのレポートもHさんがUPしてくれます。
楽しみに待ってまーす。
八ヶ岳エコーラインを通りビーナスラインに入りしばらく走ると今夜の宿泊先の蓼科グランドホテル
滝の湯に到着。
車に幌をかぶせサイドカーテン付けて部屋に入ったのが6時ごろだったような…
部屋に入ったたら、もう500のビールが開いていてまずは1っパイ
あーこの一杯最高ですねー。 そう、そのあと6人部屋なのに最後の一人がなかなか来ません。
よもやまさかとと思っていたら部屋に入ってきたのは先ほどのHさん。
今夜の2次会部屋決定です!!!
そんなこんなで風呂に入って宴会開始ー
まずはACマインズの社長さんと奥さん以下スタッフさんの挨拶。
常連さんで今回もヨーロッパS1で参加のKさんの乾杯の音頭で宴会の始まりです。
おいしそうな料理いっぱい出てきましたー。
宴会も終盤にさしかかりこのころより恒例ビンゴ大会のはじまりはじまり。
今回も私は参加賞 トホホ…
その後の2次会はマイルーム どんだけたくさんの人が集まってくるやら、なんせスリッパが部屋の廊下まで一杯にならんでましたぜ。 (^_^;)
9時宴会終了 その後2時で御開き。 朝7時でこんな状態 そりゃそうだわ。
ここ、蓼科グランドホテル滝の湯さん
お湯も良くて風呂もたくさんあって 朝のバイキングは、ココの売りだけあってたくさんのメニューから
選ぶことが出います。
出発前の車の点検 皆さん余念ありません。 このあとここで集合写真を撮って本日のツーリングの
はじまりです。 目指せ標高2000メートル キャブ車でエンストせずに行きつくか、 こうご期待。

Posted at 2014/06/01 21:13:14 | |
トラックバック(0) | 日記