
こんばんわ、うっちぃです。
今回で4日間で3台のPCを
組み立てる企画は最終回です。
長々とは書いておりますが、
自作でPC組む方の、何かしらの
お役に立てれば幸いであります。
新しいOSやパーツってトラブル
抱えやすいしね~。
さてさて・・・早速。
今回、一番時間がかからなく、アッサリ終了すると思っていたうっちぃの
新メイン機が、まさか一番手のかかるオチになるとは、まったく思っても
いませんでした・・・。
まずは新メイン機のスペック
●CPU:Intel i7-6700K
●M/B:ASRock Z170 OC FORMULA
●GPU:ZOTAC GeForce GTX980Ti AMP!Edition
●MEM:DDR4-3000(16GB×2枚)
●電源:SEASONIC SSR-750RM
●SSD:SUNDISK SSD PLUS 240GB
●HDD:500GB+320GB
●CLR:COOLER:ENERMAX ETS-T40-TB
・・・と、この予定で組むつもりでしたが、親父の旧マシンから部品外しをしていたら、
HDDが500GBと予想に反して容量大きかったので、当初予定だった320GBを
【寄せ集めPC】へシフトしましたw
さらに、予定外だったのがメモリのヒートスプレッダの背が高すぎて、CPUクーラー
に当たって取り付けできない!!・・・orz
そのため、急遽AmazonにてCPUクーラーを新たに購入しました・・・。よって・・・
●CPU:Intel i7-6700K
●M/B:ASRock Z170 OC FORMULA
●GPU:ZOTAC GeForce GTX980Ti AMP!Edition
●MEM:DDR4-3000(16GB×2枚)
●電源:SEASONIC SSR-750RM
●SSD:SUNDISK SSD PLUS 240GB
○HDD:500GB+500GB
○CLR:SCYTHE グランド鎌クロス3
・・・と変更になりました。
CPUクーラー変更により、今までPC内部がド派手に赤く光っておりましたが・・・
・・・ええ、こんな感じで。
CPUファン2基分の発光がなくなり。使い回すトコもないため、かなり大人しくなって
しまいました。
なんだか寂しい気分・・・。
そして、Windows10のインストール開始。立ち上がりはまずまず順調でしたが、1回目
の再起動時に再起動しない・・・画面が真っ黒なまま10数分経過したので仕方なく
強制シャットダウン。しかし、再度起動するとWindows10のインストールが続行される
じゃないですかッ!!
しかし、その後もリセットスイッチは利かないしシャットダウンはできても再起動はしない
ので、確認ついでにもう一度最初からインストールし直すもダメ。みん友のKAZさんに
ヒントをもらいつつBIOSいじりながらあれやこれやとやっていると・・・もしや!?と思い
あるスイッチをOFFにしてみるとリセットと再起動ができるようになった。
そのスイッチはマザーボードである【Z170 OC Formula】に装備されている【XMP S/W】
というもので、オーバ-クロックメモリの内容をスイッチをONにすることで自動的に
読み出して、設定を簡略化してくれるものなのだが、不親切にも説明書に一度読み込
ませたらOFFにしろとは一言も書いておらず、ONにしたまま忘れて作業していたという
オチ。
これで少しは進むかと思ったが、まだ伏兵は潜んでいました・・・。
Windows10のインストールも無事に済み、グラフィックボードのドライバやチップセット
のドライバなども順調にインストールし、よく使うソフトやら入れて、セキュリテイィソフト
も突っ込み、ローカルアカウントから、マイクロソフトアカウントに切り替えて、フリーソ
フトなど便利アプリケーションソフトを入れてると、ウイルス的なものを拾ってしまった。
マルウェアだかスパイウェアだか知らんけど。
インターネットエクスプローラーでYAHOO!が一番最初に出るよう設定しても、数分
経過すると、海外のよくわからん広告兼google検索バーのついたサイトに強制的に
書き換えられるウイルス的なもの。何度YAHOO!に戻してもダメ。ウイルス検査回し
てもダメ。IEをリセットしてもCookieをリセットしてもダメ・・・。orz
あまりにも気持ち悪いので、泣く泣くWindows10をHDDフォーマットしてクリーンインス
トール。しかし、その拾ったと思われる怪しいフリーソフトをインストールしないように
警戒していたにも関わらず、なぜかIEを開くと例の海外サイトがまた登場・・・orz
そしてその後何度となくWindows10をクリーンインストールしても出てくるので、またし
てもご意見番のKAZさんに電話で吶喊。すると予想外のヒントをいただいたので
試してみると、出てこなくなった!!www
実は、マイクロソフトアカウントがウイルス的なものを抱え込んでいたというオチ。
このマイクロソフトアカウント、OneDriveやら使えるようになったりするんで、今まで
使っていたアカウントを使い回すコトにしてWindows10に登録したのですが、一番
最初にフリーソフトをインストールした際に拾ったウイルス的なものを消さずに(消せ
なかったんだが・・・)新たにクリーンインストール→マイクロソフトアカウントに設定変更
→ウイルス呼び戻す・・・という流れがルーティンされてしまったワケです・・・。
マイクロソフトアカウント、意外にもちょっとした壁紙の設定だったりIEの設定だったり
を軽くバックアップ取ってるらしく、それでIEのウイルス的なものを抱え込んだまま
バックアップを取り潜入された感じです。なので、マイクロソフトアカウントは消去し、
しばらくはローカルアカウントで継続中です。
中はこんな感じ。
角度違い。CPUクーラーとグラフィックボードが巨大すぎてCMOSのジャンパに指が
届きません。※リアの接続パネル部にCMOSクリアボタン付いてるけどw
さて、ドラゴンズドグマオンラインのベンチマークですが・・・先ほどブン回してみました。
まずBefore。
そしてAfter。
圧巻の3倍OVERですwwwww GPUのGTX980Ti AMP!がかなり利いている感じです
ね。オンラインゲームや動画編集的なものにも暫くは困らないかな?
しかしながら・・・
PC起動時に【ASRock】のロゴ画面が出て、画面が切り替わると↑のような画面が
出て10秒カウントののち、Windows10が起動する感じなんで、起動が速いって感じ
があんまりしないんですよね・・・。どうにかならないものでしょうか・・・。
あ、一応このPCもプチ程度にCPUのオーバークロックしました。オールコア4.4GHz。
簡単設定の一番下なんですよね・・・これでも。まぁ、今のところ十分すぎるからOKw
ひとまず今回の企画は終了です。まだ部品の追加とかしたいトコロではあるのです
が、さすがに一気には難しいので・・・w
実はセカンドPC(リビング用)にはWindows10を速攻でインストールして使ってたんです
けど、特にコレといった不具合もなかったのですが・・・いざ本格的にあれやこれやと
動かしてみると今まで重宝してたソフトやフリーソフトなど使えなくなって代替ソフトを
探したりと結構模索していたりします。
とりあえずは近日中にセキュリティソフトを強化しようと思います。ウイルスセキュ
リティZEROはダメだ・・・。今回の↑のトラブルでも以上ナシ判定出してるほどの
ザルだし。【カスペルスキー】にしようかな~w
それでは、また近いうちに。
ノシシ