• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うっちぃ♪のブログ一覧

2016年01月14日 イイね!

パソコンのブーストアップ!・・・その4

パソコンのブーストアップ!・・・その4こんばんわ、うっちぃです。

今回で4日間で3台のPCを
組み立てる企画は最終回です。

長々とは書いておりますが、
自作でPC組む方の、何かしらの
お役に立てれば幸いであります。

新しいOSやパーツってトラブル
抱えやすいしね~。


さてさて・・・早速。

今回、一番時間がかからなく、アッサリ終了すると思っていたうっちぃの
新メイン機が、まさか一番手のかかるオチになるとは、まったく思っても
いませんでした・・・。


まずは新メイン機のスペック

●CPU:Intel i7-6700K
●M/B:ASRock Z170 OC FORMULA
●GPU:ZOTAC GeForce GTX980Ti AMP!Edition
●MEM:DDR4-3000(16GB×2枚)
●電源:SEASONIC SSR-750RM
●SSD:SUNDISK SSD PLUS 240GB
●HDD:500GB+320GB
●CLR:COOLER:ENERMAX ETS-T40-TB


・・・と、この予定で組むつもりでしたが、親父の旧マシンから部品外しをしていたら、
HDDが500GBと予想に反して容量大きかったので、当初予定だった320GBを
【寄せ集めPC】へシフトしましたw


さらに、予定外だったのがメモリのヒートスプレッダの背が高すぎて、CPUクーラー
に当たって取り付けできない!!・・・orz


そのため、急遽AmazonにてCPUクーラーを新たに購入しました・・・。よって・・・


●CPU:Intel i7-6700K
●M/B:ASRock Z170 OC FORMULA
●GPU:ZOTAC GeForce GTX980Ti AMP!Edition
●MEM:DDR4-3000(16GB×2枚)
●電源:SEASONIC SSR-750RM
●SSD:SUNDISK SSD PLUS 240GB
○HDD:500GB+500GB
○CLR:SCYTHE グランド鎌クロス3

・・・と変更になりました。

CPUクーラー変更により、今までPC内部がド派手に赤く光っておりましたが・・・



・・・ええ、こんな感じで。


CPUファン2基分の発光がなくなり。使い回すトコもないため、かなり大人しくなって
しまいました。



なんだか寂しい気分・・・。


そして、Windows10のインストール開始。立ち上がりはまずまず順調でしたが、1回目
の再起動時に再起動しない・・・画面が真っ黒なまま10数分経過したので仕方なく
強制シャットダウン。しかし、再度起動するとWindows10のインストールが続行される
じゃないですかッ!!


しかし、その後もリセットスイッチは利かないしシャットダウンはできても再起動はしない
ので、確認ついでにもう一度最初からインストールし直すもダメ。みん友のKAZさんに
ヒントをもらいつつBIOSいじりながらあれやこれやとやっていると・・・もしや!?と思い
あるスイッチをOFFにしてみるとリセットと再起動ができるようになった。


そのスイッチはマザーボードである【Z170 OC Formula】に装備されている【XMP S/W】
というもので、オーバ-クロックメモリの内容をスイッチをONにすることで自動的に
読み出して、設定を簡略化してくれるものなのだが、不親切にも説明書に一度読み込
ませたらOFFにしろとは一言も書いておらず、ONにしたまま忘れて作業していたという
オチ。


これで少しは進むかと思ったが、まだ伏兵は潜んでいました・・・。


Windows10のインストールも無事に済み、グラフィックボードのドライバやチップセット
のドライバなども順調にインストールし、よく使うソフトやら入れて、セキュリテイィソフト
も突っ込み、ローカルアカウントから、マイクロソフトアカウントに切り替えて、フリーソ
フトなど便利アプリケーションソフトを入れてると、ウイルス的なものを拾ってしまった。

マルウェアだかスパイウェアだか知らんけど。

インターネットエクスプローラーでYAHOO!が一番最初に出るよう設定しても、数分
経過すると、海外のよくわからん広告兼google検索バーのついたサイトに強制的に
書き換えられるウイルス的なもの。何度YAHOO!に戻してもダメ。ウイルス検査回し
てもダメ。IEをリセットしてもCookieをリセットしてもダメ・・・。orz


あまりにも気持ち悪いので、泣く泣くWindows10をHDDフォーマットしてクリーンインス
トール。しかし、その拾ったと思われる怪しいフリーソフトをインストールしないように
警戒していたにも関わらず、なぜかIEを開くと例の海外サイトがまた登場・・・orz


そしてその後何度となくWindows10をクリーンインストールしても出てくるので、またし
てもご意見番のKAZさんに電話で吶喊。すると予想外のヒントをいただいたので
試してみると、出てこなくなった!!www


実は、マイクロソフトアカウントがウイルス的なものを抱え込んでいたというオチ。


このマイクロソフトアカウント、OneDriveやら使えるようになったりするんで、今まで
使っていたアカウントを使い回すコトにしてWindows10に登録したのですが、一番
最初にフリーソフトをインストールした際に拾ったウイルス的なものを消さずに(消せ
なかったんだが・・・)新たにクリーンインストール→マイクロソフトアカウントに設定変更
→ウイルス呼び戻す・・・という流れがルーティンされてしまったワケです・・・。

マイクロソフトアカウント、意外にもちょっとした壁紙の設定だったりIEの設定だったり
を軽くバックアップ取ってるらしく、それでIEのウイルス的なものを抱え込んだまま
バックアップを取り潜入された感じです。なので、マイクロソフトアカウントは消去し、
しばらくはローカルアカウントで継続中です。








中はこんな感じ。





角度違い。CPUクーラーとグラフィックボードが巨大すぎてCMOSのジャンパに指が
届きません。※リアの接続パネル部にCMOSクリアボタン付いてるけどw




さて、ドラゴンズドグマオンラインのベンチマークですが・・・先ほどブン回してみました。

まずBefore。







そしてAfter。




圧巻の3倍OVERですwwwww GPUのGTX980Ti AMP!がかなり利いている感じです
ね。オンラインゲームや動画編集的なものにも暫くは困らないかな?

しかしながら・・・





PC起動時に【ASRock】のロゴ画面が出て、画面が切り替わると↑のような画面が
出て10秒カウントののち、Windows10が起動する感じなんで、起動が速いって感じ
があんまりしないんですよね・・・。どうにかならないものでしょうか・・・。

あ、一応このPCもプチ程度にCPUのオーバークロックしました。オールコア4.4GHz。
簡単設定の一番下なんですよね・・・これでも。まぁ、今のところ十分すぎるからOKw


ひとまず今回の企画は終了です。まだ部品の追加とかしたいトコロではあるのです
が、さすがに一気には難しいので・・・w

実はセカンドPC(リビング用)にはWindows10を速攻でインストールして使ってたんです
けど、特にコレといった不具合もなかったのですが・・・いざ本格的にあれやこれやと
動かしてみると今まで重宝してたソフトやフリーソフトなど使えなくなって代替ソフトを
探したりと結構模索していたりします。

とりあえずは近日中にセキュリティソフトを強化しようと思います。ウイルスセキュ
リティZEROはダメだ・・・。今回の↑のトラブルでも以上ナシ判定出してるほどの
ザルだし。【カスペルスキー】にしようかな~w

それでは、また近いうちに。

ノシシ

Posted at 2016/01/14 23:14:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | パソコン/インターネット
2016年01月13日 イイね!

パソコンのブーストアップ!・・・その3

パソコンのブーストアップ!・・・その3ども、こんばんわ。うっちぃです。

今回は【REVIVE:i7-860】と題した
3台目のPCについて紹介したいと
思います。


とりあえず仮組み段階の状態での
スペックになります。一番の不安
要素はマザーボードが動くかどうか
だったりwww


●CPU:Intel Core i7-860(以前使用していたPC。実家の押入から出土してきた。)
●M/B:ASUS P7P55D(同じく実家の押入から出土。)
●電源BOX:ENERMAX MODU82+ 625W(以前使用してた不要となった在庫品。)
●MEM:DDR3-1333(2GB×4枚 現行メイン機のメモリを使い回し。)
●GPU:GeForceGTS250(現行メイン機のグラボ使い回し。)
●DVDスーパーマルチドライブ(親父の不要になったPCから使い回し。)
●PCケース(魔神君の不要になったPCから提供いただきました。)
●CPUクーラー(魔神君の不要になったPCから提供いただきました。)

・・・と、フランケンシュタインのごとく集めに集めまくったパーツで1台構成
しちゃいます。 HDDも数台余る予想なので、最低でも4台ぐらい搭載
される予定です。



↑コレがそのマシンの外観。先日みん友の魔神君ちに行って、ケースとCPUクーラー
を頂くついでにちょいと仮の仮組みしてきましたw CPUクーラーだけはリテールの
CPUクーラーじゃ力不足感が否めなかったので、これだけは自腹切るしかないかと
思ってたけど、魔神君が大型のCPUクーラーを提供してくれたので自腹は免れます
たwww

それとケースも結構擦り傷があったんだけど、不要なカーボンシートも提供して
くれたので、魔神君ちで、傷の多い天板とアクリルパネル側の側板に貼付施工
してシヴめにモディファイしましたw


そして組み込み完了!


いろいろと難儀させられましたが、スペックは以下のように固まりました。

●CPU:Intel Core i7-860(以前使用していたPC。実家の押入から出土してきた。)
●M/B:ASUS P7P55D(同じく実家の押入から出土。)
●電源BOX:ENERMAX MODU82+ 625W(以前使用してた不要となった在庫品。)
●MEM:DDR3-1333(2GB×4枚 現行メイン機のメモリを使い回し。)
●GPU:GeForceGTS250(現行メイン機のグラボ使い回し。)
●DVDスーパーマルチドライブ(親父の不要になったPCから使い回し。)
●PCケース(魔神君の不要になったPCから提供いただきました。)
●CPUクーラー(魔神君の不要になったPCから提供いただきました。)
●HDD:320GB(うっちぃメイン機のDドライブだったもの3.5inch)
●HDD:500GB(データ移行用に使用してた2.5inch)
●HDD:80GB(前の職場で廃棄PCから拾って全書き換え5回回したもの3.5inch)
●HDD:40GB(うっちぃのPS3に載ってたもの。換装したあとの不要品)
●OS:Windows7HOME→Windows10

・・・とこんな感じ。ゴミみたいなHDDだけでほぼ1TBとかワロタwwwww
これだけあるならRAID組んでもいいかもねー。自分のPCだったら。

とにかく世代的には結構古いので、当時の知識も思い出しながらなので、結構
大変でした・・・。特にPCケースの配線とマザーボードへの配線接続がなかなか
難航。フロントパネルのオーディオ配線や端子が旧世代のもので・・・。



火入れは一発OK!マザボも生きてましたが、トラップはすぐ目前にありました。

Windows10のDVDを入れてもエラーを吐いて読み込まず・・・orz

仕方なく遠回りになるが、Windows7を入れて、アップデートを充て、その後に
Windows10を入れる方法をとる。Windows7のアップデートを繰り返すだけで
ほぼ1日潰れるが、今度はアップデートが185個中130個が失敗とか出るし!!



・・・いいや。

試しにWindows10突っ込んでみよう。 ダメなら最初からインストールするわ。



・・・普通にインストール終了しやがった・・・。

・・・普通にアップデートも終了しやがった・・・。

取り敢えず会社の先輩のリクエスト等もあったので、無料系のソフトでDVD観れるように
したり、セキュリティソフト入れておいたりと、簡単なインストールを施して完成!!

んでも、初代i7だから、もう少し速いかと思ったらそうでもなくて、地味に時代の流れを
感じてしまいました。これでも当時は速かったんだよなぁ・・・。

ようやく嫁ぐ準備は完了した。

マウスとスピーカーだけ出費してもらうようにはなったけど。



さて、次回はうっちぃの新メインPCについてお届けしますです。

ノシシ
Posted at 2016/01/13 23:15:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | パソコン/インターネット
2016年01月12日 イイね!

パソコンのブーストアップ!・・・その2

パソコンのブーストアップ!・・・その2どもども、うっちぃです。

今日も当日記にお付き合いくださいませw
さて、年末年始の休みが31日~3日まで
だったんで、そこらへんで集中して作ること
にしました。

1日1台・・・しかもOSインストール込みでの
1台って結構キツイ・・・。




さて、まずうっちぃさんの現行メイン機の
スペックですが・・・

●CPU:Core i5-4670
○M/B:ASRock H87 Performance(BIOS UPDATE済)
○電源:SCYTHE「剛力4プラグイン」500W(GOURIKI4-500P/A)
□MEM:DDR3-1333(2GB×4枚)
□GPU:NVIDIA GeForce GTS250
●HDD:500GB+320GB
●CLR:COOLER:ENERMAX ETS-T40-TB

・・・とこんな感じです。

○は嫁様専用PCへ移植になるパーツです。
□は寄せ集めPCへ移植になるパーツです。

Windowsエクスペリエンス インデックスではHDDの性能が足を引っ張っている
のもあり【5.9】という数字です・・・。微妙やね・・・。

そんなこんなで、このPCでオンラインゲーム【ドラゴンズドグマ オンライン】の
ベンチマークを試しに走らせてみました。

設定は1920×1080のフルスクリーンモード、ループオフ、最高品質で。



結果がコレ↑

・・・正直どう凄いのかは以降比較しないと何とも・・・ですね。

ですが、次期PCのグラボはなかなか良い物で、血の涙を流しながらCPUの
2倍以上の価格のものをポチったので、ベンチマーク走らせたらいい結果も
出そうな予感しかしないwww

ベンチマークの結果は組んでからまたレポートしますです。



で、コレをバラして嫁様専用PCと寄せ集めPCの2台に振り分けます。



そして嫁様専用PCです。今までの仕様をざっくり一覧にしました。

●CPU:Core2Duo E8500
●M/B:ASUS P5G41-M LX
●MEM:DDR3-1333 2GB×2枚
●GPU:GeForce9500GT
●電源:ZUMAX ZU500WX
●HDD:500GB
●OS:Windows7 SP1 64bit

・・・という感じでしたが、iTunesの起動に15分もかかったり、Windows
が3回に1回しかまともに起動しなくなっていて、かなり緊急性の高い
状態でした。

このマザーボードがなかなかの変態マザボで、Core2Duo世代ですと
DDR2のメモリなんですが、このマザボはDDR3を搭載できて、さらには
OSが32bitの際、メモリのオーバークロックを自動でやってくれたのです。
面白いマザボでしたが・・・CPUと電源とグラボも一緒に廃棄です。





で、購入した部品が↑コレ。

うっちぃの使用していたマザーボード【ASRock H87 Parformance】が、本来
オーバークロックできないものなのですが、BIOSアップデートでオーバー
クロック可能になるオマケが付きまして、CPUの【K付き】モデルを搭載でき
るようになったので、これを利用しまして・・・

●CPU:i7-4790K(Devil's Canyon:新規購入)
●M/B:ASRock H87 Parformance(うっちぃのPCから使い回し)
●MEM:DDR3-1600 8GB×2枚(新規購入)
●電源:SCYTHE「剛力4プラグイン」500W(GOURIKI4-500P/A:うっちぃのPC
 から使い回し)
●HDD:500GB(嫁PC使い回し)
●SSD:240GB(新規購入)
●OS:Windows10HOME(Windows7からの無料アップデート使用)
●CPUクーラー:風神スリム(新規購入)

その他ケースやケースファンなども使い回しております。

予算の都合と使用頻度や状況見てるとグラフィックボードは要らないなと
思いまして、オンボードでOKってコトにしまして、『7諭吉』以内で組みました。

そんなワケで早速組み込みまして・・・





なんとか完成。CPUクーラー超デケェwww

火入れの際、モニターに何も映らないトラブルがありかなり焦りましたが、
HDMIケーブルの不良が発覚!仕方ないんで予備で持ってたDVI-HDMI
ケーブルに繋ぎ換えてトラブル回避しました。

CPUの規格では4.0GHz、ターボ時最高4.4GHzですが、オーバークロック
も【プチ】程度にかけまして、オールコア4.4GHzに設定。ちょっと非力に感じ
た頃にでも、もう1~2発クロックアップできるんで暫く戦えます。

オーバークロックとSSDの効果で電源ONからWindows10起動完了までは
ホント、爆速ですwwwww

今回作った3台の中では一番スムーズに完成した1台でした。Beforeの段階
ではモニターかグラボあたりに不具合抱えてるようだと嫁様が言ってました
が、HDMIケーブルのようでしたし・・・。まだハッキリはわからんけど、次に
症状が出ればモニター買い換えしか選択肢がもうありませんがwww


さて、次回は【寄せ集めPC】編ですw
Posted at 2016/01/12 23:21:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | パソコン/インターネット
2016年01月11日 イイね!

パソコンのブーストアップ!・・・その1

パソコンのブーストアップ!・・・その1皆々様、明け過ぎちゃっておめでとう
ございます!!誰だオメェ?状態な
気がしないでもありませんが・・・お久
しぶりです、うっちぃでございます。

ここ1年で転職2回とかアフォみたい
に極端に暇と多忙を繰り返しており
まして、ようやくそろそろ人並みな
生活が送れそうな感じになってきました。

車ですか?全然いじってませんよ?
あ、でもレーダー探知機新調した
ぐらい?w


さて・・・そんなワケで・・・

ここ1年の間でしばらく放置せざるを得ない問題がありました。



【嫁様のPCが満足に起動しない】


起動は3回に1回しか起動に成功しないとか、iTunesが起動までに15分
もかかるとか、画面化けするとか・・・。

しかしながら無職となったうっちぃには金に余裕などあるワケもなく、
住宅ローンや住民税や国民健康保険料、国民年金を払うだけで精一杯
なのだよ!!そんなワケで嫁様の負担も考え、暫くは誤魔化し誤魔化し
使ってもらって、普段はiPad miniで乗り切ってもらっていました。

そしてつい最近、試用期間も終わり、ようやく安定してきたので問題に
取りかかることにしました。嫁様の要求としては『安価である程度長い
期間使える仕様で』という難易度高めな要求でした・・・。


そこで、いろいろと考えましたが、嫁様のPCに、今うっちぃが使っている
メインPCの主軸を使い回すことにしました。

うっちぃ自身のメインPCは、2015年夏にIntelのCPUも第6世代【Skylake】
を発売し、チップセットなんかも一新されたし、Windows10も幅を利かせて
きたので、思い切って新たに最新パーツでメインPCを作ることにしました。

正直もぉホントに暫く買わんで済むほどのスペックで今回組むことに
しますた。

CPU:Intel i7-6700K
M/B:ASRock Z170 OC FORMULA
GPU:ZOTAC GeForce GTX980Ti AMP!Edition
MEM:DDR4-3000(16GB×2枚)
E/B:SEASONIC SSR-750RM
SSD:SUNDISK SSD PLUS 240GB

・・・と、新規で購入した部品はこんな感じ。CPUクーラーとHDDやケース
なんかは使い回し。若干型落ちしてもオーバークロックで引っ張れるよう
それなりのパーツをチョイスしておきました。

嫁様には嫁機用に、CPUとSSDとメモリ、CPUクーラーだけは購入して
もらいますた。 こちらもオーバークロックありきのマシンですw

そしてさらに余り部品と廃棄にしてもいいような部品の寄せ集めで(4個イチ)
初期型i7-860をベースにしたマシンも1台作っちゃいました。

そんなワケで、何回かに分けて年末年始の4日間にPC3台組み上げた
バカ日記をUPしていきますので、興味のある方、よろしくです~。
Posted at 2016/01/11 22:55:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | パソコン/インターネット
2015年03月12日 イイね!

LED化ッ‼︎

LED化ッ‼︎ただし風呂場ッ‼︎www

電球型蛍光灯って明るく
なるまで時間かかるから
イライラするんでね…。
Posted at 2015/03/12 09:27:02 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「まだupしてませんが、妻がVMGからVNHレヴォーグに乗り換えました。

で、そのVNHレヴォーグをたまに運転するんだけどさ…

めっちゃ起きてるのに居眠り警告バンバン出るんだけど!!!?

アンダーリムの眼鏡のせいなのか分からんけど、人を侮辱するにもほどがある!!」
何シテル?   06/15 13:16
宮城県南部在住のうっちぃ♪です。よろしくお願いします。 2022年12月4日から赤タフトオーナーになりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ATR RADIAL PLUTINUM HP 245/45r18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/06 02:11:43
La Bouno サベルト用ローダウンベースフレーム 取り付け その③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 20:08:37
アバルト(純正) 500/595/695専用ドリンクホルダー 59083118 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/22 16:20:13

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
いつも車いじってくれてたショップに頼んで たアバルト595用のラリーレーシングと新品 タ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
妻所有のLEVORG STiです。 台風19号の被害に遭う前にご成約し、 橙Fit R ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
GE8ことFit RSが台風19号の被害により水没し廃車 となり、代車も保険の特約で30 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
現存する過去の愛車写真最古のものをようやく発掘!!w ST205のWRC限定ルックです ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation