2013年08月06日

昨日の本田技研のツイートに、こんなのがありました。
HondaJP
新型「NSX」のCGではない、実際の走りをご覧いただける映像も公開中!試作車両ではありますが、新しいハイブリッドシステムを搭載した新型「NSX」の走りを体感いただけます!
ここからは私です。
なんかディズニーのカーズに出てきそう
因みに、場所はミドオハイオサーキットで、ホンダの冠が付いたインディーカーレースが開催されていて結果はホンダが表彰台を独占でしたそうです。
みんな良かったネ (^^)v

Posted at 2013/08/06 19:19:02 | |
トラックバック(0) | クルマ
2013年07月20日

今晩のアドマチック天国で地元の墨田区が紹介されます。
みんな見てネ (^o^)/

Posted at 2013/07/20 19:00:28 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年07月11日
今日のAUTOSPORT_webのツイートに こんなのがありました。
2013.07.11
2015年からのF1参戦を前に、ヨーロッパでの活動拠点を明らかにしたホンダは、「新たなホンダサウンドを響かせたい」との抱負を語っている。
ホンダは11日、2015年からパワーユニットサプライヤーとして参戦するF1の活動拠点を、イギリスのバッキンガム州ミルトンキーンズに置くことを明らかにした。
今回の発表に際し、本田技術研究所の取締役で四輪レース担当である新井康久氏は、次のように語っている。
「今回、英国でのF1の拠点が決定し、参戦に向けての具体的な準備に入りました。今後、ファンの皆様の期待に応えるべく、2015年に向けてパワーユニットの開発を加速し、新たなホンダサウンドを響かせることができるように頑張っていきたいと思います」
なお、ホンダの活動拠点は、M-TECの英国子会社であるMUGEN EURO Co., Ltdがミルトンキーンズに構える新社屋内に設置されることになっている。
2014年6月からの稼働が予定されているこの社屋は、F1活動のほかにも、今季ワークス参戦しているWTCC(世界ツーリングカー選手権)など、ヨーロッパにおけるホンダのモータースポーツ活動の拠点としての役割も担うことになっている。
と、全文拝借させていただきました。
m(_ _)m
久々に聞いた『無限』の名前
頑張ってちょ

Posted at 2013/07/11 18:37:12 | |
トラックバック(0) | クルマ
2013年07月03日
昨日の晩の本田技研のつぶやきに、こんなのがありました。
HondaJP
ゼネラルモーターズとHondaは、燃料電池電気自動車のより一層の普及のため、2020年頃の実用化に向けた次世代型燃料電池システムと水素貯蔵システムの共同開発を行うことに合意し、長期的な提携契約を締結した事を発表しました。
自動車業界の一匹狼返上!
研究所のみなさん、頑張ってください。
m(_ _)m
そ~言えば
その昔、フォードにCVCCエンジンの何だかを〇×△したことを思い出しました。

Posted at 2013/07/03 09:04:35 | |
トラックバック(0) | クルマ
2013年07月01日
スカイツリーが七夕バージョンのライトアップをしているというので、駐車場から引っ張り出して 一緒にパシャリ
クーラーが無いので蒸し風呂だけど、走り出すと三角窓からの風が何とも心地良いんだなぁ

Posted at 2013/07/01 22:41:26 | |
トラックバック(0) | クルマ