• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maikoのブログ一覧

2007年03月29日 イイね!

HDD

HDD現在、TVの録画保存は全てPCでまかなっている為、HDD容量に際限がありません。
昔はDVDに焼くことで動画保存をしていましたが、今は容量単価と手間を考えるとHDに残すほうが安上がりになってしまいます。

今回、価格も下がってきた500GBのHDDを初めて買ってみました。
普段は1GB単価が安いものを買っていたのですが、台数が増えてくると管理も大変なのでまだ320GB物より若干単価が高めですが買うことにしました。

メインPCはPentium4 670ES+P5AD2-E Premiumで現在HDD搭載台数が8台(計2TB)。
本当はCPUとマザーボードを更新しなきゃいけないと思って、検証で使用したCore2Extreme QX6700ESとP5W DH Deluxeを用意していますがなかなか手につきません。
セカンドPCはXeon 2.8G+PC-DLだが更に古い(HD容量は計1.1TB)けど腐ってもXeonですし。
こちらは更に外付けで6台(1TB)を追加しています。
改めて使用中のHD容量を計算すると怖いものがありますが。
全て500GB物にすれば台数は減らせますけどそれはそれで大変な作業となってしまいます。

しかし、500GBで喜ぶのは早いです。
現在、最高容量は750GBですが、明日には1TBのHDDがリリースされるとのこと。
価格はそれなりに高いですが、HDDもいよいよTBの域に達したことが感慨深いものです。
(使用可能容量は計算上976GB)



※「パソコン」の新カテゴリーを追加。
 本家は内容限定だし放置プレイ中なので、ここではライトなネタのみ扱うことにします。
Posted at 2007/03/29 22:33:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | PC | パソコン/インターネット
2007年03月21日 イイね!

チームうさんぽ(仮)デビュー顛末記

チームうさんぽ(仮)デビュー顛末記本日21日、宇都宮のヒーローしのいサーキットにて『チームうさんぽ(仮)』サーキットデビューとなりました。
これはデビューの顛末であります。

私はチーム構成員ではありませんが、面白そうなので見学としゃれ込むつもりでした。
しかし、前日の夜中になってこの記事により怪しい雲行きとなったのは周知の事実でありますが、メンバーのヌハ吉(Kenさん)より
「バッテリーがダメでエンジンが掛からないんですけど、どうしましょう?」
とTELで相談されます。
しかし、現状を見ていないのでありきたりの答えしかできず、最終結論としてとりあえずJAFを呼ぶことになったそうな。
この時点でAM2:00、嫌な予感を覚えつつも私は寝ることにしました。
(ヌハ吉、何かトラブルとすぐ直電してきます)

AM5:30、起きると同時にヌハ吉にTELします。
「JAFが来てエンジンの始動はできたけどバッテリーが怪しいからエンジンを掛け続けました」
「とりあえず今日のサーキット走行を行います」
と。
何が起こるか分からないサーキット走行では万全の体制で挑むべきことなのですが、私が提言するのは控え、彼らの逸る心を優先して決行となりました。

集合はAM7:00に東北自動車道の羽生SAですが、サーキットの開場がAM7:00で走行開始がAM9:00~です。
この時点でちょっと「意気込み」に疑問を持ちますが、まぁそれぞれ個人の事情というのがありましょうから仕方の無いことでしょう。
私は6:45に集合場所に到着し、程なくげっとーさんも到着。
残りの3名(うさんぽさん、けんたん@mnclさん、ヌハ吉)は7:20頃となるようなので、先にエントリー受付のためにげっとーさんが先発します。
やがて145君に乗ったうさんぽさん、けんたんさんとGTのヌハ吉が到着し、既に予定を30分過ぎているので早々に出発しました。

サーキットまでの道程にトラブルも無く無事サーキットに到着します。
ここは昨年の第1回ライWANグランプリで私とげっとーさんが走ったサーキットであります。
到着後すぐにも出走走準備に入りますが、前日懸念していた牽引フックがやはり見当たりませんので仕方なく私の車の分を貸し与えます。(事後保有が判明)
更に、不吉な予感でうさんぽさん個人の準備が気になり確認すると

予想通りヘルメットを用意していません。
(オイオイ!ダイジョウブカヨ?)
これも仕方がないので私のを貸すことに・・・。(汗)

本日参加の4名の内、サーキット走行経験者はげっとーさん一人です。
他の3名は初体験ですから何を準備すればよいか分からないのはしょうがないとしても、あからさまにスポンサーのステッカーを貼りだすの止めさせ監督よろしくアレコレと指図してしまいました。(爆)

何とか準備も順調に進み、ドライバーズミーティングの開始です。
ミーティングの開始時間がやや遅めだったことが幸いで無事全員参加できました。

(けんたんさん、げっとーさん)


(ヌハ吉、うさんぽさん)

AM9:00
走行会の始まりです。
何と、昨晩のトラブルを抱えているため、一度エンジン停止した後に万が一再始動できないかも?という不安から、羽生SAから走行開始までエンジンを全く止めていません

不安です。

走行カテゴリーは超初心者のAクラス、サーキット経験者のBクラス、ベテランのCクラスの3カテゴリーですがAクラスは枠がとれたもののBクラスが取れずにCクラスとなり、チームうさんぽ(仮)はAとCの2枠を走行することになりました。
走行時間は各クラスともに15分×4本で、12:00には終了というものです。

トップバッターはけんたんさん。(Aクラス)
無事15分の走行を終えパドックに戻りますが、右フロントタイヤ周辺から樹脂臭さが
あります。
走行は半時計周りのショートコースなのでタイヤへの片側負荷が大きいのですが、ちょっと気になります。
また、ブレーキング時のジャダーを感じるとのことでブレーキの心配も出ました。
(後にABSの作動ではないかと推測)


第2走者はげっとーさん。(Cクラス)
ここでうさんぽさんが同乗を希望して2人で走行します。


しか~し!それがいけませんでした!!
睡眠不足の上、ただでさえ酔い易い助手席同乗での走行が追い討ちをかけ、終了後にはうさんぽさんが完全にグロッキー・・・。
Aクラスの2本目が走れません。


しょうがないので第3走者はヌハ吉です。

各クラスは前のクラスの終了と入れ替わりますから、Cクラスの次は即Aクラスとなり何やら耐久走行の様相を示します。
まぁそれでも順調に走行を繰り返します。
(元気に走る145君)




<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc1.swf?id=aAxcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpX.jEYGJBYePNKtcf/CMgTEYt_6tqRiiIDPOecPQAdakHd_W1oVCkKix" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="340" height="386" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

そして、ソレは3本目でのげっとーさんの走行中に来ました。
この動画を撮影した直後のことです。
観覧席から見える位置で145君が停車しました。
エンジンストップ!!


「遂にキターーー!!」

オフィシャルにドナドナされます。


パドックに戻ってエンジンを掛けてみますが、セルモーターは回るものの始動はしません。
そこへ、隣にいて180SXで走っていた外人さんが助け舟を出してくれます。
この時だけはヌハ吉活躍です。(英会話できるじゃん!!)


結局ケーブルで繋いでエンジンが始動しましたが、このままでは走行続行は不可能と判断して本日の「チームうさんぽ(仮)デビュー」が終了しました。


幸いなことにエンジンが始動できたことで、無事を祈りつつも昼食を抜いて帰路につき、自走でQUICK TRADINGに持ち込むことにします。
東北自動車道でGTを前後に配して145君を途中にはさんで定速走行で走りました。
そして途中トイレ休憩のために羽生SAに寄ります。


ところが、145を運転するけんたんさんから
「ボンネットが吹き飛びそうなんだけど・・・」
と。
一同、ええっ!?と驚きます。
(そりゃそうだ)
ラッチが緩くなってボンネットがしっかり固定できなくなったのでした・・・。(笑)
これでは事故を起こしかねないのでテープを貼って応急手当をします。
なんか痛々しい。


さて、応急手当も終了し再出発します。
そして、これまた幸運にもQUICKまで無事たどり着けた思った瞬間!
店から50mほど手前でまたしてもエンジンストップ!
ここからは押して店にたどり着きました。
もう危機一髪です。(笑)

QUICKでチェック(byエグザミナ)したところ、エンジンストップの原因はクランクアングルセンサの不良とのこと。
昨晩のバッテリートラブルとは直接の因果関係は無さそうです。
しかし、バッテリーもしくはオルタネーター(またはその両方)の不安要素があることは間違いが無く、それに追加されるかたちでの2重トラブルでした。
現在QUICKで修理見積り中です。

何が起こっても不思議では無いサーキット走行、チームうさんぽ(仮)の面々も整備の重要性を十分認識できたことと思います。
決して他人事ではない今回のサーキットデビュートラブルは良い経験であったことでしょう。
素性がよく分からないベース車両購入直後は十分注意しないといけませんね。
事故も無く全員無事帰宅されたことと思いますが、トラブルもそれはそれで楽しい思い出になることでしょう。

うさんぽさん残念でしたね、一度も走行していないし。
Posted at 2007/03/21 22:04:19 | コメント(23) | トラックバック(2) | サーキット | クルマ
2007年03月19日 イイね!

ETCC反省会??

ETCC反省会??






昨日の土曜日は、先日のETCC耐久レースの『反省会』を行いました。
まぁ、名目は『反省会』ですが単に飲み会です。(笑)

来月から九州に急な転勤となったK地さんの送別会も兼ねましたが、所有の155V6をどうするかで話題が盛り上がります。
本人は持って行きたい気持ち半分で、持って行けばARCは九州地区での参戦になるのでしょうが、QUICKに預けて関東で参戦を続けることが濃厚になりそう。
例え海外転勤になったとしても工場長からの『赤紙召集』は確実ですからね。
ただ、預けている間に色々と手が入って領収書の山ができそうな予感も・・・。(汗)

ジャンボパフェにかぶりつくメカニックのタカピー。
飲み屋にもパフェがあるんですねぇ。
さすがに入れ物は大ジョッキで、ほどなく完食してました。


そんなこんなで3時間の飲み会が終了。
ところが会費が妙に安い・・・。
「???」
イタ車教祖様がちょこっと手を入れてくれたのだろうと推測するが、現時点では不明。
もしかすると更なる深みへの撒餌とも思えます。(爆)

最後に、何故か店の前でK田さん、K池さんと工場長が

路上でシャンパンファイト



オイオイ、そりゃぁ盛り上がり過ぎだろうって!

でもって帰りの電車の中で
・12時間耐久には売り出し中の155Q4をCORSE9で買って参戦
・CORSE9九州遠征
などなど怪しい企画が提案されます。
どっちも実現しちゃうとちょっと怖いなぁ・・・。(滝汗)
Posted at 2007/03/19 00:39:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2007年03月17日 イイね!

取引

取引








先ほど運び屋が来たからブツは渡した。

妨害工作が無ければ明日には届くだろう。
Posted at 2007/03/17 01:05:06 | コメント(9) | トラックバック(1) | 日記
2007年03月13日 イイね!

電動ガンです。(その2:バッテリー編)

電動ガンです。(その2:バッテリー編)電動ガン・シリーズの2はバッテリーの仕様です。








モーター駆動ですから当然のことながらバッテリーが必要ですが、一般的なバッテリー配置はフロントのハンドガード(フォアアーム)内かストック内ということになります。
ハンドガード内装の場合、バレル冷却用の放熱孔があり、内装だとバッテリーやコードが孔から見えてしまうのがリアルさに欠きます。
また、全体の重心も前方寄りになってしまいます。
固定ストックの場合はバッテリーは見えなくなりますが、その名の通り使用するストックが1種類に限られてしまいますが、トイガンメーカーでの可変ストックレプリカなら多少のバリエーションがあるものの、できれば実物ストックを使いたい。

かと言って実物には極力手を加えたくはありません。

で、考えることは一つ。
ストックチューブ(バッファチューブ)に内装できないかということです。
そうすればストックの選択は完全に自由になります。
しかし余裕空間はΦ24.5mm×約100mm、当然市販のバッテリーパックで適合するものはありませんが、単4型(Φ10.4mm×44mm)ならその空間に収納可能なのです。
トイガンではラジコン(R/C)と同じ充電可能な2次電池を使用し、現在ではNi-MH(ニッケル水素)充電池が使用されていますが、R/Cやトイガンには高い放電特性が必要とされます。
しかし単4型の充電池は弱電機器向けであり、そもそもこの様な動力用途に向いていないのですが、京商のミニッツレーサーで評判だというIntellectの単4型なら使えそうなことが判明。
(成功例の記事は極々僅か)
そして、バラセルから専用バッテリーパックを製作することに。
1.2V×8本=9.6V仕様
一応、製作の前段階として電池BOX使用によるテストを行ってみましたが完全に失敗で無負荷では回るものの回転数が低く、組み込めば一瞬回ろうとするだけでした。
理由は、高い放電特性を得るにはバッテリーの内部抵抗を低く抑える必要があり、電池BOXではBOXの接点金具が抵抗になって内部抵抗の増大を引き起こすことが原因です。


【ロアフレーム側の処理】
当初G&Pのバッテリーインストックを予定していたために根元から30mmで基部を切断してあります。
バッテリーコードを基部中央に通すため、コードを這わせやすくするために基部下面にスリットを設けました。


【ストックチューブの加工】
実物ストックチューブの取付けにはGUARDERのReal Gun Stock Adaptorを使うため、ストックチューブのネジ部を適切な長さに切断する必要があります。

下:加工したもの

【バッテリーパックの製作】
セルの+-両端子に呼びハンダをします。
熱の掛け過ぎはセルの損傷や最悪の場合は破裂事故にもなりますので、ハンダ鏝の使用は極力短時間で済ませなければなりません。
ハンダは銀入りを使用し、そのままでは定着に時間がかかるのでステンレス用フラックスを併用します。


次に2本のセルを直列にハンダで付けます。
メーカー製パックでの直列接続は導電板を介して電気溶接されるのですが、個人では無理ですからハンダ付けになります。
ハンダ鏝の容量は40W、鏝先はドライバー型のものを使用して接続する両端を同時に溶かして突き合わせます。
この時もハンダ鏝の使用時間は3秒以内に完了させます。
これを4set製作。

(イメージ画像)

2本突き合わせたセルを4本束ねて接着し、各セルが直列になるように配線をします。
普通、平行配置のセル同士の接続にはバッテリーシャンテを使用するのですが、単4用のシャンテなどはありません。
シャンテの代用として、ハンダ吸取り線にハンダを吸わせて固めて使います。
ハンダ吸取り線は銅の網目線ですからシャンテの代用にもなります。
同時に+と-のコードも引き出します。


ストックチューブはアルミですし、そのままではショートの危険も高いので、両端にはゴム板とエポキシで固めて絶縁します。
本来ならバッテリーパック全体をパッキングしたいところですでが、ストックチューブとの余裕が少ないのでパッキングは諦めます。
最後にコネクタを付けて完成です。


バッテリーパックの位置関係は画像の通り。
Real Gun Stock Adaptorがかなり場所をとるので意外とスペースが無いのです。


【まとめ】
実物の可変ストックにバッテリーを仕込む方法は他にもありますが、ストックパイプに内装できれば使用するストックに制約が出ません。
但し単4の放電容量は比較的少なく、今回使用したIntellectが750mAhと少な目なのが欠点ではありますがお座敷シューティングには全く問題無いです。
また製作の簡便さから8本の9.6Vとしましたが、単3型7本の8.4Vより若干パンチがあります。
(単3型8本の9.6Vよりかは劣ると思われる)
尚、単4型の場合には使用するセルの選択が重要であり、このIntellect750以外ではスクワットプレシジョンのSpear850でも使用可能でした。
しかし、Intellect750のほうがやや放電特性が良いみたいです。
Posted at 2007/03/13 23:49:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | トイガン | 趣味

プロフィール

「【加計学園問題の国会参考人招致】青山氏の本質をつく質疑はおろか、加戸前愛媛県知事の四国、ひいては日本を憂う熱い発言を一切無視するTV報道は、正に『報道しない自由』で国民を印象操作するマスゴミの典型である。」
何シテル?   07/11 14:06
2005年6月からALFA GT 3.2V6に乗り換えました。 日本全国徘徊中~。 目標、全都道府県制覇!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/3 >>

    123
45678910
1112 13141516 17
18 1920 21222324
25262728 293031

リンク・クリップ

SANC. 
カテゴリ:メンテナンス Shop
2012/11/01 18:00:57
 
QUICK TRADING 
カテゴリ:メンテナンス Shop
2007/01/11 22:18:52
 
Alfa Romeo Challenge Association 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/05 01:28:49
 

愛車一覧

アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
グレード:GT 3.2 V6 24V カラー :アマルフィ ライトグレー 年式  :20 ...
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
年式は? ドイツで限定販売され平行輸入で日本に。 中古で購入後7年間乗り、当初は色々とト ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation