• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YARのブログ一覧

2008年07月26日 イイね!

ビーナスオフの前にしたこと

ビーナスオフの前にしたことビーナスオフに先立ちまして

マフラーを交換しました。

オレカさんのBrera/Spider用マフラーです。

ブルーのチタンエンドがいい感じ。


NOVITECにするかオレカにするかで悩んだのですが

このチタンのエンドと

値段で決めましたwww
(オレカのがちょっと安い)


ただ、この角度で見ると・・・ ちょっと出っ張り気味です。
最初見たときは
チョww ヤンキー仕様ww
と思ってあせったのは内緒です。
DSC07281.JPG
んま、これくらい出てるからチタンエンドが映えるってのもありますね。
普通に後ろから見ると違和感はありません。

そんなマフラーの音はこんな感じ

低回転域はいい感じになりました。
高回転域はちょっとおとなしい気がします。
センターパイプも替えたらもっといい音になるんかな・・・
Posted at 2008/07/26 23:35:59 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2008年07月22日 イイね!

初参加のビーナスオフ

初参加のビーナスオフ噂のビーナスオフ 初めて参加させていただきました。

ええ。
噂どおり楽しかったです。

まず諏訪SAまでの道中では、アン・ガールズさんとSeijiさんに挟まれての走行で未体験ゾーンへ。いきなりビーナスオフの洗礼です。

諏訪SAから女神湖の道中ではyamagtvさんとhajismさんに続いての走行中、諸事情によりUターンw
yamagtvさんの後ろを走るといつも何かが起こりますwww
(ナビ付いてたのに役立たずでスイマセン・・・)

お昼は蕎麦です。
やっぱり長野といえば蕎麦ですね。
ウマかったです。意外とボリュームもありましたし。
しかし、一度にあれだけの人数をこなすのはお店の人も大変だったことでしょう・・・

イベントでは、ワイヤレスマウスが当たりました!
実用的なイイ物をありがとうございます。
ちょうど会社のサーバーのマウスが調子悪く・・・(以下略w)

イベントの後は赤組、青組にわかれてツーリング開始です。

緑いっぱいで気持ちいいワインディングですね。

隊列の間に一般車が入ってしまうのが残念・・・  とか言ってるうちは良かったです。今思えば。

後ろも前もアルファづくしです。

が、このあたりで赤組とすれ違わないことに何かがおかしいと・・・

思った矢先に大渋滞に突入ですw


日光を遮るものが無い高原道路でオープンで渋滞。なかなか厳しいものがありました。
心が折れて屋根を閉じようかと思い、クローズスイッチに手を伸ばしながらバックミラーを見ると・・・
漢なYAMAやまさんは堂々とオープンです。
YAMAやまさんを差し置いて閉じることなんてできませんwww
がんばりました。

霧が峰~美ヶ原はそこそこ走れて面白かったです。
その頃にはだいぶ涼しくなってたし。


夜の部は・・・これも最高でした。
いや~、ウマいワインでした。グビグビ飲んじゃいましたよ。
そして携帯に残っていた自転車に轢かれる男の写真はなんだったのかとw

いや、ま、ヘタレなので一次会で退散しましたが。


翌日は
道の駅スタンプブック中部版
長野エリアをコンプリートして帰りました。


と、言うわけで、本当に楽しかったです。
相手してくれた方、ありがとうございました。
あまりお話できなかった方、また次の機会に遊んでください。
いろんな場所に遠征してみたくなりましたよ。

みなさん、本当にありがとうございました!

フォトギャラリー その1 その2
Posted at 2008/07/23 00:54:13 | コメント(21) | トラックバック(0) | 日記
2008年06月30日 イイね!

中部「道の駅」スタンプブック

中部「道の駅」スタンプブック日曜日、立ち寄った道の駅でこんなんを見つけて

面白そうだったので買ってみました。


中部地方(愛知、岐阜、三重、長野、静岡)の道の駅 すべてのスタンプを揃えると

認定証と記念品がもらえるらしいのです。


まあ、結構ムダにドライブすることは多いし

どの県も年に何度か行くので

案外楽勝かと思いつつ

まずはスタンプブックを購入した

「つくで手作り村」

のスタンプゲットです。



で、コンプリートまでの戦略を考えるため

残りの道の駅をチェックしてみました。



愛知県の道の駅は全部で10ヶ所。

残りは9ヶ所なのでこれは余裕です。その気になれば一日で回れます。


三重県は15ヶ所。

ちょっと多いですが、隣の県なのでなんとかなるでしょう。


長野県は11ヶ所。

たまーにしか行かないですが、11ヶ所ですしね。まあ、なんとか。


静岡県は19ヶ所。

結構な数ですが、伊豆方面なんかはよく遊びに行くので案外楽勝かもしれません。


で。

岐阜県。




・・・



48ヶ所。








・・

・・・

参りました。ゴメンなさいw
Posted at 2008/06/30 23:46:09 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2008年06月18日 イイね!

燃費向上ドライビン

毎日、会社まで車で通勤しています。

もちろんスパイダーで。

たまにはオープンにして

守衛のおっちゃんに苦笑いされながらw


が、最近のガソリン価格の高騰で

当然気になるわけですよ。

ガソリン代が。


そこで毎日燃費計を見ながら通勤です。

少しでも燃費を良くするためにできることから始めようと。

今までは

いかに楽しく通勤できるか

を追求してましたが

これからは

いかに低燃費で通勤できるか

ですwww


まずは普段どおりの走りで会社まで往復してみました。

結果は6.9km/l

う、、、予想以上に燃費悪っw

市街地を片道7kmなので条件的には厳しいとは思っていましたが・・・


それからは燃費運転の追及です。
#周囲に迷惑かけない程度で


燃費計を見ながら試行錯誤した結果

・回転数上げると燃費悪い(当然)
・エンジンブレーキも場合によっては燃費に悪影響(トルク制御がかかるから?)
・ゆっくり走ればいいってもんでもない

て傾向が見えてきました。


そこで

・1500~2500回転くらいを使って走る
・シフトダウンは手動でしない

とかを実践することで最高で7.4km/lまで改善できました!

地道な努力で意外と何とかなるもんです。

燃費のハイスコアに挑戦するのもなかなか楽しいですし

なにより自分の運転技術で財布にも環境にも優しくできるのです!
#ちょっとだけですが



なんて話を自慢げに同乗者にしてたら言われた言葉



「エアコン切れば?」






・・


・・・あ゛っ!!

そ、、、それ忘れてたw



エアコンオフで通勤してみた結果

8.9km/l

ハイスコア 大幅更新。



ええ。

どうせボクの運転技術なんて無力ですw
Posted at 2008/06/18 22:10:06 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2008年06月12日 イイね!

違和感の正体

違和感の正体← これ会社のPCの壁紙w

先々週に撮った写真です。


今日、仕事の途中で現実逃避をしたくなり

ウインドウを全部閉じてデスクトップのこの写真を眺めてました。

コーヒー飲みながら。



マフラーにもうちょっと自己主張が欲しいな~ とか

リップスポイラーとサイドステップ付けるのもアリかな・・・ とか

考えている最中に、ふと感じた違和感。





・・・・

いや、いや、まさかそんなはずは・・・




・・

・・・

やっぱり・・・

フロントのホイールの・・・

センターキャップが無い!!




どこに落としてきたんだろ?

センターキャップだけ買えるのかな?



つーか、ぜんぜん気づいてなかったw


#いちおう実車を確認しましたが、やっぱりついていませんでしたwww
Posted at 2008/06/12 00:39:56 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「そろそろ何かモディファイしたいな~」
何シテル?   05/04 23:08
車はいつも衝動買いですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
初めてのドイツ車
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
一目惚れして衝動買いしました。
アバルト グランデプント アバルト グランデプント
なんとなく行ってみたディーラーで 最後の一台 と言われてまたしても衝動買いw ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
GTからスパイダーへ。 オープンカーに乗りたくなったんです。

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation