2006年10月08日
2回目の12ヶ月点検から帰ってきました。
通常の点検メニュー+以下の不具合修正をお願いしました。
■ヘッドライト内側の汚れ
→異常なし。(仕様?)
いや、かなり気になるんですが・・・
FAJからは「クレームにならない」と通知が来てるそうです。
■メーターパネルのウインカー表示が「たまに」点かず
→再現せず。エラー履歴も無し。
別に害は無いからいいです。
■運転席側ウインドウを開け閉めすると内側が汚れる
→掃除してもらいました。
■運転席側Bピラーでカタカタ音がする
→ドアのラッチ部分がガタついていたらしい?
調節してもらって「だいぶ」良くなりました。
■灰皿のフタが勝手に開く
→対策品に交換。
対策品って・・・同じ症状になった人いるんかな?
■リアハッチからギシギシ音
→ラッチ部分とヒンジ部分を調節。
とりあえず聞こえなくなりました。
経験的には激しく走ると再発する予感(笑)
ちなみにメカさんはGTはみんな発生してると言ってました。
■ミストセンサー交換
→「突然エアコンが暖房で全開になる」の対策らしいです。
かなり前に依頼してたので忘れてました・・・
もう慣れましたが(w
■バッテリー交換
→BOSCHのバッテリーに交換。
そろそろ不安なんで交換してもらいました。
アルファロメオのバッテリーは前兆が無いらしいし。
■ガラスコーティング
→今さらですがガラスコーティングしてもらいました。
ツヤツヤです。
こんな感じで大きなトラブルも無く2年が過ぎました。
よかった。よかった。
今後も無事でいてくれるといいんですが。。。。
Posted at 2006/10/09 01:05:41 | |
トラックバック(0) | 日記