
プロテクタさんへ引き取りに行ってきました。朝一に入って説明約1時間。じっくり使い方の説明と注意点を確認してきました。
元々F10は制約がありそうだと思っていましたが、BMW5シリーズ(F10)とPantheraステージ3での問題点としては以下が上げられます。
1.Zシリーズのリモコンでドアロックがかからない
2.ARM状態でスマートキーでもってトランクを開けると発砲する
3.純正リモキーでロック状態でさらにロックキーを押すとループランプが点灯するが、ARM状態でそれをやると発砲する。又はARM状態で純正リモキーでライトキーで点灯させると発砲する。
4.Panthera側が発砲時に前側のウインカーやライトを点灯させることができない
1.については、純正リモキー連動(オプション)を付けることで回避できます。が、ってことはZシリーズのリモキーではARM/DISARMのみでロックできないので、遠く離れた場所からロック&アンロックができないということですね。良くあるのがロックし忘れてきた場合、あっと気づいて通信範囲内のちょっと離れた場所からロックが掛けられたりするので、MINIの時などは結構便利でした。まぁ、これは車から離れる前に、純正キーで確実にロックを心がけるしか無いでしょう。
2.については回避策が無いみたいで、自分は結構ロックしたままトランクを開けたりしてたので、気をつけないと発砲します(^^;
3.はルームランプが点灯しないように設定すれば良いみたいですが(おそらくウエルカムライトオフ?)、夜とかが困るだろうし、結構アンロックのつもりでBMWボタンを押しちゃったりするので、これも気をつける必要がありますね。ただ、ある意味Zリモコンが無くてもパニックモードで発砲させられるので、あり意味逆に良いかも。
4.は特に問題無いでしょう
上記の問題点はありますが、センサー感度とアルゴリズムでもって、誤発砲を最小限にできる機能はは相変わらず素晴らしいです。又、車の状態をリモコン側に送れるので、現状、家から少し離れた見えないところに置いてるので、ちょっとですが安心になりました。
あ、ちなみにリモコンは全機種と違ってUSBで充電できるように改善されてますが、コネクタはmicroUSBでした。あと、初めて純正のセキュリティを発砲させたのですが、ピーピーというかなり甲高い警告音でしたよ。
Posted at 2011/06/18 14:32:04 | |
トラックバック(0) |
カーセキュリティ | クルマ