• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宝馬5のブログ一覧

2012年10月06日 イイね!

熱対策


今日はガルフで仕事...じゃなくてオイル交換など
リフトアップついでにマフラーからの熱対策もやってみました。

施工後


途中、なみじーさんの奥さんも来店

朝、11時からいてモバイルオフィス展開してたから7時間いたかも(汗爆)
Posted at 2012/10/06 18:18:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | マフラー | クルマ
2012年09月30日 イイね!

熱対策(できず)


今は台風でほぼ缶詰になっている宝馬です。どこにも逝けないので自宅から会社のPCにリモートで繋いで仕事ちう(爆)

ってなことをやってたら、尼損.comから荷物が...

リフレクトAゴールドリフレクトAクールでつ。日本では4倍くらいの値段...(汗

リアの右側にはマフラーの這い廻しの無い523i/528iはPPの収納ボックスがトランク底側から憑きだしてますので、右にマフラーを通すとこの部分の溶け出しや、最悪萌え出す可能性も考慮し(多分普通のPPかABSで、v0グレードでは無かろうかと)、左側同様に耐熱対策を施工しようかと画策ちう

最も、昨日峠を攻めたあとでトランク側から触った限りはそんなに熱くなってませんでしたが...

ちなみに左側は適当なアルミ箔が元々施工してあったりします...


今日はガルフでオイル交換し、リフトアップしたついでに自分で施工したろうかと思ったのだけど、台風で浜名バイパス通行止めなど外出自体が危険というのもあり、来週以降に持ち越しかな

Posted at 2012/09/30 18:13:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | マフラー | クルマ
2012年09月16日 イイね!

まふりゃー換えて駆け抜けてきました


ORANGE WOLFマフラーを装着したF10を引き取り。早速、試乗コースを走行してみました。

アイドリングはとても静か。車の中の騒音はノーマルとほとんど変わらず。走行を初めて2000rpm前後くらいで一瞬こもり音。ただ、気になる程では無いかな(焼けてくるとどう変化するか)。

気にしていたトルクの落ち込みは無く、逆に車が軽くなった感じですね。高回転側は気持ち良く回るようになりました。ただ、走っているとエンジン側の機械音の方が支配的になるので、2000~4000rpmくらいの吹け上がりの音の方が高回転時の音より気持ち良いかも。

音質的には金属的な濁りが一切無いのが、F10らしくジェントルで良い感じです。

で、駆け抜けた時の音がこれ(吹け上がりがレーシーで目茶苦茶官能的!)

しばらくトンネルが病みつきになりそう(爆)
Posted at 2012/09/16 16:37:02 | コメント(17) | トラックバック(0) | マフラー | クルマ
2012年09月16日 イイね!

BMW F10 523i 6気筒用 ORANGE WOLFマフラー完成

やっとマフラー完成です(で、でかい!絵番下痢音?)

構想6ヶ月、製作1ヶ月(かな?)。

希望としてはトルクは落ちないこと、F10に見合ったジェントルなマフラー音へ(爆音は困る)という条件でつ(Φ80、切削のヘアラインが綺麗!)


当初は他の吊しマフラーのように、ノーマルの2本出しリアマフラーを4本出しマフラーにのみ交換する予定でしたが、F10 523iノーマルの場合

①2本のフロントマフラー⇒センターの太鼓⇒1本のセンターマフラー⇒リアマフラーという構成
これを4本出しする場合、センターマフラーを途中でカットし、リアマフラーに儲けた太鼓等で右側のマフラーを分岐するしか無く、折り返しなどが必要で排気抵抗が大きくなってしまう。まぁ、ノーマルはこんな感じですか(軽量ちう。27kgナリ)


②センターマフラーからは2本パイプを入れられるスペースが既にあり(おそらく535i用と共通の為か?)、センターの太鼓から2本のパイプに分けてリアマフラーに持ってくる方が綺麗で排気抵抗が低くなると予想
センター太鼓からフロント側(2本で1本へ。多分トルク確保の為と予想)

リアへは太鼓から1本。2本出ししてくださいというスペースが既に(爆)


③②をやるには、③-1案)センター太鼓前から切る ③-2案)フロントマフラー(フランジでネジ止め)から逝ってしまうか?
③-1案)だと、ノーマルマフラーへ戻すことがほぼ不可能
③-2案)だと、ノーマルマフラーにいつでも戻せる(もちろんあんなでかい状態で保管できればですけど(^^;

じゃあ、フロントから逝っちゃうか?ってことで進めて貰いました(両方別々より安いかも)。又、ノーマル状態でうるさい場合はセンター太鼓を別途儲ける予定でしたが、マフラー全体を外して音を見たところ太鼓が無くても大丈夫ということで、
今回はセンター太鼓無しで4本出しを実現しました。構成としては持ち運び(爆)も考えて4ピースでつ

フロントマフラー

センターマフラー

リアマフラーx2でつ

F10の場合、トランク右側に収納ポケットがあり、太鼓はそれをよけて作って貰ってます。ちなみに重量はノーマルが27kgに対して、フロント5kg

センターが5kg

リアが7kg x 2

でトータル24kg。2本出し⇒4本出し化で重量増のはずですが3kgも軽量化しています。

リアディフューザーは今回3Dデザインのを作ってます。他のディフューザーではΦ80x2本が入れば多分大丈夫

ノーマル音


マフラー外した時の音


そして、ORANGE WOLF F10 523i/528i用マフラー

いつものトンネルで


さて、次に走行音アップしまつ
Posted at 2012/09/16 16:23:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | マフラー | クルマ

プロフィール

「静岡会 牛タンその他オフ http://cvw.jp/b/143196/33245505/
何シテル?   06/01 01:59
宝馬5です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2016 BMW X1 – World Premiere・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/03 21:51:05
熟成牛タン焼肉と旬の桜えびを食べてきました (^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/04 17:17:37
漣オフミ班分け・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 05:32:56

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
ゆったり、まったり。これまでの車と違い、乗心地がとてもよろしいので家族も大満足です。
ミニ MINI ミニ MINI
初外車でした。特にリアの乗り心地が悪くて家族には評判が悪かったです。LSD憑きで旋回能力 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
モーターショーを見て予約。2年近くして入手できた初めてのオープンカー。子供ができたばかり ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
WRCが出て速攻で乗り換えました。嫁にはカブトムシと呼ばれてました(爆)

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation