• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宝馬5のブログ一覧

2012年12月30日 イイね!

今年は16666.7km


年末の仕事の忙しさから解放され、28日(金)から連休入りだったのですが自宅の掃除とか買い物とか諸々。恒例の電球交換、今年は水道のポタポタ直しなど、いろいろやりきった感満載。年賀状は印刷で数枚なので、他の人より楽は楽ですけど(爆)

で、F10ですが昨年末の走行距離を見たら18888.8km(4月-12月)。今年1年で16666.7kmと4月から忙しくてオフ会参加もままならずかなり少ないじゃん(っていうかフツーに戻ったというか...)。

あ、雨続きでまだ洗車出来てない...明日晴れそうだけどめちゃ寒そう
Posted at 2012/12/30 17:09:48 | コメント(9) | トラックバック(0) | ゾロ目 | クルマ
2012年12月16日 イイね!

外部バッテリー


SBのMotorolaのRAZR 201Mへ機種変更した時にモバイルバッテリーのキャンペーンに申し込んで、今頃到着。タダだけに表面シボのむき出し樹脂でちょっと安っぽいですね。容量は4000mmAHでUSBポートが1個とマイクロUSBケーブルを内蔵なので、iPhone5との同時充電も可能で便利かな


既に持っているのは表面ウレタン塗装でこっちの方が高級感出まくってます。容量も4700mAH、少し厚くてUSBポートも1個しかありませんが、サイズは小さいんで持ち運びは有利かな。まぁ、両方持ち歩くでしょうけど(爆)
Posted at 2012/12/16 19:22:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | スマホ | パソコン/インターネット
2012年12月16日 イイね!

やっぱり外れない


スタッドレスにして減衰を下げたんですが、気に入らなかったんでリアを上げようとコンビニPで寝転がって手を入れると、あれ?ダイヤルに手が届かない...。仕方無いんでジャッキの置いてある実家へ

実家でジャッキアップしてタイヤを外そうとしたら今度はタイヤが先週と同じく外れない...。結局ジャッキアップしただけで何とかダイヤルには手が届いたんで、2段アップして10段へ。フロントも2段アップして13段へ。タイヤが違うんでまだ微妙ですがとりあえず乗り心地は良化してます(スタッドレスだからと減衰下げ杉もダメですね)。が、次回タイヤ脱着が大変そうなので例の部品をガルフで発注。来週取り付けですかね

実家ついでに親からつながらないから見て欲しいと言われつつ1年程放置していたADSLの回線チェックなど。どうやらケーブルモデムが逝ってたらしく(プロバイダーに確認したら1年程度繋がって無かったらしい...)、この際だからルーターも換えておけってことで購入し設置してきました。モデムはNTTの借り物だから月曜にテクニシャンが来るよう手配

ついでに実家でもノーパソでネット環境が使えるようにと無線LAN中継器も買って店から30m程度離れたところでも使えるように勝手に設置(受信強度20%とギリギリだけど)。実家にもう1回線いれてくれると楽なんですけどねぇ。まぁ、テザリングがあるんで自分では使わないでしょうけど(爆)
Posted at 2012/12/16 16:48:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | ホイール | クルマ
2012年12月09日 イイね!

力尽きた...

地元ではほとんど降って積もることは無いですが各地で雪ということで、午後から時間があったんでスタッドレスに履き替えようと保管してある実家へ。PCが動かんから見てくれと親に捕まってわらわらと小一時間。13年前のルーター(orケーブルモデム)が死んでいると思われるんで(多分)それをネットで手配しつつミシュランのタイヤトートにくるんであるタイヤとアルミジャッキを積み込んで自宅へ。


ジャッキアップして今度は何と、タ、タイヤが外れない..。うーん、ハブが錆びていたから固着したか?ということで、CRC666を適当に掛けて放置し何とかこじって外したのですが、今度はホイール側のスペーサがハブに固着したままホイールが外れており、今度はそれを何とかこじって外す。同時にラストリムーバーでホイールの洗浄と、錆びたハブの錆び落としなど

タイヤ何とか付け替えて、トルクレンチで締め、タイヤの洗浄とトートへの収納、最後の力を振り絞って脚踏み式でエア入れ(コンプレッサ欲しい)、車に一式詰め込んで実家の車庫へ収納。この時点で5時過ぎで既に真っ暗。さすがに疲れたんで、ダイエットちうだけどミニストップでアイス食べちゃった(爆)


あ、ちなみにサスのセッティングはさすがに換えた方が良いかなと思って前15段、後ろ12段の中間セッティングから前11段、後ろ8段のまったりモードにしてみましたが、換えなくても良かったかな?
Posted at 2012/12/09 18:42:19 | コメント(10) | トラックバック(0) | ホイール・タイヤ | クルマ
2012年12月08日 イイね!

Skyざんまい


今日はガルフへ325の修理入庫の元部下を連れて初めてマツダDへ、と思ったのですが、ヤツは昨日の飲み会が祟ったのかやっぱり寝坊で遅刻。午前に何故かてんてこまいで忙しいはずのガルフ社長と逝ってきました(爆)


セダンは貸し出しちうということでまずはSky-DのアテンザワゴンとガソリンのCX-5

Sky-Dアテンザワゴン(2.2Lディーゼル)ですが、アクセルを踏んだ瞬間にぐっと加速、おおぉって感じに。マツダの試乗コースは混雑したバイパスと狭い道(それも渋滞路)が中心で、フルな性能を試すようなことはできませんでしたが(BMやベンチと同じコースにした方が良いんじゃ無い?)、2,3km乗った感じでは以下のような感触でした

<良い点>
・モリモリトルクで低速では非常に運転し易い
・クイックなハンドリング
・スパスパと超高速なシフトチェンジ

<?な点>
・19インチだった為か脚が非常に硬く、シートも硬いというのもあって、全体的にゴツゴツとした乗り心地(気持ち街乗りはつらいかな)
・コーナリング時のハンドルへのインフォメーションの少なさ(少し不安になる)と、中心付近で少しふらついてきて、安定性、直進性が乏しい感じがする
・ほとんど効かないブレーキ

で、午後にもう一度訪問。アテンザセダン、Sky-Gですな。


こちらの方はハンドルのインフォメーションの少なさや中心付近の不安定さはワゴンSky-Dと同じものの、同じ19インチでもゴツゴツした脚が息を潜め街乗りでも問題無さそうな感じはしました(ブレーキはこっちはちょっとマシ)。剛性感もこっちの方があってコーナーは一体感があります。ガソリンは車重が60kg軽いそうですが、どうやらガソリンの方に合わせてサスセッティングしてあるようですね。パワーは無いけど安心して踏めるのはガソリンの方かな。ただ、いずれにしても3尻と肩を並べるというレベルでは無く、内装の作り込みなどはまだまだという感じがしました。外見は非常に格好良いんで、価格面を除けば売れそうな気はしますね。

あ、CX-5は試乗しましたが、詳しくは書きませんが終始?な感じでした。個人的にはSky-Dに期待していただけに、脚回りとハンドリングが微妙だったのはちと残念ですねぇ。

Dからの帰りに元部下をF10の助手席に乗せてきましたが、割と良かったアテンザとの乗り心地の圧倒的な違いに愕然としていたようでした(やっぱりこれに慣れちゃうと目が肥えていかんなぁ)。

で、ガルフに戻ると岐阜のQいしんぼうな親子が...今日はやっぱり鰻だったとか(爆)
Posted at 2012/12/08 19:08:42 | コメント(9) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「静岡会 牛タンその他オフ http://cvw.jp/b/143196/33245505/
何シテル?   06/01 01:59
宝馬5です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

2016 BMW X1 – World Premiere・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/03 21:51:05
熟成牛タン焼肉と旬の桜えびを食べてきました (^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/04 17:17:37
漣オフミ班分け・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 05:32:56

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
ゆったり、まったり。これまでの車と違い、乗心地がとてもよろしいので家族も大満足です。
ミニ MINI ミニ MINI
初外車でした。特にリアの乗り心地が悪くて家族には評判が悪かったです。LSD憑きで旋回能力 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
モーターショーを見て予約。2年近くして入手できた初めてのオープンカー。子供ができたばかり ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
WRCが出て速攻で乗り換えました。嫁にはカブトムシと呼ばれてました(爆)

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation