• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宝馬5のブログ一覧

2013年09月22日 イイね!

JBL MS-8に挑戦(設定編)


さて、MS-8の設定ですが、これは結構簡単です。MS-8は入力のアナログ信号を周波数に分解し、スピーカーに配分する機能を持っており、入力側は何もする必要が無く、MS-8の出力線とスピーカーとの関係を教えてあげるだけですね。キャリブレーションも着座位置で正面、右、左の3回測定だけなので、EQ等に凝らなければ20分もあればできます。

で、何とか設定して試乗してると(21日朝4時...)、右スピーカーの音がどうもおかしい。なんかツイーターしか音してないじゃんってことで、調べると断線してました(おそらくコイルの断線?)

一応修理可能かドイツに問い合わせてますが、所詮ドイツ製なのかドアクローザーのハードな取付の所為なのか...今のところ標準スピーカーに戻しました(別のスピーカーを買おうかな)

更にPDCやバッグゴングが鳴って無い!最初はフロント出力のみをMS-8に繋いでましたが、やっぱり全部繋ぐ必要があるのねってことで入力接続のやり直し

ちなみにF10ノーマルのオーディオだとトランクにアンプがありますが、ヘッドユニットからのアナログ信号がアンプに送られています。アンプのコネクタ配置図はこんな感じ(某Dより入手したモノを解析)

今回関係無いですがヘッドユニットを外すと(何でこんなことやってるかは自分でも不明)

ヘッドユニット裏は(こんなことやってるから時間がかかる(爆)


肝心のMS-8ですがノーマルアンプよりかなり良いです。特にウーハーの変わりようとスピーカー全体のバランスで、音に包まれる感じがよろしい。右フロントはノーマルスピーカーでプアに戻っちゃってますが、全体が良いんでライブとか最高ですね。苦労して取り付けた甲斐がありました(^^;
Posted at 2013/09/22 08:35:08 | コメント(10) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2013年09月22日 イイね!

JBL MS-8に挑戦(取付編)


何とか念願のMS-8が取り憑きましたねー。ドアクローザーは別の意味で苦労しましたが、はっきり言って素人配線で逝けますし。こっちはさすがにDIYしようって方は少ないのかな。情報が少なくて...

で、例のこちらでばらし&取付です(ちなみにこれは先週の16日の台風の日にやってました(爆)

今回はスピーカー線も替えましたから、作業時間は想定のほぼ倍。自分で見積って18時間、実際には某所16日10:00-19:00、自宅に帰って21:00-24:00、20日自宅で23:00-翌5時(爆)、21日自宅で12:00-16:00と合計で21時間ほどです(^^;

今回大変だったのが、F10のヘッドユニットの信号線とMS-8との接続をどうするのか?の試行錯誤と、スピーカー線の取り回しでした。某Dの情報からアンプに入力されるコネクタのピン位置と、信号の関係はわかっていましたが、コネクタ番号がどれなのかまではわからないので、いちいちスピーカーの配線の色を見て、番号を推定しました

標準アンプはいらないんでブラケットごと取外してMS-8を設置(うまく収まりました)

スピーカー線はやっぱり取り回しがかなり苦労です。内装部品を相当外して何とか...最初は長さが足らなかったというトラブルも...

さて、何とか設置して音響セットアップ開始(この時点で16日24時)。ただ、MS-8のリモートディスプレーに何も表示されない(滝汗

とりあえず諦めて翌週の20日に再チャレンジ。説明書を読み返していたらリモートディスプレイのケーブルが逆(L字がディスプレイ側)というのが判明して早速修正。ただ、まだ電源が入ったり入らなかったり。おそらくREM-INへACCの線が来ていないのだろうと想定し、カメラユニットのACCと思われる線と繋いで何とか電源ONへ(^^)/

設定編へ続く
Posted at 2013/09/22 08:15:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2013年09月15日 イイね!

大穴が...


えーっと、こんな感じで孔空いてます(爆)

この1時間くらい前は、台風が来るというのにkuniちゃんと優雅にコメダでモーニング


某ジャンボエンチョーの2F駐車場にて雨風を除けながら、解体作業開始。軽く室内を養生後yasu君に丸鋸を借りて躊躇無くグイーンっと水平に切り込みを2本ほど...(汗

その後はひたすらニッパーでチミチミ縦方向にカットし、何とか手の入る孔を。そこから無理矢理左手を突っ込んで、AutoCloserにワイヤ掛けして何とかドアは開きました(開始から30分くらいと意外と早かった)。

ドアが開かなくなった要因は
①外ドアのワイヤとAutoCloserとの接続忘れ
②チャイルドロックしてしまった為に内ノブからの操作も効かず...

Dでは似たような事例があったらしく、ゴムパッキンを引っ張り外して内張を引っぺがすしか無いと言われてたので、それをやるのはかなり力を加える必要があるのと、昨日の消耗でそれをやる体力が今日は残されてないと思われたんで、何とか知恵を絞った結果です。内張は既に発注済みなので、来たら交換ですなぁ

関係者の皆様、お手伝いありがとうございました

さて、やってる間にいつものメンバーが集まって来て、オフミのように...とりあえず世界遺産の三保の松原へ(台風で高波が...)


昼食は茄子らーじゃなくて釜飯屋?ですかね。自分はソバにしました


間髪入れずにこちらのジェラート屋で


トリプル(爆)


ただ、やっぱりアイスクリームだろうってことで日本平で(汗

自分はホテルPでフロント側の施工やり直しなど(滝汗

その後皆さんは大江戸温泉へ。さすがに眠気が来てたのと、昨日、巨峰マッコリが微妙に頭痛要因になっていたので帰宅することに

帰って家族と回転鮨へ
ただ、皆バコンバコンと強く閉めているんで、誰もオートクローザーの存在に気づきませんでした(爆)

Posted at 2013/09/15 22:55:59 | コメント(9) | トラックバック(0) | BMWオプション | クルマ
2013年09月15日 イイね!

結構やばいことに...


オフミも兼ねて現地での施工を試すべく、静岡の某Dにてドアクローザーの施工など

足らない部品は現地入り前にこちらにて調達


事前の電源取りも前日には完了と、万全の体制が...


作業開始が少し遅れ、午前中には左前しか施工できず。お昼は丸子にあるこちらで

超辛300倍スペシャルカレーを注文しましたが、あんまり辛くなかったかも(汗


で、作業続行...問題はこの後発生...

部分的にできていない問題箇所があったものの、基本的にはドアクローザー事態は動作しました。
しかし、右後ろの作業でだんだん時間が無くなり、急ぎ目に作業などを。そのため分担して慌てて作業したために、作業漏れが発生し、確認作業で右後ろドアが開かなくなるという最悪の事態に....(滝汗

この時点で既にDも閉店。このまま帰るわけにもいかず、こちらに泊まって


明日は台風下、某所にてドアカバー解体ショーですかな(汗爆
Posted at 2013/09/15 03:01:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | BMWオプション | クルマ
2013年09月08日 イイね!

劇食下見


静岡の会(&kuniちゃん)で富士オフの下見。まずは昼食場所で味見(爆)
何だか塩気が強くて味にはイマイチ納得せず

まぁ、とりあえずってことで別のケーキ屋でうだうだしつつ


で、やっぱり昼は物足りないってことで3時の間食(汗

スイーツ予定だったのが、お昼はここになりそうな気配...

ついでにスイーツも(滝汗


静岡方面への帰りがけに(やっぱりこれが無いとね)


で、最後は某清水で...やっぱり二人分は頼んだら駄目だよ>免てん君(爆)

オフ下見で1週間分くらいのカロリー補給など

一応、夜洗車で体力消耗モード


今回は某部品の取付でyasu君とkuniちゃんの車を現地チェックできて良かったかな
Posted at 2013/09/08 23:04:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「静岡会 牛タンその他オフ http://cvw.jp/b/143196/33245505/
何シテル?   06/01 01:59
宝馬5です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2016 BMW X1 – World Premiere・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/03 21:51:05
熟成牛タン焼肉と旬の桜えびを食べてきました (^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/04 17:17:37
漣オフミ班分け・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 05:32:56

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
ゆったり、まったり。これまでの車と違い、乗心地がとてもよろしいので家族も大満足です。
ミニ MINI ミニ MINI
初外車でした。特にリアの乗り心地が悪くて家族には評判が悪かったです。LSD憑きで旋回能力 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
モーターショーを見て予約。2年近くして入手できた初めてのオープンカー。子供ができたばかり ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
WRCが出て速攻で乗り換えました。嫁にはカブトムシと呼ばれてました(爆)

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation