
早朝、大宮の氷川神社を目指して、エスティマを走らせた。
参道のまわりの道路は規制で入れず、近くの大宮公園のわき道に止めた。
☆公園に入っていくと、そこで、
信じられない光景が!!!☆
ってほどのことではないが、なんか、人だかりの単位が、そちこちで、3~4つ出来ていて、前に、正体不明な女性(30代位)が、何やら話していて、その回りにも同じく女性たちが数十人づつ、熱心な表情で聞いているのだ!
一見、マルチの説明会とも見えたが、まさか、こんな元日の朝からやってる訳ないので、もしかしたら新興宗教の集まりかも?
結局、歩くのが面倒なので、大宮氷川神社には行かず、幼年時代を過ごした鷲宮の神社にエスティマを走らせた。
ここも、神社から数百m離れたところから、道路が渋滞で動かなくなった。だが、そこは元地元。さっと、横道に入って、渋滞の車を横目に、スイスイと神社に近づき、ちゃっかり、超近い所に停められた。
そこでは、普通に皆さん、さい銭投げて、一生懸命お願い事みたいのしてました。小さい子供がやってるのは微笑ましいが、いい大人がやっているのは、欲の皮突っ張っているようで頂けないと思った。私は、鷲宮の神さんも、お幸せにと、通り過ぎながら祈っておいた(さい銭なし)。
それで、横の方で「
福娘」とか言って、小さい女の子たちが、巫女さんのカッコして座っていたのが、かわいらしかった。こんな朝からごくろうさんです。
(写真は鷲宮神社)
Posted at 2007/01/01 11:11:58 | |
トラックバック(0) | 暮らし/家族