2015年10月14日

PORSCHEオーナーの皆様おめでとう。
ぶっちぎりの優勝でした。
写真は全部、第一コーナーからです。
昨年の予選タイムから一周3秒~4秒
短縮されたのは驚異的でした。
*PCが不調のため次回投稿いたします。
画像は優勝の17号車です。
Posted at 2015/10/14 09:26:17 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年08月07日

丸いタイアの痕跡の意味するものは
昨年アウデイが優勝した時
Porshe 本社の前で何とアウデイ車
がタイヤを きしませて恣意行動をしました。
( トヨタ車が日産本社前でエンジンを高回転
して道路上にタイヤ痕跡を残すでしょうか)
WELLCOME BACK(Porsche よルマンに戻って来いよ!
の意味)
その答えが CHALIENGE ACCEPTED
意訳しますと”俺達やったぜ”
兄弟会社も良いものです。
さて来年のルマンはどうでしょうか?
(画像は静岡支店です)
Posted at 2015/08/07 17:35:51 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年08月07日

Porsche 17号車 17回目 の優勝記念
のTシャツです。
バックの画像は優勝の919です。
Posted at 2015/08/07 16:23:18 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年07月11日
「PORSCHE乗り(オーナーの貴方です)は
今が一番良い時代に居る、何故ならば
水平エンジン、そのボデイが完成の域に
達しているから、、」
この世界に30年間にメカニックとしてかかわって
来た人の貴重な言葉です。
こんなお話もありました。
「親会社から(あのF社です)優秀なメカとして
認められた者が出向して来ました。
余りにも大変な仕事(車とはいえ精密機械ですから)
辞めたいと上司に伝えたところ
”君の自由にしていいよ”そして
”よく努力してくれたからPORSCHEを貸して
あげる、3日間、奥さんと旅行に行って来たらどう?”
やがて旅行から帰った彼は上司の前で
”PORSCHEがこんな素晴らしい車とは知り
ませんでした、再びメカを是非やらせて頂きたい”
以上です。
Posted at 2015/07/11 10:17:56 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年06月14日
残り三時間ですが
#19 は現状を維持でチェッカーフラッグ。
#17 も余程のトラブルが発生しない限り
二位は堅いはず。
わずか2リッターの小排気量でここまで
やるとは流石の技術集団です。
PORSCHE オーナーの皆様
貴方と貴方のお車に「乾杯」!!
Posted at 2015/06/14 19:46:50 | |
トラックバック(0) | 日記