• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のみすけ兄のブログ一覧

2013年04月12日 イイね!

えr~と、 ドットコムに向けて^^

えr~と、 ドットコムに向けて^^いつの間にやら今年もドットコム杯がすぐそこまでやってまいりました^^

今年はリベンジの年と位置づけしている俺はまずココから結果を出して行かなければならない。

だが近年のドットコムのレベルを考えると、どうあがいても中盤まで行けたらOKかな?w

今年のロドスタ勢は‘ほのほのさん’‘デンちゃん’‘阿吽さん’‘はなちゃん’‘まみおちゃん’‘山光さん’‘しげぽっちゃん’と強力なので後方から応援する事にしますわwwww


俺的に最近のネガティブなポイントであったいろいろな要素・・・
パワーの無さはスロットルワイヤー調整で解決(笑)

しかし車がフラフラするのは解決されてるかどうかはまだ未確認。
鈴鹿以外でははっきりと体感出来ないので岡山国際ではよく解らないだろうねw

まあ今回のスプリングレートアップとブッシュ交換で確実にいい方向に行ってると思うけどさらにもう一手!


もう少し前までの俺の空力バランス・・・

上の写真の様に稲妻号のダウンフォースはフロントの小さなリップとリアのアルミウイング。
まあ、これらはおもちゃの様なもの?で多分ダウンフォースのほとんどはボディ下の自作グランドエフェクターによって発生していたと思っている。

水煙がサイドに飛んでボディ下に負圧を作っている感じがなんとなく解るよね?w

正直この頃のクルマのバランスはよかった。


その後前後にいろんな空力パーツを着け過ぎた。



フロントにはスポイラーとカナード。
リアには上下にダブルのウイング。

もう何がなんだか解らない状態か?wwwwwwwwwww

そこでちょっと思ったのが昔からメインで働いてもらっているグランドエフェクターの乱気流がアンダーウイングに悪い影響を与えているのでは無いだろうか・・・

もしかしてフラフラする原因の一つかもしれないと・・・

最近のF1などみてもリアのディフューザーなどを活かす為にも車の下に多くのエアーを取り入れている。


と、いう事でグランドエフェクターを外しました^^

まあ、テストするヒマが無いのでどうなるかは解りませんがとりあえず何か新しい刺激が欲しいので(笑


これでリアのアンダーウイングがいい状態で仕事をしてくれる事に期待♪

なる様になれ!ですね。


そしてタイヤは日光にはめていったSタイヤに履き替えました。

基本的に期限切れだしスリップサインも出ているタイヤなので岡国で2時間近くはとても持ちそうになく苦悩中www

そのうちR1Rの195を買おうと思っているがロド天に合わせて秋までは導入出来ない(笑)

どうしたものか・・・   昔のラジアルも持っていくか・・・


俺にとってのドットコムは勝負の場ではないのでね(;´-`)楽しめれば・・・




楽しめるのか?(;゚ Д゚)

Posted at 2013/04/12 21:42:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | 走る事 | クルマ
2013年03月22日 イイね!

ふぉ~みゅら~one.

ふぉ~みゅら~one.今年もF1が開幕しましたね。

タイヤの影響もありホント誰が勝つか読めないという去年からの流れの面白いラウンド1でした。

ただひたすら残念なのは‘そこ’に日本人がいないという事。

ペイドライバーとかそんなのなんでもいいから‘そこ’に日本人ドライバーにいて欲しかったですね。

果たして来年日本人ドライバーが参戦出来るのか・・・
再来年のホンダ参戦までチャンスは無いのか・・・

どうか心から熱くなれる日本人ドライバーがF1に帰って来る事を切に願わずにはいられない。。。



写真はこないだの鈴鹿サーキットファン感謝デーでのもの。

俺の大好きなJPSロータス72Dです。

このくるまが現役だった頃、俺はまだF1には疎くもちろん誰のファンっていうのも無かった。

アニメのマッハGOGOGOでクルマが好きになったと思う?俺は 漫画のサーキットの狼がきっかけでモータースポーツってやつに興味を持った。

1976年のシーズンからF1や国内のF2やGCに興味を持って鈴鹿サーキットにレースを見に行き始めたのを覚えている。

少年だった俺は黒いボディーに金のストライプのロータスにかっこよさを覚え、その時ロータスの若手だったグンナーニルソンのファンになった。(そして国内では黒い稲妻と呼ばれていた桑島正美さんのファンになったw)

その年の末や、翌年は日本でもF1が開催されいきなり日本でもF1が身近なモノとなっていったね。

当然ながら当時日本人フルタイムドライバーはおらず、日本でのみのワイルドカード的な参戦だった。

なのでシーズンを通しては普通に外人さんを目一杯応援してた訳ですよね。

F1が好きになって、当然その歴史にも興味を持って、他の外人ドライバーも好きになっていったりしたw

そうなるとかっこいいロータス72に乗っていたロニーピーターソンも好きになる^^

なぜか偶然にも俺が好きになったニルソンとピーターソンはスエーデン人だったりした(スーパースェード)wwww

76年と77年はニルソンをめっちゃ応援していて78年はピーターソンを応援したな・・・

二人ともその年はJPSロータスでゼッケン6を付けていた。。。。今俺が一番好きな数字・・・ これもなんかちょっとした偶然。

78年にニルソンが癌で車を降りてその後釜にピーターソンが古巣復帰となったのもなんか偶然だったかも。

このあたりが俺の第一期F1大好き時代だったな。

この年ピーターソンがイタリアGPで他界して、ピーターソンの柩を担いでいたニルソンもそれを追う様に癌に負けて他界してしまい、応援する人間がいなくなった俺は少しずつF1から離れていって本格的にF1を見て応援をまた始めたのは中島悟さんがF1にフル参戦する事になってからになる。

まあその前にJPSロータスでキラリと光るアイルトンセナにけっこう心を奪われてはいたがwww


え~~と、なにが言いたいかと言うと日本人は無条件でめちゃめちゃ応援出来るのだが応援している人間が居なくなって急に誰かのファンになるのは難しい・・・

つまり去年までほど熱くF1を見れない感じがあってなにげに寂しい。。って事です。

頼むから来年はカムイに帰ってきて欲しいなぁ~~~(願


そうでない場合誰か昔みたいに俺が心底好きになって応援出来る外人ドライバーが現れてほしいな。

今のところバトンが一番好きかな?ぐらいの感じ・・・



今回鈴鹿のファン感謝デーに行って、上の写真のロータス72Dにはコクピットサイドにロニーピーターソンのネームが。

そして下のロータス78のコクピットサイドには俺が過去一番応援していたグンナーニルソンのネームが入っていた。。。


すんげ~ ぐっっ っときたわ・・・ (´;ω;`)


Posted at 2013/03/22 00:15:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 徒然・・・ | 日記
2013年03月09日 イイね!

2012 ロドBAKA外部動画!

ちょこっと昨年末のロドBAKA外部動画でもUPしておきます。
ハイビジョンで撮影してネット対応の為ダウンクオリティーにしたのですがなんだか動きが・・・

それから15分で収める為、適当に編集したんですがなんかチャレンジクラスに偏ったかんじがあるな(汗

とりあえず俺以外の全員の車は写っているはずです。。。 たぶんw

それではひねりもなく、垂れ流しの映像ですが( ^ω^)_凵 どうぞ

今年は俺ももっと走りたいから動画は最後か?www

Posted at 2013/03/09 20:14:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 動画 | 日記
2013年03月04日 イイね!

羽根、はじめました^^

羽根、はじめました^^こないだ鈴鹿を走って少々オーバーステアを感じたので、NB号のGTウイングを外して稲妻号に生やしてみました。

なにげに初GTウイングですね。

少々効いてくれればいいと思うのでローポジでOKかと?

羽根と鉄のトランクにした事で少々重量増となった事はマイナスですけどね。

今後の予定では3月20日に鈴鹿を走るつもり。

祭日なので台数は多いかもしれないけどここしか無い。。。

今度はちゃんとテストするのだw



それから今日、みんカラ開いたらいつの間にかドットコムの受付が始まっていて、速攻受付終了になっていて驚き焦った(汗

でも花ちゃんが俺の分も申し込みしてくれてあったのでホッと胸をなで下ろすw

ホンマ凄い人気イベントになりましたね。。。

本当に魅力のある走行会だから当然といえば当然なんですけどね^^



ああ、今からめっちゃ楽しみやでぇ~♪
Posted at 2013/03/04 22:55:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然・・・ | クルマ
2013年02月20日 イイね!

鈴鹿テストのタワケものw

鈴鹿テストのタワケものw今日のね・・・

一番大事な事はね・・・

稲妻号のテストな訳ですよ。


くるまがフラフラするのが収まっているかどうか・・

ここが一番大事なトコ。


そう・・・じょじょにペースを上げて五感で車の挙動を感じとる。。。


予定だった・・・・・w



急いだつもりは無かったのだがまだタイヤが温まってなかったのか130Rでスピンアウトしてフラットスポット作ってしまいました( ̄▽ ̄;)

なので車の挙動がどうのこうのはよく解らず。

それでもいきなりやっちゃったので振動でかくても最後まで走りましたがね。。。

フラットスポット作ってからの感想ですがちょっとオーバーステア気味かな。

それからブレーキバランスはやっぱりイマイチか・・

ブッシュ効果か縁石乗った時の挙動は良好。

なによりも久しぶりにスロットル全開に出来た事でストレートが伸びましたw

ベストで194Km    今までの鈴鹿BESTです^^

多分バイブレーションが無ければまだあと1~2Kmは伸びるな。

去年末のロドBAKAの185Kmから考えると約10KmのUP。

過去最高の193Kmを越しましたね。

もう終わってるかな?っと思っていたエンジンはまだ健在でした(笑)


それだけにちゃんとアタックしたかった・・・・


テスト出来なかった事はまた来月にテストしよう。


手持ちの生きてるラヂアルタイヤが無くなってしまったので次は日光で使ったSタイヤで行ってみるかな。


まあ、今日はテスターとしては最悪で、おりぼーさんにやくたたずと言われました (;´Д`)




が、しかし!明日は必ず来るのだ。  もうちょっと待ってろ、俺の明日!!!(笑)


Posted at 2013/02/20 16:35:43 | コメント(9) | トラックバック(0) | 走る事 | 日記

プロフィール

「すていほ~む。。。 http://cvw.jp/b/143221/43966687/
何シテル?   05/04 20:21
モータースポーツが好きなサーキットの狼世代! 自称、サーキットの黒い稲妻!^^ ユーノスの狼!でも可(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

明日はRS鈴鹿走行会。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/11 18:10:39
苦節4カ月(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/24 07:29:32
8月マトメ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/02 21:12:18

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
レース用ベースマシンをイメージして作りました^^ ホモロゲ取得用限定車仕様? マシンコン ...
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
紅の魂号の部品をふんだんに引き継いだホワイトタイガー号です^^
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
壱号機の後を継いだNB号! 現在、弟の足w
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
俺の日常の相棒だった 其の名も‘紅の魂号’^^     合掌。。。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation