• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のみすけ兄のブログ一覧

2017年12月13日 イイね!

明後日はロドBAKAです。

明後日はロドBAKAです。さあ、明後日はもうロドBAKAです。

先週車検だった稲妻号も準備万端だぜ!


去年はロドBAKA前日に人生初のぎっくり腰を発症して苦しいロドBAKAとなりましたが今年は今のところ無事。

先週ギックリ腰になりかけたが堪えましたよ♪

当日の天気予報は穏やかな好天気だし楽しめそうですね^^

本日ロドBAKA公式宿泊地、三重マリンセンターにいつもの様にビール、ソフトドリンク、スナック菓子等のちょっとしたアテを運び入れしてきました。

俺は何時ものごとく18時前にはチェックインして風呂で一杯やっときます。



それではロドBAKA参加の皆さん、気をつけて鈴鹿までいらして下さい。

楽しくやりましょう♪

Posted at 2017/12/13 21:23:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2017年11月24日 イイね!

さて、ロドBAKAもあと一月を切ってますなあ。。。

さて、ロドBAKAもあと一月を切ってますなあ。。。いやぁ~~~なんかココは久しぶりになってますね。

2月のUPから随分月日も流れ何時の間にやらもうロドBAKA!

5月には恒例岡山国際サーキットでのドットコム王座決定戦参加してヘタレた走りをした俺ですが、ついに(ほのほのさん)が勝利し、夜も安定のご機嫌宴会に参加させて貰いました♪

6月には鈴鹿のスーパー耐久で村上モータースさんのNDロードスターが見事な勝利を収める感動を共有できてマジ嬉しかったですね。
その後村上さんトコのロードスターはスーパー耐久のST5クラスでシリーズチャンピオンを獲得という快挙を達成されました。

ロードスターがチャンピオン・・・・・・   いやホンマ凄い!って言うか村上さんの一念に感動ですね♪

7月からはなんか普通に夏休み?で気づけばありゃまの11月でした。

11月、、、応援、サポートに今年は行けなかったですが富士のロードスターチャンズピオンカップでオリーブボールがサポートしていた山平選手がシリーズチャンプを獲得してこれまた感激!

なんか良い一年が過ぎている気がしますね。

その1年の締めくくり。。。       そうロドBAKA!

はい!去年で終了する感じだったんだけど‘おりぼーさん’の吹っ切れた?意地?で今年も普通っ
ぽく開催されます。

そしてそれに伴って三重マリンセンターでの前夜祭、後夜祭と言う名の親睦会ももちろん開催されます。

まあ、以前と違って肩肘も張ってなく?力の抜けた自然体の寄り合いですね(笑)

まあ宴会部長の俺は参加者がいる限り二夜連続おもてなし?しますので参加希望の方はオリーブボールさんの方に連絡お願いします。(もちろんおりぼーさんもさんかねw)

例年通りのまったりとした年末を過ごせたらいと幸いですわ^^

毎度の事ですが早めの表明よろしくお願いいたします。。。。


さあ、俺もこれからラストスパート!
4月に切れてる稲妻号の車検。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

来月頭には取得していろいろな意味で復活するのだよ




今更ですが宿泊地は三重マリンセンター!
詳しくはHPを検索!
サーキットから約車で15分かな?




はぶあ ぐっどでいっっっ!!!!
Posted at 2017/11/24 22:31:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2017年02月22日 イイね!

先週のムラカミモータース走行会を振り返る。

先週のムラカミモータース走行会を振り返る。ゆっくりのUPとなりました。

本来、今回の岡山国際サーキットは路面改修明けで2月という最高のシチュエーションで走れる予定やったけど残念ながら雨になっちゃいましたね。

こればっかはなんともならない事ですが岡山国際はやっぱり走って楽しく気持ちいいとこですな。

今年もエンジョイクラスと最速戦のあるこの走行会はやっぱり万人が楽しめるイイ走行会だと思います。

そして今年はマジで最速を名乗っていい参加者が走る事で見応えもグンッっとあがりました!!!


そんな走行会に今回参加するにあたり俺はまったく勝負権無しの状態で来ちゃいました(汗)

晴れだったら去年も使ったスリック(4年半落ちになるが)を使ってまずはBest更新を狙うつもりだったが雨により履くタイヤが6年半落ちのR1Rしか無いという状態に・・・・・・

少し前は雨も考えてタイヤを買おうか悩んでいたのだが結局買い控えた為厳しい状況になりました。

とりあえず振動の大きいR1Rのバランス取り直しするのが精一杯で参戦。

一本目の走行、予選に望む前は不安でかなりナーバスに(笑)

走り出してみると当然タイヤは食わないのだがそれ以上に前から気になっていたが放置していたブレーキバランスの悪さが濡れた路面で顕著に出てきた。

以前からブレーキを踏み込むとハンドルが左にとられる現象・・・・
つまり強くブレーキングすると左前輪がロックする。

実は2年間見てみぬふりしてたのだが雨の岡山を走って、もうブレーキOHします!

なにかにつけて腰を上げるのが遅いな(笑)

まあ、なにはともあれ現状で楽しむしかない。

実際グリッドが下位に沈もうともレースは楽しめる物!

レースは抜きつ抜かれつ抜かれつ抜きつ、とメッチャ楽しめました!!!

残念なのは車載カメラのデータをPCに落とす前に誤って消してしまった事(泣)

来年はちゃんとタイヤを用意して上位で争う動画を撮りたいな^^

今回残念賞だった人から極上中古タイヤが回ってくる約束したから(激笑)


そんな走行会の〆は恒例の後夜祭とその2次会!

岡国のバブリーな空間での後夜祭は旨い料理に旨い酒づくしでチヨ~ご機嫌!!!

でもそこに大きな罠が。。。

高級ワインがメッチャ旨くて呑み過ぎてしまった俺はその後の2次会で・・・・

関係者各位にご迷惑をおかけした事を申し訳なく思うと共に反省しております。

途中からまったく記憶が無いという事は・・・・・怖い。。。


来年はしっかりセーブして行きますのでまたよろしくお願いしますm(___)m


改めて主催者、協力会社、関係者スタッフ各位に感謝すると共に来年以降の開催を楽しみにさせていただきます。

みなさんありがとう!    また!!!



Posted at 2017/02/22 22:45:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月15日 イイね!

Attack Suzuka見学からのぉ~岡国最速戦へ。

Attack Suzuka見学からのぉ~岡国最速戦へ。10日のアタック鈴鹿を覗いてきました。

最近、少数派?となっている超戦闘的チューニングマシンがNo1を争う刺激的なイベントですね。

当日は天候の不良などから難しいイベントになってましたがウエット路面でのモンスターマシンアクセル踏みっぷりには感服です。

最後のアタックタイムではほぼラインはドライで驚きのラップタイム出てましたね。

東と西のロードスターNAのNAの雄もいろいろありましたが最後のアタックを無事にこなせてよかったです。

最近、とにかく速く走る! というモチベーションが無くなってきている俺には皆さんがまぶしい(笑)



そして翌週、明後日は岡国でのロードスター馬鹿日本一決定戦に向かいます。

なんでもアリのレースクラスは正に日本一!

馬鹿とはいえ、日本一速い称号は名誉です。

参加しない人は日本一にはなれませんよ(笑)


そんな俺は下がったモチベーションと大学生2人を養なう状況からも勝負から後ずさり。。。

悩みながらも結局去年も使った4年半落ちのスリックでの参加を決意したのですがどうやら天気は雨模様・・・・・・

となると後使えるタイヤは6年半落ちのR1Rしか残ってない・・・

正月に鈴鹿を走ってみた感じではとにかくグリップは低くバイブレーションがひどかったタイヤ。

でもこれしか現状無いので今日、タイヤクソ落としてタイヤのバランスだけ取りました。

やっぱりバランスの数値が恐ろしく悪くてウエイトをホイールの外側リム部に付けられました(汗

とりあえず後はウエイトが飛ばない様にテープで抑えときます。

しかし雨予報になってムリしてでもタイヤ買っておけばよかったと後悔。。。


アタック鈴鹿の空気にもあたって、走れるその時をもっと大事にしていきたい。

何時までも走れる訳ではない、一番大きな要素である‘タイヤ’をおざなりにして走るのはやっぱり間違いだ!

今回は間に合わないがタイヤ買ってやる!
そう、おもっきりコッソリと買ってやる(笑)

Sタイヤはちょっと抑えてラヂアルだなw

ちょっと値は張るがゼスティノに興味あり。

新品タイヤ購入・・・6年半ぶりだから買ってもいいよね?(笑)

最近は走行回数も少ないし小さなサーキットも走らなくなったのでタイヤも余裕で2年はもつだろうしね。



まあそんな感じで17日の岡山はクラッシュしない様に楽しんでご機嫌な夜の宴会に望みたい!

当時参加の皆様どうぞよろしく♪

外リムのおもりはミットモナイナ・・・・・

Posted at 2017/02/16 00:46:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月20日 イイね!

2017年からは大人な稲妻号で岡山へ♪

2017年からは大人な稲妻号で岡山へ♪稲妻号も乗り手に合わせて?ダンデーな仕様に移行始めました^^

前回のブログにある様にスプリングは12Kg 10Kgと優しくし、サーキットでも純正触媒装着。

4年半前に作ったごつダサいスポイラー(整備手帳参照)も外して渋くて定評のあるモトさんとこのTRAPチンスポでもうバッチリの54歳仕様になったでしょう!(笑)

今年はこのダンデー仕様で2月と5月の岡山国際に切り込みます。

とはいえ岡国走る時はカナードとウイングは付けますけどね♪

そんなまずは2月17日の村上モータースさん主催の走行会ですがまだまだ参加者募集中の様です。

今回サーキットの路面改修直後の走行会でもあるのでかなり気持ち良く走れるんじゃないかなと思われますので皆さんゼヒ参加いかがですか?
夜の宴会もチョ~楽しいですよ♪

さあ、Let'sサーキット!

それから業務連絡って訳じゃないけど3日の鈴鹿の東コースがやけにスリッピーだったぞ、と言う俺の東全周参考映像データです。
西の映像は省いてますが普通にグリップしてたし。
タイヤの振動が感じられてちょっとうるさいかも。。。

    1月3日のチャレクラ東抜粋動画
Posted at 2017/01/20 23:05:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「すていほ~む。。。 http://cvw.jp/b/143221/43966687/
何シテル?   05/04 20:21
モータースポーツが好きなサーキットの狼世代! 自称、サーキットの黒い稲妻!^^ ユーノスの狼!でも可(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

明日はRS鈴鹿走行会。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/11 18:10:39
苦節4カ月(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/24 07:29:32
8月マトメ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/02 21:12:18

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
レース用ベースマシンをイメージして作りました^^ ホモロゲ取得用限定車仕様? マシンコン ...
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
紅の魂号の部品をふんだんに引き継いだホワイトタイガー号です^^
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
壱号機の後を継いだNB号! 現在、弟の足w
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
俺の日常の相棒だった 其の名も‘紅の魂号’^^     合掌。。。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation