• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のみすけ兄のブログ一覧

2015年03月19日 イイね!

冬と春の狭間の鈴鹿。。。

冬と春の狭間の鈴鹿。。。今年、俺の開幕はやっぱり鈴鹿サーキットから。

だがアタックするにはチョット遅かった?感じです(笑)

鈴鹿サーキットの旬はやっぱり冬!

冬はほぼ西寄りの風が吹くのでバックストレートとホームストレートの車速が稼げて逆にコーナー区間ではダウンフォースが生まれます。

鈴鹿は丁度この時期から風は東寄りに変わり始める時期。

残念ながらこの日はアタックに不向きの東風だったので走る前からチョットテンションダウンでしたが、まあ気楽に走行を楽しめましたね♪


前回の走行は去年末のロドBAKAin鈴鹿サーキットでした。

3ヶ月ぶり走行となった稲妻号の変更点はブレーキパッドとリアウイング。

只今車検切れ中の稲妻号はパッドのナラシをする為、走行の3時間以上前にサーキットに乗り込み、パドック裏にてひたすらならし作業。

が、左フロントのロックが止まらない。

で、途中で諦めてコースの中で馴染む事を願う事にした(笑)


そしてウイング変更によるバランスの変化もただひたすら悪くない事を願う。


走行が30分1本なのでピットに戻ってる余裕など無いのでね(^_^;)



当日夕方から雨予報なのだが俺の走ってるあいだはどうやら降らなさそうでホッとしつつコースイン!

序盤、ブレーキで左がロックぎみだったがそのうち気にならなくなる。

なのでちょっと頑張って自分のイメージに近づける様にアタックし始めるがもう一歩そこにはいけなかった。

去年のロドBAKAの時よりもいいイメージで走れたのだがやっぱりタイムは伸びずロドBAKAの時の1秒落ち。。。。

風向きなどの影響でロドBAKA時よりも最高速が6km遅い187kmだった事から考えると1秒落ちで済んだのはまあまあ良しかもね( ̄▽ ̄)

今回チャレクラで絡んだ皆さん、また機会があったらよろしくです!

鈴鹿サーキットをもっともっと楽しんで行きましょう♪





さて、次は多分岡山国際でのドットコム杯になるかな?

今年は絶対宴会含めのFULLコースで楽しんでやるぜ!!!まってろ岡国♪





                                 写真はGr.Aさんから頂きました。またね^^





Posted at 2015/03/19 23:15:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 走る事 | クルマ
2013年06月16日 イイね!

ドットコムでの反省と今後の展開・・・ロドBAKAなど^^

ドットコムでの反省と今後の展開・・・ロドBAKAなど^^ドットコムがあったのも、もうずいぶん昔w

今更ながら随分反省点が残った。。。

まずは車の仕上がりだが去年と違ってスロットルが全開に開く様になった事から単純に車は速くなった(笑)

カナードやGTウイングの装着での車のバランスはアンダー方向になったがそんなに強烈ではなく安全に扱いやすい感じ。

まあ問題はなかったねw


問題は俺自身にあったかな。。。

とにかく保守的になってしまった。

保守的はいいことだと思うがちょっと行き過ぎた保守感がある。

もっといける感じは満々なのだが加減をしてしまう。

なんて言うかクルマを労わりすぎてしまう。。。

エンジンは8000までなるべく回さない様にシフトアップ。

ブレーキングもパッドをもたそうとしてしまう(笑)

そして全てにおいての安全マージンを大きく取ってしまう。

いくら自走で来ているとはいえ、なにやってんの?ってな感じでした。

なんかヒヨッタ自分にビックリし、また攻めた走りが出来るのか自分に疑問が出来た走行会でしたね。

しかし岡山国際は走ってとっても楽しいトコだしドットコムというイベントも最高に楽しいイベントなので自分自身のヘタレた所はヨソに置いといてはじけましたけど(*Φω<*)


さて今回の反省が次に活かせるかどうか・・・

またちゃんと攻めた走りが出来るのかどうか・・・

今年は年末にもう一度岡山国際に行こうと思います。

広島のRSガレージワナナベさんが12月14日(土)に岡山国際での走行会を立ち上げました。

ワタナベさんトコの走行会と言えば言わずと知れた宴会メインのnomisukeにはたまらない走行会ですよね(笑)

ここはみなさんゼヒ宴会してついでに岡山国際も走りましょう♪

まあ、俺は岡山国際も本気で走るつもりですがwww


それから本年度のロドBAKAですがワタナベさんトコの岡国走行会との兼ね合いも考えて年明け1月中旬にしようかと考えてます。

正直鈴鹿サーキットの走行計画は年末あたりだと9月ぐらいにならないとサーキット側からの正式アナウンスが受けられないのが現状だそうです(おりぼー氏談)

なのでまだまだ正式な日程は発表出来ませんが年明けでよろしく^^

ですがもしもワタナベさんトコの岡山国際での走行会が無くなったら12月中旬(12月13日?)あたりになると思うのでそのあたりも合わせてよろしく(笑)


え~と告知でしたwwww



Posted at 2013/06/16 22:02:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走る事 | 日記
2013年04月30日 イイね!

ドトコム準備完了!

ドトコム準備完了!お泊りの準備も出来た。

ガソリン満タン、携行缶には40L。

リクライニングチェアやジャッキなども搭載済み!


多分今年はいいタイムで走れると思う。

が、しかし不確定不安要素もいっぱいだ。

今回は予選、決勝用にSタイヤを持っていくが賞味期限切れでありもう山も無いので無駄には走れない。

それとサイズが195/50/15なのだが6速とファイナル4.3の組み合わせではギアが合わないコーナーがあるのは明白。

205/50/15でギリギリ届くところが届かなくなるからね・・・

多分一つ上のギアで丁寧に走った方がいいかもしれないな。



それからもう一つ、やはりタイヤの事なのだが岡山までの道中と、初めの練習の為の2本の走行に使用するR1Rだが、こないだ鈴鹿でやっちまったタイヤを使う事。

外してチェックしてみるとこれみよがしなフラットスポットができていなかったのでバランスを取り直して使う事にしました(これみよがしな・・・ってところがポイントw)

まったくテストしてないのでもしかしたらまったく使えないかもしれないってトコが不安要素(笑)

ダメなら予選までイメトレでもしながら遊ぶ事にしようw

もし良くてもタイヤサイズが205なので予選ではまったく走り方を変えないといけないってのも悩ましいトコだwww

今回のエアロバランスも初めての組み合わせなのでどうなる事やら ( ´_ゝ`)

安心できるところは宴会は確実に楽しいって事。


まあ、これでオールOKって事で楽しむぜ!!!(^O^)♪

Posted at 2013/04/30 21:19:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | 走る事 | 日記
2013年04月12日 イイね!

えr~と、 ドットコムに向けて^^

えr~と、 ドットコムに向けて^^いつの間にやら今年もドットコム杯がすぐそこまでやってまいりました^^

今年はリベンジの年と位置づけしている俺はまずココから結果を出して行かなければならない。

だが近年のドットコムのレベルを考えると、どうあがいても中盤まで行けたらOKかな?w

今年のロドスタ勢は‘ほのほのさん’‘デンちゃん’‘阿吽さん’‘はなちゃん’‘まみおちゃん’‘山光さん’‘しげぽっちゃん’と強力なので後方から応援する事にしますわwwww


俺的に最近のネガティブなポイントであったいろいろな要素・・・
パワーの無さはスロットルワイヤー調整で解決(笑)

しかし車がフラフラするのは解決されてるかどうかはまだ未確認。
鈴鹿以外でははっきりと体感出来ないので岡山国際ではよく解らないだろうねw

まあ今回のスプリングレートアップとブッシュ交換で確実にいい方向に行ってると思うけどさらにもう一手!


もう少し前までの俺の空力バランス・・・

上の写真の様に稲妻号のダウンフォースはフロントの小さなリップとリアのアルミウイング。
まあ、これらはおもちゃの様なもの?で多分ダウンフォースのほとんどはボディ下の自作グランドエフェクターによって発生していたと思っている。

水煙がサイドに飛んでボディ下に負圧を作っている感じがなんとなく解るよね?w

正直この頃のクルマのバランスはよかった。


その後前後にいろんな空力パーツを着け過ぎた。



フロントにはスポイラーとカナード。
リアには上下にダブルのウイング。

もう何がなんだか解らない状態か?wwwwwwwwwww

そこでちょっと思ったのが昔からメインで働いてもらっているグランドエフェクターの乱気流がアンダーウイングに悪い影響を与えているのでは無いだろうか・・・

もしかしてフラフラする原因の一つかもしれないと・・・

最近のF1などみてもリアのディフューザーなどを活かす為にも車の下に多くのエアーを取り入れている。


と、いう事でグランドエフェクターを外しました^^

まあ、テストするヒマが無いのでどうなるかは解りませんがとりあえず何か新しい刺激が欲しいので(笑


これでリアのアンダーウイングがいい状態で仕事をしてくれる事に期待♪

なる様になれ!ですね。


そしてタイヤは日光にはめていったSタイヤに履き替えました。

基本的に期限切れだしスリップサインも出ているタイヤなので岡国で2時間近くはとても持ちそうになく苦悩中www

そのうちR1Rの195を買おうと思っているがロド天に合わせて秋までは導入出来ない(笑)

どうしたものか・・・   昔のラジアルも持っていくか・・・


俺にとってのドットコムは勝負の場ではないのでね(;´-`)楽しめれば・・・




楽しめるのか?(;゚ Д゚)

Posted at 2013/04/12 21:42:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | 走る事 | クルマ
2013年02月20日 イイね!

鈴鹿テストのタワケものw

鈴鹿テストのタワケものw今日のね・・・

一番大事な事はね・・・

稲妻号のテストな訳ですよ。


くるまがフラフラするのが収まっているかどうか・・

ここが一番大事なトコ。


そう・・・じょじょにペースを上げて五感で車の挙動を感じとる。。。


予定だった・・・・・w



急いだつもりは無かったのだがまだタイヤが温まってなかったのか130Rでスピンアウトしてフラットスポット作ってしまいました( ̄▽ ̄;)

なので車の挙動がどうのこうのはよく解らず。

それでもいきなりやっちゃったので振動でかくても最後まで走りましたがね。。。

フラットスポット作ってからの感想ですがちょっとオーバーステア気味かな。

それからブレーキバランスはやっぱりイマイチか・・

ブッシュ効果か縁石乗った時の挙動は良好。

なによりも久しぶりにスロットル全開に出来た事でストレートが伸びましたw

ベストで194Km    今までの鈴鹿BESTです^^

多分バイブレーションが無ければまだあと1~2Kmは伸びるな。

去年末のロドBAKAの185Kmから考えると約10KmのUP。

過去最高の193Kmを越しましたね。

もう終わってるかな?っと思っていたエンジンはまだ健在でした(笑)


それだけにちゃんとアタックしたかった・・・・


テスト出来なかった事はまた来月にテストしよう。


手持ちの生きてるラヂアルタイヤが無くなってしまったので次は日光で使ったSタイヤで行ってみるかな。


まあ、今日はテスターとしては最悪で、おりぼーさんにやくたたずと言われました (;´Д`)




が、しかし!明日は必ず来るのだ。  もうちょっと待ってろ、俺の明日!!!(笑)


Posted at 2013/02/20 16:35:43 | コメント(9) | トラックバック(0) | 走る事 | 日記

プロフィール

「すていほ~む。。。 http://cvw.jp/b/143221/43966687/
何シテル?   05/04 20:21
モータースポーツが好きなサーキットの狼世代! 自称、サーキットの黒い稲妻!^^ ユーノスの狼!でも可(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

明日はRS鈴鹿走行会。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/11 18:10:39
苦節4カ月(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/24 07:29:32
8月マトメ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/02 21:12:18

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
レース用ベースマシンをイメージして作りました^^ ホモロゲ取得用限定車仕様? マシンコン ...
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
紅の魂号の部品をふんだんに引き継いだホワイトタイガー号です^^
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
壱号機の後を継いだNB号! 現在、弟の足w
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
俺の日常の相棒だった 其の名も‘紅の魂号’^^     合掌。。。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation