• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のみすけ兄のブログ一覧

2010年10月30日 イイね!

2010 RCC Round3 無事終了!

2010  RCC Round3 無事終了!無事終了。


そう、 これが一番ですね^^


今回は最終戦なのでホント各クラスのチャンピオン争いが見ていてとても楽しかった。

そこに絡めなくなってしまっている自分がちょっと悲しいですが(笑)


今回俺は走るごとにタイムが落ちていき何がなんだか解らないっていう感じでした。

久々のツインでリハビリしながら徐々にタイムを上げていこうと思っていたのにナゼ???

なんかスランプになりそうですwwww

レースはテールエンダーでしたがそこそこバトルなどして楽しかったです。

俺は車載カメラの撮影を失敗したので今回UPは無いですが一緒にバトル?したシゲポチさんがもしもUPしたら見てみて下さい。
RCCは楽しいですよ^^っていうCMでしたw


そんなRCCですが今回はちょっとした??事件がありました。

ちょっと聞いた事が無いありえない様な出来事。。。


レース中にステアリングのボスが割れてステアリングが効かなくなったという事実。


ステアリングボスが割れる事があるという新しい知識が身に付きました。

割れたのはおりぼー号のボスですが割れるにはやはり複線があります。

その複線はオリボー号とHappi号のタイヤ同士の接触!

まあ、状況はハッピのブログを参照にw

この様なショックでボスが割れるという事・・・

こういう事例が出来た以上みなさんも気をつけていってください。


ちょっとボスにガタを感じている方。
ボスのナットをキツク締めこんでいる方。

チェックと言う名のメンテナンスをしてみてください。

危険は突然やってくる!


ステアリングが効かなくなって飛び出したのがツインサーキットきっての危険コーナーのZコーナー!!

本人も後続車も無事だったのは日頃のおこないがよかったからでしょう(笑)

こういうツキを呼ぶ?為にもみんな真っ当に生きて行こうね^^

そんな動画は三河82さんの動画に納まっています。



さて、RCCですが来年は6月と10月の2戦で行われる予定!

今回参加台数の減少によりこの先が心配。。。

この熱く楽しいイベントが反省会も一緒にw長く続いていく事を願いつつ、みなさんへの積極的な参加をお願いいたしますm(__)m



Posted at 2010/10/30 20:18:00 | コメント(14) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2010年09月24日 イイね!

おわらより無事帰還(*Φω<*)

おわらより無事帰還(*Φω<*)帰ってきたどぉ~^^

とりあえず雨にもマケズ、ビキニトップで富山まで行ってきました。

前日まで蒸し暑かったのでTシャツに半ズボンで出かけたら恐ろしく寒い(゚∀゚;)

道中のひるがのSAあたりなど土砂降りの冷たい雨に気温は15度くらい・・・

かなりテンションダウンにておわらサーキットに着きました。

降り続く雨でもちろんウエットのスリッピーな路面・・・

走行前にやぶぁいポイントなどを教えてもらって、とにかく無事に夜の宴会にもっていく事を肝に命じて走りました。

しかし聞きしに勝るスリッピーさ(笑)

最終コーナーでタコると突き刺さってクワガタになる!と脅されたのでw無理にコントロールをせず自ら安全な方向にスピンさせたりもしました(笑)

そんな瞬間も写真で撮られてたりしますwww


そんなハードウエットから雨も止み、徐々に路面が乾いていくなか路面と対話しながら攻めて走るのは楽しいね^^

走ってはピットに戻ってタイム抜かれたらまた行く みたいな(^O^)

タイムアップ5分前に万を持して出撃とか熱く楽しめました♪

そんな楽しさはSTAGE氏のブログからも感じ取れるんじゃないかな?^^

そして夜は おおとろ亭 で熱く呑み食い!

本当にいつもお世話になってありがとうございます!

おおとろさん、ことろさんには感謝感謝でいっぱいですm(__)m


そして朝起きたら完全に燃え尽きた自分がいました(笑)

帰りは稲妻号をオープンにして9時半に富山を出発!

訳あって帰りはオール下道で帰って来た為、帰宅時間は夜の7時半www

途中ひるがのの‘るりは’で昼食をとって、また分水嶺にも寄ってw帰ってきました。

帰り道は昨日と同じ様にめっちゃ寒く、只今の気温などは15度とか13度とか・・・(寒

気温の変化の大きさに体がついていけないよ(´・ω・`)


そんな訳でめっちゃお疲れぇ~w

明日は朝から町内清掃に参加して、それから子供の運動会です。

さあ、フロ入って寝よう^^
Posted at 2010/09/24 22:40:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2010年06月13日 イイね!

RCC Round2終了~^^

RCC Round2終了~^^暑かった。

めっちゃ熱かったですね。。。

今回の西浦ラウンドはSタイヤ履いてオープンクラスにエントリー。

予選はクラス7位でもタイムはけっこう接近しているので決勝は楽しみだった。

しかしスタート失敗しちゃってチューニングクラスの中に埋もれて脱出出来ず(笑)

でも混戦でとっても楽しかったしTクラスのトップ争いもしっかりウオッチ出来たw

そんな見応えのある動画はそのうちUPします。

PCが恐ろしく不調でまったく動画編集が出来ないので対策しますね。

それから夜の宴会も楽しかった!

だんどり、その他いろいろQooさんありがとう^^


走りはこれから長い夏休みに入ります。

時間をみつけて稲妻号の外装リフレッシュできたらいいな・・・・


まあシナイかな(笑)




                                        フォトBy殿!
Posted at 2010/06/13 22:51:28 | コメント(12) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2010年05月01日 イイね!

ドットコムお疲れ様でした♪

ドットコムお疲れ様でした♪楽しかった^^

完走したし。

いっぱい呑んだし(笑)



結果。

決勝に残った台数46台中、予選27位。

そして決勝結果、25位!

とび賞で25位のメダル貰いました^^


残念だったのは思ったタイムが出せなかった事。

正直ダメダメやったね。


また来年精進してみます。


主催の人とスタッフのみなさん、宴会を取りまとめていただいた人達、有難うございました。

来年もよろしく!






Posted at 2010/05/01 23:39:36 | コメント(19) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2010年04月09日 イイね!

さあ、RCC Round2へのカウントダウン!

さあ、RCC Round2へのカウントダウン!さてさて、知る人は知っている通りRCCのRound2の日程と募集が始りましたね。

初夏の6月12日(土)、西浦サーキットにて開催されます。

我が稲妻号は鈴鹿ツインよりも西浦の方がいいパフォーマンスを出せるので光りたいと思っていますw

西浦のレースは去年同様スケジュールがタイトで忙しくなるだろうけど、やはり募集台数も32台と少ないので参加希望のエントラントは早めに?行動をおこしてくださいね^^

そして西浦と言えば温泉!!!


はい、もちろん打ち上げ反省会は計画されますので参加の皆さんはこれもセット!っていうぐらいの感じで参加してくださいね。(頼みましたよQooさん!www)

俺はこの西浦にて車遊びの夏休みに入るつもりです。

今月末の岡国ドットコム杯、お泊り宴会コース!^^

そして来月半ばのバイクツーリングもお泊り宴会コース!!^^

これに再来月の西浦でのお泊り宴会コースと続くともうかなり限界・・・
多分家庭的にクレームが来るでしょう。

夏の家族旅行の事も考えてしばらく大人しくしないとね(汗

来月末となると数々の税金を払わなくてはならないのに、‘俺’・・払えるのか?www


計画性のない大人やってるのでちょっと心配だったりするがあんまり真剣に考えない(笑)


そう・・・まあ、なんとかなるの精神ですよ^^



私はこうして今日まで生きてきました。。。

そして明日からもこうして生きて行くのだろうと・・・♪

Posted at 2010/04/10 00:26:32 | コメント(10) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ

プロフィール

「すていほ~む。。。 http://cvw.jp/b/143221/43966687/
何シテル?   05/04 20:21
モータースポーツが好きなサーキットの狼世代! 自称、サーキットの黒い稲妻!^^ ユーノスの狼!でも可(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

明日はRS鈴鹿走行会。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/11 18:10:39
苦節4カ月(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/24 07:29:32
8月マトメ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/02 21:12:18

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
レース用ベースマシンをイメージして作りました^^ ホモロゲ取得用限定車仕様? マシンコン ...
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
紅の魂号の部品をふんだんに引き継いだホワイトタイガー号です^^
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
壱号機の後を継いだNB号! 現在、弟の足w
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
俺の日常の相棒だった 其の名も‘紅の魂号’^^     合掌。。。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation