• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のみすけ兄のブログ一覧

2016年12月14日 イイね!

ロドBAKAの準備!まずは宿(笑)

ロドBAKAの準備!まずは宿(笑)三重マリンセンターへ準備で少々。

今回の宿泊は飲み食いの準備は無しで各自持参でお願いしてますが、リーゼントくんからビール2箱とワイン3本の協賛品が届いているので少々足らなくても安心ですね?(笑)
そんな俺も1箱いれといたのでさらにドン!です

厨房のガスやレンジなども自由に使えますからね~♪

私は5時半くらいには大浴場かな?
皆さん気をつけていらしてください。



さて、昼からは稲妻号の準備いろいろせなあかんな(汗
Posted at 2016/12/14 12:52:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2016年12月05日 イイね!

ロドBAKA事務局より報告!

ロドBAKA事務局より報告!明日、6日の正午より走行枠の空枠販売始めます。

そう、、、いつものですね。

詳しくはオリーブボールHPのチェックよろしくです。


それからもしかしたら・・・ですが

もしかしたら来年もロドBAKAやるかも・・・です。

まあ、その場合は貸切時間を減らし、2クラスに絞ってとなるだろうから初級者には厳しい走行会になるでしょうけどね。。。。

もう、大変だから止めよう!っというのと、火を消してはいけない!っという継続の義務感?で戦ってる感じ?です(笑)

まあ、来年の事を言うと鬼に笑われてしまうのでこのへんでwww
Posted at 2016/12/05 20:34:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2016年09月28日 イイね!

季節は秋!   秋という事は・・・

季節は秋!   秋という事は・・・最近雨多すぎやな。

まあ、それはともかく暑さも随分やわらいでまた走るのには良い季節になってきていると思います。

そうなってくると新しいアイテムとか手に入れたりしてシーズンへの意気込みもあがってくるよね^^

そんな中俺はというと5月のドットコムでいかれたMTは未だそのままでサーキット走行が出来る状態では無いというのが現状。

主治医のおりぼーさんが忙しいので落ち着いてからでいいよっと言ってたらもうすぐ10月。

まあ年末までに手をかけてもらったらいいんですけどね。

そう・・・大事なイベントがあるので。。。。



もうすでに募集ははじまっております。

そう、年末の風物詩?鈴鹿サーキット走行会ロドBAKAですw


もちろんいつもの様に三重マリンセンターでの前、後夜祭も予定してますのでご機嫌な走り系忘年会もふるって参加下さいね^^

忘年会の告知はまだしばらく後にしますが詳しくはいつものごとくオリーブボールHP参照でよろしく!。

まあ、なんですな・・  まだ鈴鹿を走った事がないロド乗りはゼヒこの機会に気持ちいい鈴鹿を体験してください。

そしてマジなアタッカーもさらに一皮剥きましょうw

いつまでもあると思うな親とロドBAKA。

もちろんずっと続けていけたらいいなと思ってるけどね。


      宴会を!(笑)





日はまだありますが主催側のハートにすこぶる悪いのでゼヒ早めの参加表明してくださいね♪


           
びばロードスター!!!



Posted at 2016/09/28 23:05:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2016年07月30日 イイね!

東北の夏、SUGOの夏! 

東北の夏、SUGOの夏! 全国的に梅雨も明け、夏本番となりましたね。

日々、熱中症や夏バテと戦いながら夜のビールの消費が激しいのみすけ兄ですこんばんみ♪


さて、昨今全国各地で開催されるロードスターのミーティングはどれも右肩上がり?で参加台数が増え続けている様ですね。

年々、車に興味が無い若者達が増えていく中で車の楽しさを教えてくれる?ロードスターの躍進は素晴らしい事でないかと(^^)

そのロードスターの楽しみ方のひとつは走る事ですよね。

ロードスターをサーキットに持ち込むと車についての多くの事を理解出来る様になると思ってます。

車の事がわかる様になれば、それは直接安全にもつながって行きます。

なので機会があればゼヒ走ってみてください。。。



っと、前置きはこれぐらいで本題。

東北の震災の後、2011年から仙台ハイランドで開催されていた走行会、‘ロードスター魂’も2014年の仙台ハイランド閉鎖と共に消滅。

だけど今年、‘ロードスターの夏’と言う名の走行会名となり、スポーツランドSUGOで開催されます。

しかし開催日は8月15日と、もう目前ですがどうも参加者が少ないらしい・・・・・・

このままだと多分来年からの開催は無くなる雰囲気ですね。

ミーティングの文化と違って走行会の文化はなかなか厳しいですね。

俺的には走ってミーティングも兼ねてる素晴らしく楽しい文化だと思っているのだが。。。

そんな文化が弱っていくのは寂しいので存続の為にも興味のある方、時間の作れる方はゼヒ参加を検討してみてください。

まあ、人それぞれ都合ってもんがあるから難しい事でしょうけどね。

各言う俺もその都合ってやつで参加出来ないんですが。。。


しかしエールは目一杯送ります!

ウチの近所からではオリーブボールの‘おりぼ~さん’さんが行きますので相手してやってください(笑)

関東方面の走り好きさん達もゼヒ遠征してみてください。

がんばれ~KenAutoさん!



Posted at 2016/07/30 01:27:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2016年05月10日 イイね!

先週の事ですが岡国ドットコム王座決定戦に行ってきたのだ!

先週の事ですが岡国ドットコム王座決定戦に行ってきたのだ!ゴールデンウィーク恒例、岡国ドットコム王座決定戦!

今年も宴会に参加するついでに走ってきました♪

今年は過去最高の体制で参加しましたが見事なまでの撃沈ぶり(笑)

ドットコム杯は練習走行30分2本、予選走行30分、決勝10周の構成になってます。

過去最高タイヤ、貰い物のスリックはコンパウンドがSSなので暑いとタレるのも早い。

練習走行は転がし用のR1Rで走ってスリックは温存。

そして満を持して予選に臨んだ訳なのだが・・・・・・・

今年は気分を替えてランディーマモラのメットをケヴィンシュワンツに変更しアタックするポジションを探す!

が、ポジション取りがうまくいかずクリアアタックが出来ないままタイヤを垂れさせてしまい失意の予選終了~。

しかもミッションがなんかおかしく、ギアが入らなくなったり入ったりでなんかヤバイ空気になっていた。

取り敢えず予選は24番手だが何時もの如く?トラブル発生で決勝走らない車が何台もいて、実際の順位は解らず(笑)

そして決勝の時間になってコースに出ようとするが何処にもギアがはいらなくなってしまい決勝リタイアとなってしまいました。

ドットコムに参加し始めてから初の決勝不参加・・・・・

不参加の常連、ほのほの。さんと2人でほのぼのと観戦しましたとさ(笑)

そしてレースは5年ぶりに赤旗が出ずに最後まで行われました。

赤旗なしで終わるのは本来、普通の事なのだがなんか凄く新鮮!wwwwwwwwwww


そんな俺のちょっと笑えるドットコム動画はコチラ

まあ、結局のところ5速ギアのリンクのトラブルで5速に入れなければ普通に走れたので宴会にも気持ちよく参加出来て無事家に帰ってこれました♪

で、帰ってから走行データロガーをチェックしたところ、触媒を外して上の吹け上がりがいい感じ!と思っていたけど、大して変わっていなかった(笑)

やっぱり最高速は170Kmで遅いじゃないの(汗

まあ、気温が結構上昇したので、そのせいと思う事にしよう(。-∀-)


写真はキャプテンのトコから頂きました。
ホント毎度ありがとうございます!

そして今回もドットコム開催で尽力してくれた関係者各位に感謝しつつ、来年の再会を楽しみにさせていただきます。

絡んでくれたみなさんありがとう!       また来年な!!!

Posted at 2016/05/10 21:36:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ

プロフィール

「すていほ~む。。。 http://cvw.jp/b/143221/43966687/
何シテル?   05/04 20:21
モータースポーツが好きなサーキットの狼世代! 自称、サーキットの黒い稲妻!^^ ユーノスの狼!でも可(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

明日はRS鈴鹿走行会。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/11 18:10:39
苦節4カ月(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/24 07:29:32
8月マトメ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/02 21:12:18

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
レース用ベースマシンをイメージして作りました^^ ホモロゲ取得用限定車仕様? マシンコン ...
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
紅の魂号の部品をふんだんに引き継いだホワイトタイガー号です^^
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
壱号機の後を継いだNB号! 現在、弟の足w
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
俺の日常の相棒だった 其の名も‘紅の魂号’^^     合掌。。。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation